• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

632のブログ一覧

2011年06月16日 イイね!

擦り擦り対策

擦り擦り対策家の車庫の微妙なスロープ、こいつのせいで、マフラーの中間辺りが微妙に擦る時がありました(^^;)


車庫に入る時は大丈夫だけど出る時に擦る事があるので、微妙な進入角度だとは思うんだけど…


↓これが擦った跡(^▽^;)



うまく進入ラインを見つけれれば良いんだけど、車庫から出入りするたびに気を使うのもイヤだし、かと言って車高を上げるのもイヤだし(´~`;)





って事で、車庫のスロープをちょいと弄る事にしました(^v^)


まずは、マフラーが当たるスロープのてっぺんをサンダーで削ってちょっと滑らかに(^ω^*)



もっと削りたい所だけど、シャッターを閉めた時に隙間が開くのもイヤなので、これ位にしておきました(^^;)


でも、これだけじゃまだ不安…


って事で、今度はスロープの一番低い所で、リアタイヤが通る辺りにセメントでもっこりとAカップ位の山を作ってみました(^v^)



あまり高くすると、今度は別な所が擦る可能性があるので、あくまでもAカップ位です(笑)







で、車庫に出入りしてみた結果は…



















大成功~
(・∀・)ニヤニヤ





2センチ位の余裕ができました(≧∇≦)


フロントバンパーの方も2センチ位余裕があるし、これで車庫的にもう少し下げれる(・∀・)ニヤニヤ





















現実はそんな根性ないけど(^^;)





















Posted at 2011/06/16 08:41:43 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月03日 イイね!

車高ダウ~ン(・∀・)ニヤニヤ

車高ダウ~ン(・∀・)ニヤニヤ今朝夜勤から帰って来てから、オデの車高ダウンとアルミをテンペストダブルビジョンにしました(^v^)


この間の日曜日にオデが戻ってきたんだけど、塗り分けの一部が632が言った通りになってなくて火曜日に再入院…


水曜日に戻ってきて、今度は木曜日にDでガラスコーティングをする為に半日入院…


で、もうどこにも預ける必要がないので下げちゃいました(・∀・)ニヤニヤ


ただ、エアロを装着したばっかで壊すのもイヤなので、GWに下げた時よりも前後とも7ミリ位高いですが(^^;)


とりあえずこれで様子見て、大丈夫そうだったらもう少し下げようかな~(´▽`)


心配だった車庫のスロープも、問題なく脱出!!


2センチ弱は余裕ありました(´▽`)


タイプPSが純正と同寸法ってのはホントでした(^ω^*)


もちろんマフラーは純正よりも余裕あります(・∀・)ニヤニヤ





ここ数週間で、エッセ、トゥデイ、ライフと3台の代車に乗ってきたけど、ライフが1番快適だったな~(´▽`)


まっ、乗りなれたオデが1番快適なんですが(笑)





次に代車になる時は、アライメント調整する時かな~(^ω^*)






















Posted at 2011/06/03 10:08:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

オデッセイ退院(・∀・)ニヤニヤ

昨日2週間ぶりにオデが戻ってきました(≧∇≦)


2週間は長かったな~(^^;)


で、今回の入院での作業内容が、エアロとマフラーの装着!!


実は1月の下旬か2月上旬位に注文してて、入荷するのが3月中旬頃になるから4月上旬には装着しようって思ってたんだけど、まもなく入荷か!?って頃に大震災…


入荷が遅れた他に、震災の影響で板金屋で作業できる状態じゃなくなってさらに延期してました…


この為に車高を下げるに下げれなくてずっと車検対応スタイルでいたんです(^▽^;)


まっ、我慢できずにオフ会の時限定で下げましたが(笑)





で、今回装着したエアロが、NOBLESSEのタイプPS!!



ホントはエアロは装着せずにグリル交換だけって思ってたんですが、去年タイプPSが発表された時に一目惚れしちゃいまして(笑)





リアはこんな感じ♪



こちらもNOBLESSEのタイプPSなんですが、ディヒューザー部分にF1風のバックフォグを加工してつけました(^v^)


タイプPS=プレミアムスポーツなんだから、これもありでしょ(・∀・)ニヤニヤ


ただ、まだ配線はしてないので光りません(笑)


これは後々リフレクターをLED化した時に一緒に配線します(^v^)


リフレクターは現在製作中(・∀・)ニヤニヤ


マフラーももちろんNOBLESSEで、左右4本出しのタイプ8でハーフステンにしました♪


ホントはテールのスライド機能が欲しかったんだけど、632のオデは平成22年以降の車両なので、車検の都合上認証プレート付きのスライド機能無しにしました(^^;)


音量は、RB1オデの時よりも静かな感じですね~(´▽`)


もうちょっと音量があっても良いけど、暫く走って焼けてくれば大きくなるかな!?





あとは、NOBLESSEのテールレンズアイラインも装着しました(^ω^*)


これでリアもだいぶ引き締まりました♪





それともう一つ、ミラーをマッドブラックに塗装しました(^v^)



純正状態だと、ミラーの根元の方は黒なのに、上の方だけボディ同色で違和感があったので(^^;)





これで車高を下げてアルミを交換すれば、632の求める本仕様になります(・∀・)ニヤニヤ


ただ、エアロの塗り分けの一部が632の指示とは違っていました(-_-;)


って事で、まだ車高を下げれず、近々また入院します…





フロントバンパー

リアバンパー

マフラー

テールレンズアイライン


フォトギャラ





















Posted at 2011/05/30 10:33:31 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

コンパクトに

コンパクトにGWに期間限定で下げてた632のオデ。


今はまた車検対応車高まで上げてます…











そんな632のオデがコンパクトに変身しました!!










オデッセイが…











エッセに(爆)



ボディがコンパクトになっただけじゃなく、何となく名前もコンパクトに(笑)


早くオデに乗りたいけど、あと数日はこのままで我慢かな~(´ω`)







(・∀・)ニヤニヤ



















Posted at 2011/05/23 21:52:34 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

632自作RB1オデッセイテールフルLED化詳細(・∀・)ニヤニヤ

632自作RB1オデッセイテールフルLED化詳細(・∀・)ニヤニヤ先週辺りからチョイチョイ整備手帳にUPしてた632自作RB1オデッセイテールフルLED化、全部UPしたので詳細を♪


製作依頼者は0Dッセさんでした(^v^)


まっ、ほとんどの方にはバレバレでしたが(笑)







全点灯でこんな感じなんだけど、リフレクターやテールサイドを光らせるのは、RB1オデのフルLED化では珍しくない話。


なので、ちょっと違う事をしてみたいな~って事で、テールサイドの下部に仕込んだLEDにつながるように、ウィンカーの一部もポジションで減光点灯させてみました(^v^)



もちろん、ウィンカーでMAX点灯します♪



思いつきでやったんだけど、ウィンカーの一部をウィポジみたいに減光点灯させるって、あまり無いんじゃないかな!?


ただ、やった事がない光らせ方だったので、実際に車両に装着して問題なく光るか不安がありました(^^;)


テストしたいけどもうRB1オデはないし(笑)


って事で、RB3オデにRB1オデのテールを繋げて点灯テスト!!



何か不思議な画像です(笑)


RB1とRB3ではバックのソケット形状が違うので繋げる事ができませんでしたが、こちらは実際に車両に装着しなくても部屋で点灯確認してるからOK♪


これを、運転席からミラー越しに見て点灯確認しました(^v^)


ポジション時



ポジション+ブレーキ+ウィンカー時



大成功でした(≧∇≦)





今回ちょっとした拘りが合って、装着を簡単にしたいのでポン付けできる様に、ハイフラ防止の抵抗も含めすべてテール側で配線をしました(^v^)


純正の配線を傷める事無く簡単に装着できる方が良いですからね♪





632は製作者なのでテスト点灯で光ってる所は何度も見てるんだけど、実際にオデに装着した所はまだ見てないので、早く見てみたいな~(´▽`)





今回の整備手帳は↓から♪




RB1オデッセイ
前期テールLED化 ①


RB1オデッセイ
前期テールLED化 ②


RB1オデッセイ
前期テールLED化 ③


RB1オデッセイ
前期テールLED化 ④


RB1オデッセイ
前期テールLED化 ⑤


RB1オデッセイ
前期テールLED化 ⑥


RB1オデッセイ
前期テールLED化 ⑦






携帯の方は関連情報URLから♪




















Posted at 2011/05/15 23:02:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「比内地鶏ときりたんぽ入手! これから岩手に帰って鍋です♪」
何シテル?   06/10 16:23
632(ロクサーニ)です。 2010年11月6日、RB1オデッセイからRB3オデッセイに乗り換えました。 これからどんどんRB3,4オデ仲間も増やし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年11月6日納車。 RB1オデから流用できるパーツを移植中です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
632がLED弄りのおもちゃにさせてもらってる友達のムーブ。 見た目はドノーマルのどこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前期RB1です。 2004年6月2日納車。 2010年10月28日売却。 北は函館 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラで、第6回岩手Shakotan組オフ会場を案内します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation