• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月05日

テスラ モデル3オーナーブログNO.75

テスラ モデル3オーナーブログNO.75 テスラ モデル3 日常の使い方その68

こんにちは!コバ3です。

今回はタイヤを冬から夏に交換しました。保管前のタイヤの確認や管理と使用期間についてご報告します。




タイヤ交換で確認と管理?

alt

先日は、3月に雪が降り驚きましたね。私の感覚ではこの様な事もあるので、スタッドレスタイヤは4月に外し夏タイヤに交換します。 スタッドレスタイヤに替えた時の距離数は4,798kmでした。今は13,849kmですので、9,051kmもスタッドレスタイヤを使用しましたが、雪道走行はありませんでした。チェーンも未使用のままです。別に問題もないのですが、タイヤの減り方は確認します。釘は刺さっていないか?片減りしていないか?ブロックが反っていないか?などをチェックします。そして次回装着する為に、使用していた場所をテープに書き保管します。前回外した夏タイヤにも書いてあるので、ローテーションして装着します。タイヤを使用した期間や距離数とローテーションは整備メモに記入し管理しています。外したタイヤは清掃し、屋内保管します。この様な作業は地味ですが大切ですのでオススメします。

alt

ジャッキアップで作業開始!
alt

スタッドレスタイヤは減りと釘を確認!
alt

夏用タイヤに交換
alt

洗って次回まで屋内保管
alt

片減り

タイヤの片減りとは、タイヤ走行面の内側や外側が極端に減っている事を言います。その場合はアライメント調整等が必要です。ホイールをヒットしている場合はホイール交換や修正が必要な場合もあります。片減りはタイヤの寿命が極端に短くなります。

ブロックが反る?減る

前のブロックと段差が出来る!
alt

スタッドレスタイヤはブロックが大きいので反る?又は、減る!の場合があります。ブロックの高さが段になっているので、触ると直ぐに分かります。タイヤ自体の個体差だったり、停止した状態でハンドルを回す方に起こりやすいです。この場合も片減りと言います。クルマに詳しいの方は、車を動かしながらハンドルを回すので、駐車の仕方を見てクルマ好きかどうか分かる場合もあります。テスラ車の場合、ホールド中のハンドル操作はブレーキが鳴くので特に分かりやすいです。

タイヤ交換後の仕上げ!

タイヤ交換が終了してからは、空気圧の確認と設定が必要です。先ずはテスラの付属品で空気を入れます。数分で電源が落ちるので、作業中はキャンプモードにします。全てのタイヤに空気を入れたら、設定をします。サービス➡ホイール構成で20インチを選択します。(18インチ➡18インチの場合もホイール構成で再設定した方が良いです。)
次にTPMSセンサーをリセットします。新しい空気圧を学習するを選択し走行します。数キロ走るとTPMSを検知します。

タイヤ修理キットで空気を入れる
alt

キャンプモードで電源を確保!
alt

空気を入れる
alt

サービスからホイール構成とTPMSセンサーをリセット
alt

20インチを選択
alt

ホイールが変更されたことを確認!
alt

サービス➡TPMSセンサーをリセット➡新しい空気圧を学習する
alt
altalt

スタッドレスタイヤの長期使用?

スタッドレスタイヤの使用期間は人それぞれだと思います。スタッドレスタイヤは運転中のヨレ感や安価で購入したホイールのデザインが気に入らず、早く夏タイヤに戻したくなります。車好きの方で積雪情報を確認して、その都度スタッドレスタイヤに交換する友達が数人がいますが、面倒です。私の場合は、ホイール選びで一番気に入っているホイールを冬タイヤ用に選択しました。理由は見た目が気に入っているのでスタッドレスタイヤを長期装着していても気にならないからです。12月~3月までは常時装着し4月に夏タイヤに交換します。今回の18インチ、ミシュラン製スタッドレスは100km/h以下ではヨレ感も少なく、大変気に入りました。(雪国で使用する場合は、雪道の性能を重視したスタッドレスタイヤを選択すると良いと思います。) 今シーズンの使用ではかなりの距離を使用したので、減りが早く勿体無いと言われますが、夏タイヤの20インチミシュランの方が高額ですので、特に損した感じはありません。また、スタッドレスタイヤは2~3年で硬くなり本来の性能が低下するので、使って減ったらタイヤ交換する方が良いと考えています。ちなみに、以前乗っていた車のスタッドレスタイヤは10年も使っていたので、硬化してタイヤが減らない現象が起きていました。雪道は夏タイヤよりは滑らない程度の性能まで低下していました。

詳細はコバ3ブログを見に来てください。
それでは、また、次のブログで
コバ3のテスラ紹介プログラムは下記からお願いします。
関連情報URL : https://ts.la/shigeru65445
ブログ一覧 | テスラオーナーブログ | クルマ
Posted at 2020/04/05 09:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

セドリックワゴン
パパンダさん

スバル車だらけのツーリングに参加さ ...
koba♪さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@つのがめ さん、こんにちは!トラックモードはゆっくり走っても大丈夫です。今回のバージョンは楽しそうです。サーキット以外で試せるクローズドスペースがあるとうれしいですよね!低速でタイヤに負荷をかけましたが、楽しかったです。」
何シテル?   04/16 14:10
コバ3です。テスラとラーメンが好きなおっさんです。 ラーメンとモデル3がメインのブログをしています。 https://koba3.net テスラ モデル3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

テスラ モデル3 モデ3 (テスラ モデル3)
テスラ モデル3 パフォーマンスに乗っています。今まで乗っていた車と違いすぎるので楽しい ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラ モデル3パフォーマンスのオーナーです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation