• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

632のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

仮の春仕様へ

仮の春仕様へ今日仕事が終わってから、仮の春仕様にしました(^v^)


何故仮の春仕様かってゆ~と、ちょっと訳があってまだ車検対応スタイルでいなくちゃないから(^▽^;)


って事で、車高は下げずアルミも純正です(^^;)


で、時間もあったしただ夏タイヤに交換するだけじゃもったいないので、今後もっと下げた時の事を考えてちょっと小細工をする事に(^v^)


まずはこれ。



リアのタイヤハウス内の上にあるじゃまなボルト(^^;)


もっと車高を下げて行くと、こいつにタイヤが当たる可能性があり…


って事で、ボルトの代わりにこいつを利用しました(^ω^*)



これでもしもタイヤが当たってもタイヤを傷つける心配はなし♪



まっ、632がそこまで下げて走れるかは分かりませんが(^▽^;)


あとはこれ。



車高を下げていくと、リアのロアアームとスタビを固定してる部分がぶつかる(^^;)


って事で、スタビ側の当たる部分をカットしようとしたんだけど、やろうと思ったらボディの下に潜り込まなくちゃないし、余震が続いてる状態で潜るのは怖かったのであっさりと断念(笑)


まぁ~、これは後で下げる時にやります(^ω^*)


で、純正アルミに交換しようとした所で、何気なく純正アルミの裏を見たらハブボルトの逃げがある(゚∀゚)


って事で、前のRB1オデの時に使っていた10ミリのワイトレを着ける事に(^v^)


ただ、リアのハブボルトが長めで、ギリギリ1ミリ隙間ができそうなんだけど、念の為ちょっとだけハブボルトを削りました(^v^)



左が削る前で、右が削った後(^ω^*)


ボルト中央の窪んだ部分に合わせて、1~2ミリ削りました(^v^)


これで安心♪


フロントはリアより2~3ミリ短いので削ってません(^v^)


で、ワイトレを使う事でちょっと不安があり…


前のオデでワイトレを外した時、ハブリングも外そうと思ったんだけど、錆びて固着して外れずそのまま売っちゃってました(^▽^;)


なのでハブリングなしでつけたんだけど、大丈夫なんだろうか(´ω`)


交換後にテスト走行した時に、法定速度+αで走ったんだけど、特にブレとかはなかったから大丈夫だとは思うんだけど…


高速を走った時に不安かも(^^;)


でも、5~6センチダウンで純正アルミだけど、10ミリのワイトレのお陰で極端にタイヤが内側に入らずにすみました(´▽`)


フロント↓



リア↓



まっ、リアはかなりキャンバーを起こしたままですが、とりあえずはこれでOKって事で♪





夏タイヤになった事でちょっとは燃費が良くなるかな~(´▽`)





それにしても、震災があったとは言え632が3月末までスタッドレスだったのは初めてかも(^^;)

















Posted at 2011/03/28 20:59:52 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

セカンドカー購入!!

この先ガソリン供給不足になるのは明らかなので、今日セカンドカーを買ってきました(^v^)


買った車の装備が、


LEDライト

27インチホイール

薄くて細いタイヤ

完全オーブン

一人乗り

動力は人


答えは簡単ですね(笑)


分で


がす










ブリヂストン、ビート!!


これぞ究極のエコカーですね♪


そして、記念すべきオデとのツーショット♪



今朝、45分かけて自宅から一番近いホームセンターに徒歩で向かい、1時間以上並んで買えました(´▽`)


片道10キロの通勤でも使う可能性があるので、変速機能は必須!!


って事で、盗難防止のワイヤーも含めて諭吉さんが4人もいなくなったけど、今後の事を考えれば正しい判断だったと思ってます。





でも、久々に自転車に乗ると疲れるもんですね(^^;)


徒歩で45分かかった道のりを10分少々で帰って来れたんだけど、太股がパンパンで息はゼーゼーいってました(^▽^;)





さて、これから自転車の慣らし…


ではなく、632の慣らしを兼ねてドライブに行って来ます(^v^)



















Posted at 2011/03/15 11:55:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

幸せな生活

巨大地震から3日目の朝、632家でもようやく電気が復旧しました。


3日ぶりに風呂に入る事もできました。


電気が使える生活、ガスで火を使う事のできる生活、蛇口をひねれば水の出る生活…


普段は当たり前の事だけど、これがどんなに幸せな事なのかを実感させられた出来事でした。


日中はまだ良いけど、夜は寒くて真っ暗な中、遠くから地震の前兆の地響きが聞こえてくるととても不安になりました。


とりあえず632家ではガスも使え水も出たので、お湯を沸かしペットボトルに入れ、それを電気のつかないこたつの中に入れて暖を取りました。


明かりは、たまたま製作中だったRB1オデのLEDテールのバックランプを利用しました。



弱ってる電池だったので、雷神にしては弱い光だけど、これでも十分でした。


外に出ると街灯もつかず近所の家々も真っ暗なので、皮肉な事に晴れていると綺麗な星空を見る事ができました。












今回の出来事で、幸せな生活をしてきた人間の汚い部分がよく見えた気がします。


ガソリン争奪戦のうえ、満タンにできない事で逆ギレする人…


信号のつかない交差点で、左右確認もせず猛スピードで突っ込む車…


こんな状況でオフ会の告知をするグループ…


ブログの内容は良い事を書いてるんだけど、タグがLED…


津波で家や家族を失った人だって多くいるのに………





さっきテレビで観たんだけど、被災地で何日振りかに家族と再会し、顔をぐしゃぐしゃにして大泣きしながら喜んでる方が映ってました。


そんな映像や壊滅した街の映像を見ても、心が痛まない人がいるんですね…


命があるなら良いじゃない!!


家があるなら良いじゃない!!


ライフラインが調ってるなら良いじゃない!!





まだまだ余震があり、またいつ大地震が来るか分からない状況だけど、とりあえず今632は幸せな生活をできてます。





これから出勤し、会社の方を復旧してきます。















最後に、今回の地震で亡くなられた方のご冥福、未だ行方不明の方の無事を心よりお祈りするとともに、壊滅した街の早急な復旧を願います。


632も節電等、可能な限りできる事をしたいと思います。
Posted at 2011/03/14 08:00:59 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

まだ納車3カ月なのに…

最近仕事が激務で、みんカラ徘徊&ブログUPが疎かになってる632ですm(__)m


まっ、ブログはネタがないとも言いますが(笑)


仕事が終わってからコツコツ作ってる、とある方のテールのLED化も、思うように進められず…


御依頼者様、申し訳ありませんがもうしばらくお待ちくださいm(__)m










RB3オデが納車されて3カ月が過ぎたんだけど、会社や融雪剤の影響か、かなり鉄粉まみれに(-_-;)


画像、オデのルーフなんだけど、黒や茶色のプツプツが鉄粉です(´ω`)



たまらず今日初めて洗車機に突っ込みました(^^;)


まっ、普通の洗車位じゃほとんど落ちなかったけど…


ボンネットやルーフは会社で降った鉄粉なんだろうけど、リアゲートやドアの下の方は融雪剤の影響で路面から拾った鉄粉なんでしょうね(´ω`)


RB1の時の紫もかなり鉄粉が目立ったけど、白は更に目立って凹んでます(´ヘ`;) 





雪の季節もあと1カ月位!?


春が待ち遠しいです(´▽`)


そして、春には妄想を現実とさせる為に、ひそかに行動してます(・∀・)ニヤニヤ


とりあえず4月位にはオデを変身させます(・∀・)ニヤニヤ






















Posted at 2011/02/13 21:57:33 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

テール交換

テール交換前回のブログで書いたオデのテールレンズの曇り、今日Dに行って交換してきました(^v^)


交換後、不具合のあったテールはど~するのか聞いてみると、メーカーに送るか、もしメーカーで必要ないと言ったらこちらで処分しますとの事。


じゃあ、もしもメーカーが必要ないとないと言ったら欲しいって言ってみたんだけど、案の定それはできないと(^▽^;)


まぁ~、それは仕方ない(笑)


問題は、なぜメーカーが必要ないと言うのか。


不具合に対して何が原因なのか調べて対策方法を考えるもんじゃない!??


でも、対策する気がないならまた曇るのは明らかだし、また曇ったらクレーム出しに来ますよと言ったら、保証期間内なら交換すると言いました!!


じゃあ、保証期間はいつまで!?って聞いたら、3年との事。


でも、その保証とはテールの補償ではなく車両の補償だから、最初の車検をすぎたら保証交換は不可って事。


逆に言えば、最初の車検までは何回でも交換するって事なのか!?


↓、テール交換後、さっき撮った画像。



もう曇ってますがヽ(´o`)ノ


明日またクレーム出しに行こうかな(爆)


っつ~か、もう今回のDには行かない事にしました(-_-;)


こちらのクレームに対して何の誠意も見せないし、メーカーに伝えてくれって言っても曖昧な返答…


じゃあ、632が直接メーカーに電話すればいいのか!?と聞くと、それでも構いませんと投げやりな返答(ー'`ー;)


他にも色々ムッカーってくる事がたくさんあったんだけど、ムカつきすぎて忘れました(爆)


直接じゃないにしろ632は2台のオデッセイを買ってるのに、その程度の対応じゃもうホンダ車は買えないよって強く言っても、「はぁ」って黙り込むだけ…


そんなDを利用する理由がなくなりました。


その後すぐに別なDに行って、ホンダプレミアムクラブのMyディーラーの変更手続きをしてきました!!


そちらのDではとても気持ちの良い対応をしてくれ、今回のクレーム内容や燃費計の誤差、ワイパーの作動範囲の狭さを言ったら、しっかりメーカーに伝えて今後の車作りにいかしてくれそうな感じ。





車だって機械なんだから、何か不具合が出てしまうのは仕方ない事。


その後の対応をしっかりしてくれれば、632は何ももんくありません。





今度のDでは良い付き合いができそうです(^ω^*)


















Posted at 2011/01/30 22:20:16 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「比内地鶏ときりたんぽ入手! これから岩手に帰って鍋です♪」
何シテル?   06/10 16:23
632(ロクサーニ)です。 2010年11月6日、RB1オデッセイからRB3オデッセイに乗り換えました。 これからどんどんRB3,4オデ仲間も増やし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年11月6日納車。 RB1オデから流用できるパーツを移植中です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
632がLED弄りのおもちゃにさせてもらってる友達のムーブ。 見た目はドノーマルのどこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前期RB1です。 2004年6月2日納車。 2010年10月28日売却。 北は函館 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラで、第6回岩手Shakotan組オフ会場を案内します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation