• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simuzumi@E30のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

ヨーロッパのBMW E30オフ会

ヨーロッパのBMW E30オフ会第12回 BMW E30全国ミーティングがラグーナテンボスにて開催されるようです。

コロナ禍のなか、幹事の方々も今年の開催実現の検討に向けて、会場手配の交渉等、ご苦労もあったと思います。

一人のE30を愛するオーナーとして、開催が実現できることを喜びたいと思います。遠いドイツから応援しております。

ヨーロッパのBMW E30オフ会の映像をyoutubeから持ってきました。
これを見ると、私も乗りたい病がうずきます。

ポーランドのE30オフ会の動画
(撮影・編集クオリティが高いです。ぜひ大画面で見て下さい)

前半が前夜祭、後半がオフ会当日のようです。
受付、整列、車高比べや景品など、国は違えど、やってることは我々とかなり似ていますね(^^)

イギリスのE30オフ会の動画
(さすが、右ハンドル仕様の車両が多いですね)



また、先日、ドイツのニュルブルクリンク - ブリューンヘンの駐車場に、100台以上のE30が集まったそうです。
Facebook E30 Meeting
(FBアカウント持ってる方しか見れませんが、写真や動画がアップされてます)

ブリューンヘンの駐車場(Google MAP)
Parkplatz Brünnchen

Posted at 2020/09/20 03:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年07月19日 イイね!

禁断の?シール

禁断の?シール久々の、自分の車のネタです。

自宅にとあるステッカーが届きました。


ちなみに手紙に書いてあるADACとは、
ドイツ国内の、まぁJAFのもっと大きな組織みたいな会社です。
https://www.adac.de

これを車のフロントウィンドウに、、、


シールを剥がして、

初めてなので少し緊張しますね。
裏面にも同じデザインが描かれているのですね。


気泡が入らないように、、、


出来ました。なんとなく記念撮影。


さて問題です。
このステッカーを貼ると、どんな道路を走ることができるでしょう?(簡単ですかね(^^;







Posted at 2020/07/20 06:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元ネタ | クルマ
2020年06月11日 イイね!

ご近所のE30 in ドイツ シリーズ

ご近所のE30 in ドイツ シリーズ今回は一応クルマネタです(^^;

ドイツでは経済活動もだいぶ再開しましたが、私の職場はまだ100%出勤はせず、交代制で月の半分はオフィスで仕事、もう半分は自宅で仕事しています。

4日以上連続で自宅でやってると、ダイニング用の椅子でむりやり一日中仕事していることに加えて、家から出ず身体も動かないので、首がやたら痛くなったりして、特に今週は限界を感じました(^^;

少しでもリフレッシュできればと、夜に一時間ほどウォーキング。

その道すがらで見かけた、E30 325i カブリオレです(^^)





幌も綺麗でした。内装は、人目を気にして撮れませんでしたが、ベージュのレザー仕様。もちろんMTでした。

ホイールはセンターキャップにBBSとありましたが、ボルト露出仕様で、昔のゴルフ純正BBSに近いデザインですかね。

いいですねぇ〜、格安で売ってくれないかな。。。

最近サンマル乗りたい症状が半端ないです。目の毒ですね。




Posted at 2020/06/12 02:42:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地元ネタ | クルマ
2020年06月09日 イイね!

ドイツのアジサイ

ドイツのアジサイ今回もクルマネタではありません(^^;

日本は紫陽花が綺麗な季節でしょうか?

ニュースで、鎌倉の長谷寺のアジサイがやってました
(コロナ第2波対策で、予約制だとか)


ドイツにもアジサイないかなと、ガーデニング屋に行くと、、、

普通に売ってたので、思わず2株買ってしまいました笑

さっそく、ベランダのプランターに♪







いいですね!

アジサイは
ドイツ語でHortensie( ホルテンジエ)
英語でHydrangea(ハイドランジア)

というようで、日本だけでなく欧州でもメジャーのようです。
(いろいろな派生種があるとか)

水が酸性かアルカリ性かによって、花の色が変わるのは、有名な話ですね。



ちなみに向こうの花は、


4月から育ててる他の花です。2種類

3月以降、外出自粛生活を強いられた時期、
ストレス解消と癒しを期待し、ガーデニングに目覚めました笑

植えた時はこんなに小さい株でした。






この垂れ下がる花、珍しいですよね。




Posted at 2020/06/10 04:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2020年06月01日 イイね!

ドイツのマスク事情

ドイツのマスク事情今回も?車ネタではありません(^^;

近所の薬局に、癒される人形が置いてあり、思わず写真撮ってしまいました。





ウサギがマスクしてます。


お値段もなかなか。。。

感染スピードもおちついてきて、徐々に行動制限が解除されてきてるドイツですが、
それでもスーパー、博物館、美容院などたいがいの屋内の店に入店時は、マスク着用してないと入れてくれない(入口でスタッフがチェックしてる)ので、まだまだマスクは需要の高いマストアイテムとなってます。

地域によるのかもしれませんが、市販の使い捨てマスクはたまに手に入ってもまだ高く、自作のマスクを着用している人もかなり多いですね。


欧州では、もともと花粉の時期やインフルが蔓延しやすい冬場にマスクをする習慣はなく、マスクをするのは医療従事者や重病患者だけがするものだ、という先入観がありました。

中国でコロナ感染がスタートした1月から3月頃までは、感染警戒が強まってもまだマスクをする習慣は無く(WHOもドイツ政府も、マスク着用効果に否定的だった)、パリなどの大きな街中でマスクをしていたアジア人が暴行を受けたりする事件も起きました。(もともとのアジア人差別に加えて、マスクしてる=ウィルス扱いされた)

この後、世界中の国がマスクを着用するようになったわけですが、欧州の人にとっては、この短期間での習慣の変わり様に順応していくのは大変だったろうと思います。

マスクに限らず、例えば、
親しい人との挨拶はハグをする。
人との挨拶全般は握手をする。
これは彼らにとっては生まれてから当然のようにやってきた習慣ですが、コロナ感染がきっかけで、ハグも握手も控えるような空気になっています。

我々日本人にしてみれば、
それがどうかした?やらなきゃいいじゃん、
という受け止め方かもしれませんが、

ややオーバーにいえば、
我々日本人に対して、
「今後はお辞儀禁止。挨拶はハグのこと。最低でも握手のこと」
と言われているくらいの習慣変更のインパクトなのでは、と思います。

それにしても、
こちらの人達は、国や自治体が決めた感染対策のルール施策をよく守ります。
(店も、会社も、個人も)

ルールによっては、
資本主義の国でそこまで縛って大丈夫か?!とか、
そのルールは不公平感やネガについて政府は検証したのか?!
と日本人ならつい言ってしまいそうなやや過激?なルールについても、守ります。。。

(例えば4月のフランスの、日用品買物以外で外出したら罰金とか、、ポーランドの、外でもマスク着用強制→違反したら罰金とか、etc)

ドイツでも、第2波クラスター追跡対策のために、入店した際に、毎回氏名住所電話番号書かされてます。
(私も実際、床屋や先週マクドナルドで書かされました。個人情報保護の観点で既存法とどう折り合い付けてるのか。。。日本はそこまでやってますか?)

でも、政府へ反感が起きるばかりか、むしろ国によっては政府への支持率が上がっています。
日本とは真逆の傾向だなぁ、と思ったりします。
(周囲への思いやり、有事の連帯感、不便や不公平、細かな不整合をある程度は許容できる文化)


少し話ずれました。
まぁ、固い話はそこそこに、とにかく写真のウサギに癒された、という内容でした(^^;





Posted at 2020/06/02 04:03:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/314846/47996737/
何シテル?   09/28 19:35
BMW E30を2台乗り継いでます。 ・2007年 5月? 1989y E30 320i 5MT ・2008年12月? 1986y E30 ALPIN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

H1 LEDはユニットに入るか確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:53:09
ハイビームLED化ー寸法確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:52:16
本木目化チャレンジ(お試し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:20:30

愛車一覧

BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
86年式 E30 BMW ALPINA C2 2.5です。 2008年に衝動買い! 長く ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
86年式の老体E30を買い物カーとしてこき使うのはさすがにつらく、増車を考えていました。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ドイツ赴任時に中古で買って乗っていました。 初年度登録 2018年2月のワンオーナー車 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
職場の上司から譲り受けました。 国産車の知識はそれなりにあったものの、それまで貧乏学生だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation