• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜぶら☆湘南のブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

意外とくうな~

えーー
光物弄りを始めるに当たって、基礎数値を調べてみました。

この物です。
























何を調べたかっっつーと!!

このテープ1本でどれだけ、めしをくうのかと。









むかーーーーし、使っていた、今はもうさび付いている「てすたー」ってやつ、久しぶりに登場してもらいました。



一番手は、写真の一般的な、1Chipの物です。


60cm 30LED = 150mA


結構な大食いです。

単純計算で、4枚のドアに貼り付けるとすると

150mA × 4 = 600mA

これを、BCMのマイナスコントールにかませようとしてます。




でーーもー



スカッフ(??mA)×4 = 不明

が加わるので、1A 越すのでは???






実は・・


本命のLEDテープは、3Chipタイプなのです。

長いやつを買って、切って使おうと思ったので、100cmの物を調達しました。

100cm 60LED(1筐体3Chip)




早速、測定・・・








じゃじゃーん!!









見事に、我「てすたー」君。ヒューズが飛んで、枯れました。
1Aのヒューズが飛んだーー(かもめーが飛んだぁ ・・・古;;


100cm 1本でだ!!



ま! かなり流れると思ってましたが、



こいつは、ばっちょくが濃厚ですかね?



どうしましょ!


他にも、このラインにつなげたいLEDあるのに!!




と・こ・ろ・で




マイナスコントールって、どれくらいまで可能なの???
単純リレー見たいに、ぷちっと 切れるのでしたっけ??

遅延コントールされていると、制御チップがはさまると思うが、そうなるとどれくらいの容量まで、コントロール可能なんだろ????



取合えず、スカッフだけにして、様子見かな????






Posted at 2009/06/18 01:10:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年05月29日 イイね!

ちょっとした実験

ちょっとした実験野暮な挑戦とは思いますが・・・









生ゴムに塗ってみました。



白は、定番の様に、綺麗に発色してます。
塗り初めから、むらも少なく、スムーズに塗れました。


オレンジは、書けるようになるまで、結構なインクを使います。
塗りは、むらが多く、何回も重ね塗りが必要でした。
発色は、明るいオレンジを想定したのですが、暗めでした。





後は、イエローを試して見るかな!



えっ!


何をやるかって?


実験の結果を見てから(爆;


Posted at 2009/05/29 21:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年05月25日 イイね!

ダイノックに魅せられて

 
 赤えび(ターボサクションキット)やら、ガスケットの交換やら、学習リセット&吸気量再学習??やら、行って、エンジンが落着きを見せてきました。

この件のまとめは、その内として、




最近、ダイノックを綺麗に使用されている方々を見て、私もグラついています。
以前に、ダイノックの色見本を取寄せた物を思い出しました。


フロントリップスポイラーを奪取してから、ラディアントエボニーマイカに塗り直してはいるのですが、マツスピあみグリルや、ルーフにダイノックを張られた方など、見ていると、自分も、カーボン調にして見たくなりました。

ねっと徘徊したところ、


これは、定番の「CA-420グラファイトカーボン」
写真で見る限り、一番現物に近い感じでしょうか!









「CA-421ブラックカーボン」
これも、しっとりとした綺麗な黒ですね。









「CA-424チョコレートカーボン」
ボディ色がラディアントエボニーマイカなので、案外これも有りかな!なんて考えてます。








貼り付けは、施工した方の話だと結構「らく」だそうです。
下地処理用のプライマーもありますね!

















結局も所、どこにどれを貼るか、決めかねています。
もう少し、考えてみようかな。

それと、安くダイノックを販売しているサイトを紹介して欲しいです。
色が合えば、共同購入でも、良いのかな?

などと考えてます。




Posted at 2009/05/25 23:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

使いやすいのだろうか??

使いやすいのだろうか??ホースクランプを外す為に、今までは、一般的なプライヤーを使ってました。








ブローオフバルプのリターンホースくらい、太くなると結構きびしくなります。

そこで、何か無いかと、ネットを徘徊してました。
それで、写真の物を見つけました。


値段もいいので、ふーーーーんと流していたのですが、


今日、近くの、ホームセンタで、見つけてしまいました。




口が、でっかく開くのがいいですね!(きっと

まだ、使ってませんが、絶対いいいと期待して・・




アメリカのメーカーで、made in china でした。
(top工業だそうです。)

壊れないよね。きっと



みなさんは、どんなの使ってるのだろう??




そうそう、家の近所では、もう、マスクが売切れでした。
大変な事に、ならなければいいですが・・
Posted at 2009/05/17 21:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年05月16日 イイね!

何か届いた!

何か届いた!昨日届きました。









なんに使いましょうか!





最近の車でには、余り使われていないそうです。

再使用パーツ促進なにやらで、使わなくなったそうです。




むかーーーーーしは、良く使ってたのになぁ!!

Posted at 2009/05/16 14:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@hidehart あら。もうご帰還ですか。 今回はどのへん回ったのですか?」
何シテル?   08/12 08:37
思うように弄った車で、旅をするのが好きです。 旅先でうまい水を見つけては、珈琲を淹れて味合うが大好き!! 北海道は、特に好きです。  なんでだろう?? そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター純正リアスタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:14:30
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:43:35
AWD 出羽さんの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 16:38:40

愛車一覧

マツダ CX-7 ぜぶら号 (マツダ CX-7)
■ BASE ■  CX-7 CruisingPackage FF ラディアントエボニー ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
KLのV6が気に入って約13年以上乗りました。 4W-ASと特大サンルーフ、LSDが気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation