• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terayanfulの"AF62 94cc 快速号" [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2019年7月18日

リアライズレーシングマフラーに交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアライズレーシングマフラーに交換しました。
リアライズ公式ではAF62は書かれてないですが取り付けは可能です。がもの凄く取り付けにくいです。
2
エキパイです。材質はステンレスです。純正などは先の方の太さしかありませんがこいつはどんどん太くなっていきます。
3
サイレンサーです。材質はチタンで純正などと比べるとめちゃ軽いです。
4
バッフルです。細い気がします。
5
取り付け後です。取り付けにくい場所はエンジンに固定するナット2つが工具入らないです。やっと外観がカスタムしてます感が出てきましたw
エンジンをかけると純正を無理矢理穴広げたのより静かになりました。低音って感じですね。
もう125ccのマフラー変えてるって感じの音みたいです。
乗ってみると低速でも若干わかるぐらい お?って感じで加速が良くなってる?って感じです。
上り坂でフルスロットルでこいつ加速上がってやがるっていうのがわかりましたw 特に30km〜の加速が良くなりました。下り坂に差し掛かるとあ、こいつ出るわって感じでどんどん速度が上がっていきます。前のマフラーは良く回って10000rpm越えるかな?ぐらいでしたがこのマフラーでいくと安定して11000rpmまで回りました。その上も回りそうですがさすがに壊したくないので今回はそこから先は出してないです。
マフラー交換で安定して最高速度が出るようになり加速も良くなりました。94ccになると純正マフラーを加工し穴を広げても抜け切れてないということですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤエアバルブ交換

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

テールランプ殻割りとスポイラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ランエボ選び.... http://cvw.jp/b/3147920/44246959/
何シテル?   08/03 22:52
terayanfulです。twitterは@terayanful1です。 主にDiO(AF62)の事について書いていこうと思います。他はCB400SF SPEC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) AF62 94cc 快速号 (ホンダ Dio (ディオ))
AF62 ボアアップ94cc ハイカム、ハイギアなど色々してます。 入手の経緯からカス ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
4気筒のVTEC音に憧れて購入。 納車から1年経ちました。最近は遠距離しか乗ってませんが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation