• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚運搬銀フォレ@生きてりゃ良いことあるさの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年1月29日

セミハンドメイドの排気ダクト その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回は、左右対象品なので、
汎用品ダミーダクトをベースにモディファイし、
型を作成して、FRPで作りました。
1.汎用品ダミーダクトを購入
2.パテなどで形成
3.表面処理
4.FRPにて雌型作成
5.FRPにて雄型作成
6.コールドプレス法にて作成

で、できあがったものはコレです。
樹脂に関しては、過去の作品集を参照してください。

目視による装着イメージなどがわかりやすいように、
樹脂をピンクに着色しています。
2
ボディーが汚れないよう、
また、パテが剥がれるように、
マスキングテープを貼ります。

このときの重要事項!
『マスキングはケチると泣きを見る』
ケチると、汚れたときに本当に泣きますので
大きく貼りましょう。
『垂れる』恐れのあるものなら、なおさらです。
3
ボディーは、なだらかな曲線を描いていますので
パーツとの隙間を埋めるために、パテを準備しましょう。

用意したのは
『ホルツ 穴埋め用厚付けパテ』
です。
このパテ、接着力も強いし、痩せにくいし、
扱いが楽です。
それと、削りやすいのが良い!
(〃^∇^)o_彡☆
4
隙間を埋めましょう。
焦らずに『塗り込むイメージ』をしましょう。
頭でリハーサル。
次に、目と手でリハーサル。
これは大きな差が出ます。


ポイント!

塗る『へら』は、いろんな種類を用意しておきましょう。
いろいろな角度、条件に対応できます。
まあ、プラへらは安いので・・・
(*^_^*)
5
硬化まで放置プレイ。
(つω`*)テヘ


このあと、そ~~~~~っと
はがしましょうね。

このときに落とすと、われたり欠けたりします。

・・・

魚は一度割りました。
(´;ω ;`)ウッ…
6
パテ部分を耐水サンドペーパにて
研磨いたします。

180→360→600→1000
と、番数を上げていきます。
まあ、この作品は600までで止めてます。(笑)
平面を出したいときは、必ず『当て木』を使いましょう。
使わないと、いつまで経っても平面はでません。

できあがったら、サフェーサーを吹きましょう。

重要ポイント!!!
一度にドバッっと吹いちゃ駄目よ!
クラック入ります。
うすぅ~く
うすぅ~く
最低でも5~6回はかけましょう。

それから、優しく1000番くらいでならしましょう。
7
プレミアムシルバー

ここも焦っちゃ駄目!

うすぅ~く
うすぅ~く

カンをスライドさせるスピードは一定に。
作品との距離も一定に。

吹いては乾燥。
吹いては乾燥。

我慢大会です
…(ノω=;)。
8
クリアー層を作ります。

ここで、1カン980円のエナメル系でも良いのですが、
ショック・温度差・パーツクリーナーなどの有機溶媒
に弱いです。
ちょっとの傷からバリバリと・・

これらの問題をクリアーするのは
『ウレタン系』です。

ただ、値段が・・・2500円位します。
けど、よく考えてください!!!
せっかくのワンオフパーツ!
長持ちさせたいじゃないですか。

それに『艶』が全然違います。
おすすめです。

その2へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZマフラー装着 その後

難易度: ★★

マフラーカッターとバンパー後端のツライチ化

難易度: ★★

ロッソモデロ COLBASSO Ti-C

難易度:

カスタムシリーズ 大径(純正品)から小径(社外品)に

難易度:

STIパフォーマンスマフラー装着

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一生懸命生きてます!!!」
何シテル?   04/19 05:42
ありがとうございます!!! SG5XTをアウトドア目的に購入してもうかれこれ~ 皆様の情報を参考にさせていただきながら、 日々、迅速に魚を運搬できるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こつこつ作ってます。 DIY根性でチャレンジしています。 皆様、御指導の程宜しくお願いい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation