• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2008年2月3日

シュアラスター クリスタルシールド(液体コーティング剤)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前は固形ワックス派だったが、これをZ4に使用して

非常によかったので、(Z4整備手帳参照)

今回GT-Rにもしてみた。

今は完全コーティング剤派となってしまった。
2
今日はこのように良い天気。

天気予報でも雨はないとのことだったので決行。

まずは洗車から。
3
洗車後ボディーの拭き取りをせずにそのまま

コーティング剤を付属のスポンジで塗る。

塗ったところは早くも水を弾き始める。
4
その後乾かす。そんなに時間がかからず乾く。

写真では分かりづらいが、乾くと白くなる。
5
ピンボケ(*_*)

こちらは乾いたドアミラー。
6
乾いたら付属のクロスで拭き取り。

液体コーティング剤の良いところは、固形ワックスに

比べ塗るのに時間がかからないことと、隙間や

エンブレムの間などの拭き取りも容易なことが大きい

と思う。固形ワックスだと隙間で固まると

かなりタチが悪いので、拭き取りに気を使う。

拭き取り後はすばらしい光沢に!
7
拭き取りが終わり、シートの手入れを始めた瞬間に

大雨が振り出した!!かな~りショック( ̄▽ ̄)

おかげでコーティング剤の効果が分かる写真は取れたが・・・。

写真のように大粒の水玉が出来上がり。

この後雨の中高速を走ってオイル交換に行ったが、

水弾きが良いので汚れていなかった。
8
やはり液体コーティング剤はかなり使い易い。

液体なので、固形と違い狭い隙間まで塗ることが

できるし、その後の拭き取りも容易。かなりお薦め。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換

難易度: ★★★

復帰後のメンテナンス

難易度: ★★

魅せられたプロのテクニックとエアコンガスチャージ!

難易度:

手洗い+CCウォーターゴールド

難易度:

車検前のチェック

難易度: ★★

エアコンガスの漏れ止め剤ドクターリークをDIYで注入しました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation