• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-kojiのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返って❗

2021年を振り返って❗2021年は、印象的な年となりました😀
同じ業界で3回の転職を重ねて、満を持しての独立起業‼️

1月は会社の設立、登記を行いました。

この時点では、職場には何も言いませんでしたが退職後に職場や部下に極力迷惑が掛からないように引き継ぎ書類を作成して、部下に管理者が行う仕事を教え始めました。


2月には、職場には退職の意思と独立起業を伝えました。もう、引き返すことは出来ません😥
全くのゼロからのスタートになるか、所属していた会社で私の担当分を自分の会社に持っていけるのか?
のるかそるかの大一番‼️
この頃、妻が40歳代での帯状疱疹になりました。相当なストレスを与えていたのだと思います。


3月になり、所属する会社では私の担当分を処理することが出来ないので、他社もしくは、私の会社で担当することとなりました。クライアントにその旨を伝えると会社の親族を1件除いて全てを私の会社で担当することになりました😀


4月になり新規事業所として開業。

開業初日は庭で『むぎ』と遊んでいると、付き合いのある会社の社長がお祝いに来てくれた。実に心強い😆
1ヶ月を掛けて仕上げる仕事の繰り返しですので、月初めは比較的暇ですので普段着姿を見られて恥ずかしかった😅
自家用のライフを処分して、営業車らしい法人所有のとなる中古デイズを購入。




4月5月はのんびりと仕事をしてました。

会社員時代の6割の仕事時間で8割の収入を目標にしての起業でしたので、全く焦りは無くて週に3日はバイクに乗りました







6月~7月には、付き合いのある会社の人が『落ち着いた頃だよね』と次々と仕事を紹介してくれて、少しずつ忙しくなって来ました。初年度の売り上げを低く見積もっていたのですが、予想を上回る業績。役員報酬を低く設定していたので、家にお金を入れると私のお小遣いは、毎月7,980円で会社員時代と等量の仕事をこなすこととなりました。
ここで、業績目標を2年前倒しして『1人会社で可能な最大値』に修正‼️


8月~10月には、更に業績好調、1日の仕事の時間こそ6時間程でしたが週6日働いていました。忙しいからこそバイクに乗るのが本当に楽しくて元同僚と東秩父に

初めてお会いするみん友さんにお誘い頂き茨城県を走り

11月には、1年ぶりとなる『昭中団』のベシャリ会に参加させてもらいました🎵



また、11月は銀婚式を迎えまして、迷惑を掛けっぱなしの妻の希望にお応えして四国、大阪に銀婚旅行に行きました😁











そして12月29日、10月に20年振りに再会した同級生を含めて今度は、学生時代を過ごした高田馬場にて再会❗

30年振りに学舎にも立ち寄りました。

学生時代に全く勉強をしなかった⁉️5人ですが、今では部長夫妻、社外取締役夫妻、社長となりました。ちなみに、社長夫人は同窓生ではないので留守番です。


来年は年収も会社員時代よりも多く得ることが出来ますが、何より自分の看板で全ての責任を持って納得のいく仕事の出来る環境を作れたことが良かったです😁


みんカラは、少し遠退いてしまっていますが、モニタリングだけはしてますので皆さん来年も宜しくお願いします😀

Posted at 2021/12/31 11:41:57 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

仕事納め❗

仕事納め❗今朝はとても、寒かったです。
仕事納めだったのですが、デイズのエンジンが掛からない😱
ジャンプコードもフリードの中で妻が仕事に乗って行ってしまった。

急遽、スパーダで顧客を訪問して事なきを得ました😅

デイズに乗っていたバッテリーはR1年10月でして、2年程しか使っていない。
今まで、2年しか持たない乗り方をしたことはなく、5年位は交換せずに乗れていたのですがね。
Jグレードのデイズですが、燃費が良くてアイドルがとても低いので充電が間に合わないのかな⁉️この辺りをお分かりの方は、ご教示願います。


デイズが動かないので、スパーダでバッテリーを購入に某カー用品店に行きましたが、自動車の高性能化に伴いバッテリーも高性能になり価格も高額になってます。

この店で一番安い物でこの値段。

わが社のデイズは、格安のJグレードなのでアイドリングストップもナビすら付いていないので、単なる鉛バッテリーで良いはずです。

こんな時はホームセンターセキチュー‼️

安心価格のジーエス・ユアサ 3445円


工賃まで入れたら、半額で済んだことになります😁
これで、新年も車の心配をせずに仕事が出来そうです🎵

Posted at 2021/12/27 15:45:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日 イイね!

りくろーおじさん

りくろーおじさん銀婚旅行の最終日の朝は、大阪で迎えて後は帰るだけの予定でしたが、妻が娘達と何やらLINEのやり取りをしていました。 帰りの高速が混みそうなのでいち早く宿を後にしたかったが失敗😵

何でも人気のチーズケーキを手に入れたい様でした。場所は大阪市難波で宿から歩いて行ける距離。昨夜も歩いた近くで何でその時に買わないのか❓と思ったのですが、なかなかの人気で手に入りにくいらしいです。

この人がりくろーおじさんらしい



朝、9時開店ですので10分前にお店に到着し1番乗り😁

狙いは1番人気の焼きたてチーズケーキ❗
並ばなくても買えるじゃんと思ったのですが、私達が並ぶと直ぐに

10分後の開店時間には

相当な人気店‼️
大変お求めやすい物ですので、我が家も4ホール購入

宿に戻り、直接購入でしか味わうことが出来ない焼きたてをペロリ😊
ルタオやスナッフルスのような、高級価格帯の物とは明らかに違いますが、価格以上の価値があります😆

昨夜の串揚げやたこ焼きのように、大阪で食べ物屋さんを成功させるには価格を押さえることが最重要だと思いました🎵


帰りはやはり、高速のリニューアル工事に加えて数件の事故渋滞があり、静岡県から山梨県に帰路を変更して都心を避けて帰宅しました。


今回の銀婚旅行、3日間での移動距離2,012kmでした😁
12万km越えのフリードでも何の問題もなく頑張ってくれましたよ🎵
Posted at 2021/11/29 12:39:22 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

こんぴらさま😆

こんぴらさま😆家族や友人、そして自分のために金比羅宮に御参りをします。

本殿で購入出来る『幸福の黄色の御守り』と奥舎で購入出来る『天狗御守り』を入手したい😁

金比羅宮へは、この参道から始まります


本殿までの石段は『786段 なやむ』から1段引いた785段となります。

竹の杖を借りて運動不足の夫婦が息を切らせ登ります。

見事な紅葉も楽しめました😀

本殿まで約35分。東京の高尾山を登るのと同じ程度の脚力が必要です。


『天狗御参り』を購入すべく、残り583段の階段を登ります

残りの方が階段の数が少ないのですが、傾斜がきつく、参道の距離も長く感じます。

とても立派な石畳と石段ですので、これを造られた人々の苦労を思えば、お茶を片手に登る我々の苦労など大したことはない。本殿から約45分掛けてようやく奥舎に到着。

これが奥舎で購入した『天狗御参り』


そして本殿で購入した『幸福の黄色の御参り』です。




下りは重力に従いながら40分ほどで、奥舎から石段の一番下まで降りてこられます。ここで、昨日のうどんのリベンジ❗

参道にある『こんぴらうどん』を食べることにします。

食べログの評価は様々ですが、お昼のピークを過ぎていましたので、最高の状態で提供されたと思います。
汁なしのえび天、温たま醤油うどんを頼みましたが、とても美味しい😆
『香川県のうどんは旨い』と心に刻みました❗


こんぴらさまの御守りを手に入れ、こんぴらうどんで英気を養った私達は今夜の宿泊地を目指します😀

最高の天気のもと、鳴門大橋を渡り


いざ、大阪へ

私よりも元気だった妻の写真は掲載不可

妻の希望した粉もんと串揚げを食べて、道頓堀から通天閣まで40分歩いて散策


2日目の移動距離360km


3日目につづく
Posted at 2021/11/28 09:27:13 | コメント(10) | トラックバック(0)
2021年11月26日 イイね!

エンジェルロード❗

エンジェルロード❗11月24日に銀婚式を迎えました。
夫婦が休みを合わせられるのは
11/26~28の3日間‼️

妻の希望の地、香川県の小豆島を目指します😱
出発は11/25PM20:30

圏央道、東名の夜間のリニューアル工事の影響をモロに受けて一睡もせずに11時間掛けて翌11/26AM7:30に香川県高松港に到着。

AM8:02発のフェリーで小豆島へ



実は四国は、私にとっても未踏の地でして妻よりも私がはしゃいでましたね😁  アッ、過去に一度、私だけ空路高知を訪問したことが有ったのを思い出しました😅

普段は離れた小島ですが、干潮前後3時間だけ道が現れるようです。事前に干潮の時間を調べて旅行計画を立てる必要がありますね。

小豆島を早々に後にして、本場うどん県の讃岐を食べながら本日の宿泊地に向かいます。



とても美味しいうどんでしたが、埼玉県で食べる丸亀製麺と大差が有りませんでした😅 出汁が強く更に砂糖を多く使っている印象で2玉入りを食べた私にとっては後半甘さが口に残り飽きてしまいました。明日もうどんを食べる予定ですので明日に期待です。


本日の宿泊地は愛媛県の道後温泉です。
道後温泉に到着したのがPM6:00。
宿泊したホテルの温泉も同泉質でしたが

どうしても日本最古の道後温泉のシンボルとされる本館で入浴したくて整理券を取ってPM8:00に入浴


泉質はアルカリ単純泉、良いお湯ですが歴史を味わう温泉と言う印象でした。
1時間交代制なので、入浴出来ただけでラッキーでした😀

初日の走行990km


翌日につづく



Posted at 2021/11/27 23:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「白バイ足りないのかな?」
何シテル?   08/23 22:47
k-kojiです。 25年振りに昔乗っていたVT SPADA の同型を買い戻しました。バイクは15年振りになります。 まだ、子供に少し手もお金も掛かりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014年4月桜とカプチ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:02:29
風太の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:01:25
'21 野良猫日記 其の百十 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 22:57:27

愛車一覧

ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ2号機 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
25年振りにホンダ VT250 SPADA (スパーダ)2号機を所有しました。1番右の写 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリード1号機を信号無視の車にぶつけられて0ー100%で買い換えたフリード2号機。初年度 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤車に使用してます。初年度登録から12年、走行距離11万キロ弱でしたが、電動ドアミラー ...
スズキ ワゴンRソリオ 妻の過去の車 (スズキ ワゴンRソリオ)
1.0リッターのSWTです。最初からダウンサスが入っていてエンジンもNAながらもなかなか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation