• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おみぞうの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2008年4月4日

アペックス パワーFC FCコマンダー青LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ターボ化した時に当然燃調も大幅に変わってしまうので、ノーマルのエンジンECUでは制御できなくなってしまいます。
そこで自分のアコードでは純正ECUを取っ払い、アペックスのパワーFCでエンジン制御をしています。

パワーFCには自分でセッティングが出来るFCコマンダーというリモコンみたいな物があるのですが、このFCコマンダーのボタン照明、液晶バックライトの色がよくある薄暗い白っぽい緑のようなパッとしない照明でした。

ターボ化した当初から何とかしたいな~と思っていたのですが、FCコマンダー外していてもクルマは問題なく動くし忙しかったり気が向かなかったりでまたお得意の放置プレイww これは3年半くらいですかね~ サイドマーカーより短いですねw

気が向いたので青LED化してみました~
2
さっそく分解してどうなってるのか確認してみます。

あぁ~やっぱりこういうのって今時はチップLEDなのね。。予想はしてましたが3mmや5mmの砲弾型なんてやっぱ使わないですよね~ ちょっと面倒だけど何とかなるか・・

早速手持ちのチップLEDに付け替えます。あっ、D7が少しナナめったけど、まあいいやw
3
液晶のバックライトも同じチップLEDだろうな~と思ったら・・
ヲイヲイ、ご丁寧に白い基板の上に直にLEDが生成されてるではありませんか!こりゃまいったなぁ。。

でもここで引き下がるワケには行きません!生成されてるへっぽこ緑LEDは破壊して基板だけにして、スペース的に辛いのでさっき使ったチップLEDよりも小さい物をはんだ付けすることにしました。
4
真ん中にあるゴミwみたいなのがバックライトに使う青チップLEDです。小さいなぁ~ 鼻息でどっか飛んでいって見失いますw

上にあるのがよくある砲弾型5mmLED、左がFLUX白LED、右がアルミでできた1円玉という硬貨です。

うーん、ちょっと大変かなぁ・・でもやりますよ!
5
夢中になってはんだ付けして、試しに点灯!

おぉ~ちゃんと全部光りました~良かった良かった。。

荒い鼻息さえガマンすればw意外とラクにはんだ付けできましたよ~
6
全てを復元してアコードのパワーFCとつないで作動を確認してみます。

よしよし、ちゃんと動きました~
おお~約3年ぶりに戻ってきたFCコマンダーww
こんなんだったけか??液晶のコントラストが悪く見にくいけど・・はじめからこんなだった気もします。何しろ3年前の記憶なので・・よしとしましょうww

B18Cと表示されてますが、これでちゃんとH22Aターボを制御しています。

A/Cパネルの青LEDなどより色味が少し違いますがまぁ、いいでしょう。。自分は濃い青LEDが好みです(波長450nm位)なかなか選んで買えない、点灯してみないとわからないのが難しいトコですね。。

これで更に室内の統一感が増したかな~自己満足な逸品ですw

・・商売でも始めるかなw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その②

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

屋根クリア剥がれ補修 ルーフ塗装 その①

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月3日 23:31
初コメです。
すごい技術力ですなぁ~( ゚Д゚)y─┛~~
FCコマンダーのバックライトは暗すぎるので
すごいうらやましいです。
青LED化はやりたい気持ちはありますが
最後に待っているのは死あるのみです・・・(*´σー`)
コメントへの返答
2009年7月4日 21:50
はじめまして~

ありがとうございます~趣味→ハンダ付けなのでww

他の方とは違うことをやってみたかったのでがんばりましたw

FCコマンダーの純正はホント、暗くてぱっとしない変な緑ですからね~
昼間だと点いてないようにしか見えませんからね。。

改造後は高輝度の青チップLEDを使用してますので、日中でも点灯が確認できますよ♪

ボタンの部分はまだ大きいので良いのですが、バックライトの部分はカナーリ小さいので覚悟して取り掛からないと、確かに死あるのみかも知れません。。

しかし、何事もやってみないと判らないのでがんばってみる価値はあると思いますよ!

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビを新しくしたいなぁ(オンダッシュ検証3) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/7227274/note.aspx
何シテル?   02/12 23:16
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation