• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

ダッシュボードの徹底除電やりました パート2😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、ダッシュボードの各パーツにアルミテープやスタティックディスチャージャーを付けて、様々な効果が得られました。
これだけ効くなら、まだやれそうだなと考えておりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7045018/note.aspx
2
今回施工するところは、フロアに近くバルクヘッドのブラケットにファスナー止めしているところを狙います。場所はセンターの前方奥にあるアンダーパネルを固定している部分です。
ダッシュボードとは別ピースなのですが、バルクヘッドに直接アクセスしているところなので、ここに決めた~👍って感じでした。
3
いつものように幕が開〜き〜🎵🎵🎵
という歌が昭和の中期にありましたが、全然関係なく(笑)
アルミ板ディスチャージャーを使っての施工になります。
4
ねじ込みタイプのファスナーをKTCの内張りリムーバーを使って引き抜きます。
5
足元の暗がりなのでフラッシュ焚いたら光ってしまいましたが、10mm幅のアルミテープを貼り付けてこのパネルの静電気をピックアップします。
取り付け穴は塞ぐように貼りました。
6
ファスナーにアルミ板ディスチャージャーを噛まして、あとは刺すのみ。
7
元にファスナーを戻すとこんな感じ。

足元の奥なので見えませんから、こんなんでオッケー👍
8
運転席側も同様にやりますが、フットブレーキペダルが邪魔でした😅
9
普通に見ると全く見えません👌


アルミ板だからどうだろう?効くかなぁ~

さてさて、気になる効果は如何に!

――――――▼インプレッション▼――――――
走り始めは全く変わらず🤔
10分ほど走った頃、信号待ちからのスタート。
アクセルオンするとレスポンス、トルクがええ感じに👍
何故だろうと考えておりましたが、ここの下側にはエキマニがあります。恐らくアクセル信号のノイズ削減とエキマニに帯電している静電気を上手く抜く事が出来たのではと思いました。

床下に近いところは、効果が出やすいもの。
今回はやったポイントが大正解でした👍

宜しかったら、足元付近の除電やってみてはいかがでしょうか🤗

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハッチバック収納庫

難易度: ★★

「ケーブルボックス」を使ってスッキリさせてみた(๑→ܫ←)b

難易度:

カーフィルム施工

難易度:

コンソールボックス取り付け

難易度:

HDMIケーブル、延長ケーブル、分配器取り付け

難易度:

ラゲッジボードにダンパー取り付けました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月10日 14:15
さあ!カーボンテープの世界へ🤗
コメントへの返答
2022年10月10日 14:32
あややっ、ノーコメント😆
よろしかったら。。。これもあきまへんなぁ(笑)
2022年10月10日 14:54
亜鉛塗装…😁
コメントへの返答
2022年10月10日 16:01
んっ?
すみません🙏意味不明😂
2022年10月10日 16:19
あっ、すいません。
亜鉛含有率高い塗料があって(メッキ代わり)、それ塗って樹脂表面導電性にできないか考えてました💦
コメントへの返答
2022年10月10日 16:38
なるほど👍
亜鉛はサビ落としにもなるし、アルミに劣るけど導電率も鉄よりは高いですからね👌
樹脂類はアンテナ付けないとダメですね😉
2022年10月10日 21:03
いつも助かります!
同じなのでマネマネ出来ます😊
これからもよろしくお願いします😀
コメントへの返答
2022年10月10日 22:31
こんばんは☺️
マネマネどんどんしてくださいね👍
あちこち施工したらノーマルに比べたら10psくらいアップしてる感覚ですよ😅
2022年10月10日 21:18
そんなところも効果アリなんですね☆

しかし良く考えますね∑(゚Д゚)

頭の中を見させて下さい(爆笑)
コメントへの返答
2022年10月10日 22:36
ダハハッ!頭の中は尾根遺産のことばかりっす(笑)
ポイントは金属と樹脂の接合部ですね👍
2022年10月10日 21:23
こんばんは😊

足元の除電ですねー❗️参考になります♪
フォレスターの足元、捜査してみます😊
コメントへの返答
2022年10月10日 22:26
こんばんは☺️
バルクヘッドやフロアに近く接していると効果が大きいようですね😉
覗き込んでみてみてくださいね👍
2022年10月11日 11:40
おはようございます☆
足元の除電良いですね☆
エキマニ近くで効果的なんですね😁
帯電してそうですもんね!
やはりポイント色々ありますね😆
コメントへの返答
2022年10月11日 11:55
こんにちは~(*^_^*)
バルクヘッド近くのフロアに近いところは心臓部ですからね👍
色々、効果が出ると思いますよ(*^^)v
2022年10月15日 19:43
コッペパパさん

こんばんは😁

ダッシュボード下部分の除電をすると、トルクアップするなんて驚き😳ですね😳

これは試して見ないといけませんね😁

何時も良い情報ありがとうございます🙇‍♂️
コメントへの返答
2022年10月15日 20:52
こんばんは~☺️
恐らくダッシュボードや防振材で大量に帯電していたバルクヘッドとフロアの放電出来たものと考えます。
排気系もセンターパイプ以降はガトリングで除電出来ていますが、マニホールドは手付かず。そこに影響を及ぼしたものと考えます。
また、それだけエンジンから発生する静電気の量も凄いと認識しました😅

プロフィール

「サラリーマン辞めました〜😁 明日からリスタートでございます〜🤗 http://cvw.jp/b/3146255/48610870/
何シテル?   08/20 14:14
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:36:46
エアコンの内気循環の風量が弱いときはここをこうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 21:30:25
走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 21:44:33

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ プレミアム号 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
12年物ですが、車検2年付きで納車されました。 乗り慣れた車種ですが、これから自分色に染 ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation