• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-kojiのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

決意(4)   名刺作成

3/1 今の会社の仕事をしながら、休日には私の会社の書類作りの毎日です。
休みに少しバイクを流す程度です😅

会社が変わると使用するソフトも異なりますしパソコンから直接データを抜き取ることもコンプラ的に出来ないので最低限の紙データを元に膨大なデータ入力をすることになります。
顧客が私から私、会社が変わるだけなので新規の顧客に比べればマシな筈です。

3/6 4月からの仕事用のスマホが届いたので新しい名刺を作りに行きます。
しかし、土曜日とあって数件回った印刷屋さんはどこもお休み😥 どうしても4日後には名刺を手に入れて挨拶回りを始めないと間に合わない。

スマホで『名刺』と調べると名刺作成アプリたるものが目に止まります。
存在は知ってましたが、作り方も分からなかったし、10年程前に自作した名刺を頂いたことがありましたが、チープ過ぎてそんな印象もあって避けてきましたが、今回はそんな事を言っている時間はない。




アプリを開くといくつものテンプレートがあります。私は写真の加工をしたかったので、無地のテンプレートを使用


文字を入力してサイズを選んで配列。


こんな感じになります。


フリーの写真素材から写真を配置して


写真の透過率を調整してこんな感じで完成。
青空の背景をそのまま名刺にしています。
スカイブルーの名刺、自分の会社なので自由です。

土曜日の注文でしたので3/9に到着。
初回は100枚サービスで400枚の名刺がこの価格。紙の種類も選べて加工も出来てネットであっても出来栄えは良好😊

今日も休みですが、朝から晩まで書類作成の仕事が続いています。家で仕事をするとコーヒーのんだりお菓子食べたりでドンドン太ってきている気がします😭


後日に続きます。
Posted at 2021/03/28 19:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月26日 イイね!

決意(3) 社長になれない😅

個人事業主では開業が認められない業種なので法人を設立することになりました。
法人の設立には法務局に行く必要がありますが、熊谷支局ではダメらしく都道府県に1ヶ所しかない本局に行きました。

会社の定款などの不馴れな書類を作成して

R3年1月27日合同会社を設立しました😆
合同会社なので、代表ですが代表取締役社長ではなく代表社員です😅


R3年1月29日、今後も今の会社との付き合いもあります。就業規則では1ヶ月前で良いのですが、2ヶ月前に退職の意向を伝えました。特に強い引き留めもありません。
会社ですので、代わりの人間は何人でもいることでしょう😆


R3年2月3日会社が登記されて法人番号が届きました。退職の意向も伝え、法人の登記が済みましたので今後は法人税の支払いも発生します。後戻りは出来ません。


R3年2月9日、4月1日の事業開設を目指し許認可を行う行政事務所に膨大な書類を作成して提出します。自宅で行う一人の会社ですが、慣れない書類や会社の設備の準備が大変でした。

R3年2月15日、許認可機関から事業所番号が届き、営業許可が下りました。


2月17日、会社と今後について協議。
私が退職の意向を伝えてから、経営者がバタバタと社内を駆け回り他の部署や社員と面接などしていましたが、現在の私の担当する顧客を引き継げる資格を持った社員が今の会社に居ないため、顧客を4月から他の会社か私の会社で引き継ぐこととなります。
正確には、顧客が選ぶことになります。

私的には、収入0スタートを避けられそうでラッキー😀 
この点は、大方織り込み済み😏


就業規則に競合禁止の項目もなく、会社に引き継ぎが出来る有資格者もいない。
会社は人材流出のリスクを常に考えていなければなりませんね。


それから、顧客1件1件事情を説明して他の会社を紹介するか私の会社にするか決めて頂いたのですが、経営者の親族1件を除いてその他全てで私の会社を選んで頂けました😀
顧客から『おめでとう❗もちろんK-Kojiさんの会社でお願いします』と言って頂いて今までの苦労が報われたと感じました。
顧客の期待に応えたい‼️


2月18日、経理関係が弱いのでここは専門家である顧問税理士の契約を行い税務関係書類を国税事務所、県税務署、市町村に提出。
国税庁の法人データでネット上に私の会社の法人名が公表されました。

4月から仕事を始めても、売上の入金は6月となりますので4月、5月は入金無しでも報酬(給与)の支払が始まります。資本金がショートしないようにしなければ黒字倒産となりますね。


同日、一人会社ですが法人なので社会保険の手続きの相談で社会保険事務所にも行きました。通常社会保険は労使折半ですが、4月からは実質2倍の社会保険料を支払うことになります。


更に法人口座設立の為、銀行に相談へ!
磨りガラス張の相談室に案内され、法人登記簿など持参し、経歴や事業内容、今後の事業計画、なぜ起業するのか、ホームページはあるのか、集客方法など聞かれました😅
何でも振り込み詐欺などに使われないように口座開設が厳しい様です。

2月25日 法人口座開設許可が下りて資本金を震える手で持って入金手続き。
1週間前に根掘り葉掘り聞いてきた担当者が『社長!』と手のひら返しの対応😏
でも、書類を書く時は「ここは、代表社員でお願いします」と言ってきます。

2月27日、3月31日付けで退職のするための退職届を提出。


付き合いのある会社に挨拶に伺い、
『この歳で雇ってくれる会社もないので起業しました』と話すと『また~😆 おめでとう😀』と言ってもらえました🎵


後日に続きます。



Posted at 2021/03/26 21:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年03月23日 イイね!

決意(2)  事前準備編❗

R2年11月末、部下に『私がコロナに罹ったら』と仮定して、管理職がやらなくてはならない仕事を教えることから始めました。

 
取引先の信用ある若者に市場調査依頼。
この若者とは、以前からお互いにプライベートで相談しあえる間柄。決意を伝えると背中を思いっきり押してもらえました。
私は、事業計画の作成、法人設立、許認可の手続き、会社用のパソコン、業務用シュレッター、机、書類ロッカーなどの備品の準備を開始。


自宅での開業ですので設備は簡素に!
以前、家庭用シュレッターを使った事がありましたが、連続使用で熱をもって直ぐに壊れたことがあったので業務用の中古を購入。
型が古く30Kgもありますが、優れた処理能力です。落札後、2時間掛けて引き取りに行きました。ロッカーなどもリサイクルショップに新品が流れていまして正規価格の70%オフで買えました。

独立起業した方のブログなど拝見させて頂きましたが、失敗した方は借り入れの大きさ、過剰な設備投資、計画の甘さが目立ちます。

私の仕事は仕入れ無しで経費もほとんど掛からないコンサルティング的な仕事なので、借り入れ無し自己資金のみの起業となります。
今後は顧客獲得が最大の課題です。


現在会社員ではありますが、他社との連携で仕事を行う専門職。経営者は今の私の仕事の中身を把握出来ていないでしょう。
会社の看板を借りて仕事をしてきたのは否めませんが、ここ1、2年は会社の看板の力では全く仕事が取れません。
会社が時代の波に乗れていないと思います。
かえって会社の看板が邪魔して仕事がやりにくく感じることさえあります。


この頃、妻が突然の左胸痛と左背部痛を訴え夜間救急外来に連れて行きました。
その場では『命に関わるものではない』と帰らされましたが、翌日近医を受診すると『帯状疱疹』とのことでした。
後日、長女から聞いたのですが『ママ、パパの仕事が上手く行くか凄く心配で、それがストレスになって帯状疱疹を発症したんじゃない⁉️』と理学療法士の卵らしい見解を示してくれました。確かに40代の帯状疱疹は珍しい。

起業は、家族にも大きな影響を与えると改めて感じることになりました。


後日、続きます。
Posted at 2021/03/23 19:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

コロナ禍の出来事!  決意‼️(1)

久しぶりのブログとなります😀
いよいよ、コロナ自粛が明けますね~😆

みんカラとは、全く関係ない話しですが会社員なら一度は考えたことがあるかな~と思いますのでブログに残します。

新型コロナの流行に振り回された1年❗
『むぎ』を迎えて、私も50歳を迎えましたが、私の生活に変化がありました。 

私の仕事は幸いにもコロナの影響をほとんど受けませんでしたが、会社の業績は右肩下がり😥 会社創設25年、2代目が経営してますが古い体質から脱する事が出来ず全体としては業績不振です。コロナや社員が原因らしい😱

1億円以上の売り上げのある企業で30年生き残る会社の生存割合は20%程度だそうです。
時代を読んで経営の舵取りが必要ですね。
我社も1億円以上の売り上げがあります。
成熟期を過ぎて既に衰退期に入っていると思われます。事業規模が縮小していて新たな事業を起こせない。経営者、社員の高齢化、社員構成のピラミッドが歪んでいます😥


私の管理する部門は、安定そのものです。
世間でも我社でも定年が延び、この会社であと15年~20年働く⁉️ 
お世話にはなりましたが、会社と心中はしたくありません。


転職⁉️ 


同じ業界でキャリアを積むために3度職場を替えてきましたが、理想的な経営者には出会えませんでした。
そりゃ、そうだろう。立場が違う。

6年前にも独立を考えましたが、長男のスポ少のサッカー監督をすることになりその時は断念して今の会社のお世話になりました。


子供の進学のタイミングなど考慮して、昨年11月、50歳の誕生日に独立起業を決意‼️

思い付きの起業ではありません。

妻にも相談しましたが『良いんじゃない』と快諾😁 今まで3回の転職も全て快諾❗
奥さん頼りにしてますぜ。
秘密裏に独立開業を目指します。

仲の良い人や将来のある若者もいる会社ですし、今後も違う立場でのお付き合いがあるので今の会社も盛り返して頂きたい。

と言う訳で、休日の今日も朝から事務仕事頑張ってます❗

後日に続きます。

Posted at 2021/03/21 16:57:15 | コメント(11) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

にゃんこと一緒に暮らす❗

『むぎ』と一緒に暮らすようになって、1年が過ぎました😀
コロナ自粛もあり、私も仕事が立て込んでいてこの土日も自宅で資料の打ち込みをしてました。

さて、最近の『むぎ』ですが、

年末に『むぎ』と仕上げた和室の障子紙

『むぎ』が賢すぎて⁉️

この有り様😱 
何度か破れたところを直しましたが

外から見ると、こんな感じ😅
キリが無いので、

破れたところをキレイに剥がすと
こんな感じです❗


和室が私の書斎になっていて、パソコンをしているとこんな感じです。


和室には似合わないレースのカーテンで障子紙を守っていましたが、外を見たくて仕方がない『むぎ』のために、外が見えるようにしました。

『むぎ』これ以上、障子を破かないでね🎵

年度末までに仕事を仕上げて、春のツーリングを楽しみたい‼️
Posted at 2021/03/14 19:38:44 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「白バイ足りないのかな?」
何シテル?   08/23 22:47
k-kojiです。 25年振りに昔乗っていたVT SPADA の同型を買い戻しました。バイクは15年振りになります。 まだ、子供に少し手もお金も掛かりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014年4月桜とカプチ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:02:29
風太の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:01:25
'21 野良猫日記 其の百十 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 22:57:27

愛車一覧

ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ2号機 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
25年振りにホンダ VT250 SPADA (スパーダ)2号機を所有しました。1番右の写 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリード1号機を信号無視の車にぶつけられて0ー100%で買い換えたフリード2号機。初年度 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤車に使用してます。初年度登録から12年、走行距離11万キロ弱でしたが、電動ドアミラー ...
スズキ ワゴンRソリオ 妻の過去の車 (スズキ ワゴンRソリオ)
1.0リッターのSWTです。最初からダウンサスが入っていてエンジンもNAながらもなかなか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation