• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shigehoの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2019年7月6日

ドアミラー ドアロック連動自動格納装置 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
後付けの装置がある事は知っていたが、今まではスイッチがあるので別に気にしてなかった。ところが、スライドドア修理時の代車が軽バンだったのだが、ドアミラー自動格納装置付きだった。
使ってみると便利さが身に付いてしまい、装着を心に決めた!
改めて物色すると商品代金は2000円〜3000円くらいだが送料が1000円とかで、結局4〜5000円かかる事が判った。もう少し安い物はないかとさらに探した。

ヤフオクでコレを見つけた。1500円と安いがそれ以上に魅力なのは、送料は定形外普通郵便を選ぶと何と120円。総額で1620円‼︎ 迷う事なくポチった。
2
最初はドアミラーウインドウ操作部カバーだけを外して作業する予定だったが、ドアロック信号の配線は何本かある青配線の中で一番太いやつ、という事だったが、同じ様な太さの青線が2本あった為、大元のコネクターから取る羽目になり内張を外して作業開始。
3
途中写真が撮れずイキナリ完成の図。
赤丸の所3箇所で配線実施。既存の配線を切断して装置の線を割り込ます所は、熱収縮チューブではなくギボシ端子で結線した。その辺りで圧着ペンチなどは必要ですね。
後は内張を戻し、外しておいたバッテリーのマイナスを元に戻して作業終了。
車側のオレンジ色のACC線への結線が無かったので不安だったが、説明書通りに配線すると完璧に動作した。
ACCへの結線が無い事に関して、販売元のトモチンさんから以下のメッセージが!
————-
無事に動作して安心いたしました。本装置は回路を工夫してACC電源を接続しなくても良い仕様とし、 接続手間を少なくしました。(黒2本はもし動作しなかった場合の確認を簡単にするためです)
————-
1本接続が無くなるだけでも作業が楽だし間違いも減る、良い事ずくめ。
と言うか、整備手帳アップしてメッセージが来たのでトモチンさんみんカラ見てるのかな?(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZERO 707LV 取付

難易度:

LEDに取り替え

難易度:

こそっとリアクターをバージョンアップしてみた(笑)

難易度:

リモコンエンジンスターター電池交換

難易度:

ルームランプ 3列目 全ドア連動点灯化

難易度:

エアコンパネル照明交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3149074/43053658/
何シテル?   07/14 11:32
shigehoです。 ステップワゴンに乗り出した時は愛媛にいました。流れ流れて今は千葉に居ます(^^) 駐車場が狭く、あまりRG1いじりは出来ないので、頻繁に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアバンパー付け替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 09:30:15
リアバンパー取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 09:22:33
ノックセンサー交換(ノッキングセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 08:07:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン(RG1)に2005年から14年乗っています。今年から自動車税も車 ...
スバル レックス スバル レックス
免許取って、初の車。中古の古い軽だったけど、弄って朝まで走り回ってました。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初の普通車。
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation