• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-kojiのブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

日光ドライブ❗

来週のツーリングに向けて、やっておいた方が良いこと❗ 

タイヤ交換? 洗車? チェーンの調整? そんな事は既にしてあります😁

それは、良い人キャンペーンの実施❗
と、言うことで妻の希望の日光へドライブ。

熊谷から片道100km強、3時間強のドライブ
特に何が見たい訳でも無くて、車内で子供達のこと、仕事のこと、『むぎ』のこと色々話すことは尽きないものです😀


群馬県大間々から国道122号日光街道を北上します。わたらせ渓谷鉄道沿いを走ります。


草木ダムでトイレ休憩。

天気も良くてライダーで賑わっていました。


しばらく走ると『丸美屋自販機コーナー』が見えたので





朝食を食べてきたにも関わらず、天ぷらうどんを食べてみました。

少し汁が濃かったかな~😅 群馬味‼️


いろは坂に向かうと国道沿いに『猿の群』がいてビックリ😱 



20頭程が普通にいました。 
帰りにも同じ所に居たので居着いてしまったのか❓ 去年、バイクで通った時には全く気付かなかった。






いろは坂に入る手前の交差点を曲がると紅葉を見物する車で渋滞気味。
ですが、私の後ろから消防車がサイレンを鳴らして接近!道を譲ってその後は消防車の後を付いていくとスイスイと良いペース😁

いろは坂をサイレンを鳴らして爆走する消防車なんてレアな画像を手に入れました🎵


今回の目的地は、戦場ヶ原。





今は亡き、梅宮辰夫さんにも再会!


いろは坂の下りの方が景色が良かったです。


帰りは、奥様が一番楽しみにしていた昼間からの1杯です。

群馬県みどり市大間々にある双葉食堂です。

上州ホルモンの聖地とも言われていて、鮮度、価格ともこの上無いお薦めのお店です❗ 

私は普段から飲まないので、奥様に沢山飲んでもらって良い人キャンペーン終了😆

帰りの車で奥様はスヤスヤ💤
帰宅して更にグーグー💤

これで、来週のツーリングに心置き無く行けそうです。待っててね~昭中団ご一行🎵
Posted at 2020/10/24 19:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月23日 イイね!

『むぎ』と出会って34週❗

朝晩寒く感じる日が増えて来ましたね。


2週間前までヘソ天で寝ていた『むぎ』


お昼寝の段階から、少し寒そうなので掛けてあげたりしました。

ムチムチのワガママボディーですが、寒さには弱そうです。

早朝の散歩の催促は有りますが肉球が冷たい様で、短時間で切り上げることが増えて来ました。


寒かった散歩の帰りは、こんな風に懐に入れて帰宅します😅



これが気に入ったようで、私が仕事から帰って来ると再び☺️  そうか、そうか❗



購入した日には、私達に気を遣って仕方なく入っていた、かまくらベッドですが、


ベッドの良さが分かった様です😁


それでも夜寝る時には私の隣で寝てます😊
かまくらベッドは、昼間専用みたいです🎵

皆さんも風邪等ひかぬように御自愛下さい。

Posted at 2020/10/23 20:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

『むぎ』と出会って33週❗

今朝は早くから、バイクの整備で忙しい。
パーツの塗装とリヤタイヤの装着、新しいタイヤを履いたら少し走りたいし忙しいのです!


なので、『むぎ』の散歩は後回し😅

昨夜は、長女と一緒に寝ていたそうです。


長女は、朝から勉強を頑張ってます。
『むぎ』もしっかり付き合ってます⁉️


監督を引き上げて、机の下に潜ってシャーペンで遊んで、長女に相手にされなくなって下に降りてきて階段で私と出くわす。

『むぎ』と呼ぶとふて腐れて階段を駆け上がり、覗き込む私にネコパンチ👊


バイクの整備が終わって、一走りしてお散歩に行きますよ~😁


コンクリートやアスファルトでの砂浴びがお気に入りです。


相変わらず、水溜まりの水が旨いらしい😁


散歩の邪魔をするスパーダを恨めしく思う『むぎ』でした🎵
Posted at 2020/10/18 16:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月11日 イイね!

『むぎ』と出会って32週❗


せっかくの土日の休みですが、台風の影響で外出も限られてしまいます。
しかも、土曜日は肌寒かった🥶

日課の散歩も最近は少なく『むぎ』も部屋で寝て過ごすことが多いです。

『むぎ』を保護してから、長女からラインが頻繁に送られてきます。『むぎ』を保護する前とは大違い😅




長女の勉強に付き合ったら、一緒に寝んね。

太ももに挟まれて寝るのが、タマラナイ❗

ピッタリフィット😁

ノビノビしてるけど、手が汚れてます😅
散歩後に濡れタオルで拭いていますが、足りないですね。

日曜日の午後になって、道路も乾いたので散歩に連れ出します❗

近所のおばさんを見付けると愛想を振って、近付きます。私が保護した時もこんな感じでした。私じゃなくても良かったのか😅



雨のあとのお楽しみ❗
水道水より確実に多く飲みます🎵


散歩が少なく寝ている時間が多くなった『むぎ』食欲の秋でもあり、今5.6kgと増量中です‼️
Posted at 2020/10/11 15:53:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年10月05日 イイね!

10/4日曜日、18時間遊んで来ました🎵

みん友さんにお声掛けして頂きまして、あるミーティングに行ってきました😀

主催者さんがアップされてないので、詳細は省きますが、とても見応えがありました😆


みん友さんと東名富士川SAに午前7時に待合せなので、午前3時に家を出ます。
関越、圏央道、東名では往復1万円オーバーなので往復5千円以下の雁坂、東名を選択❗
おっさんの趣味にお金は掛けられません。

1年前なら深夜にバイクに乗るなんて考えもしなかった。

気温18度、埼玉と山梨の県境は冷えるだろうとジーンズの下にタイツを履いて出発❗

バイクシーズンの秩父方面ですので、早朝ですが他のバイクもいるかなと思ってましたが殆んど走っていません。秩父市内を抜けるとR140号は貸切状態。


雁坂トンネル手前のループ橋脇の駐車場で休憩。


昨日取り付けたスマホホルダーが思いの外、役立ちました。

夜の峠道は、当然見通しが悪く行き慣れた道であっても神経を遣います。ナビを使うと連続するカーブを事前に教えてくれるので、気分はWRCアリ·バタネンの気分😆

いよいよ、雁坂トンネルに入ろうとする直前にシカが道路に飛び出してきました😱
流石にナビもシカの飛び出しまでは、教えてくれませんでした。


山梨県に入り、R140号からR358に入ります。比較的スピードの乗る峠道でたのしいです。富士五湖の一つ精進湖脇を通りR139号に入ります。


朝霧高原と呼ばれるだけあって、早朝は霧に包まれて富士山が直ぐに近くにあるにも関わらず見えません。それどころか、天気予報になかった雨に結構降られました😭

みん友さん達と富士川SAで合流して御前崎を目指します。人生初の御前崎です❗

朝の寒さが嘘のように、日中は暑かった💦

埼玉県民なら必ずテンションが上がる海です。不思議なことに、海の香りがなく潮風を浴びても肌がベタつくこともない。
ヤシの木がキレイに植えられて少し、千葉フォルニアの雰囲気の通りもありました。



家族へお土産も買って、帰りも富士ICでみん友さんとお別れしてからは、ソロツー。
しかし、早朝のような訳には行かず少し渋滞にはまりながら午後8事過ぎに無事帰宅しました。

走行距離 603km (高速分152km)

スパーダも俺もまだ、壊れそうもない😆
Posted at 2020/10/05 13:42:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「白バイ足りないのかな?」
何シテル?   08/23 22:47
k-kojiです。 25年振りに昔乗っていたVT SPADA の同型を買い戻しました。バイクは15年振りになります。 まだ、子供に少し手もお金も掛かりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

2014年4月桜とカプチ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:02:29
風太の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 23:01:25
'21 野良猫日記 其の百十 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 22:57:27

愛車一覧

ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) スパーダ2号機 (ホンダ VT250 SPADA (スパーダ))
25年振りにホンダ VT250 SPADA (スパーダ)2号機を所有しました。1番右の写 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリード1号機を信号無視の車にぶつけられて0ー100%で買い換えたフリード2号機。初年度 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤車に使用してます。初年度登録から12年、走行距離11万キロ弱でしたが、電動ドアミラー ...
スズキ ワゴンRソリオ 妻の過去の車 (スズキ ワゴンRソリオ)
1.0リッターのSWTです。最初からダウンサスが入っていてエンジンもNAながらもなかなか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation