• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sid Hの"8S TT O-Line" [アウディ TT クーペ]

パーツレビュー

2021年11月12日

KW Ver Ⅱ. 車高調整式サスペンションKit  

評価:
5
KW Ver Ⅱ. 車高調整式サスペンションKit
先日、換装後初回点検・最終設定値アジャストメント、ホイールアライメント
https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/car/2793845/6623489/note.aspx
も完了

した

ローダウン量:▲ 30mm
伸び側減衰量:メーカー推奨値の 9/16段目

ので、
ようやくパーツレビューをドロップ。


いいぞー、コレは!! (高いケド)
==========


もちろん第一の狙いは、ローダウンのルックスを見込んでの購入、換装。

_____________________

『その見た目の良さはバッチリ思惑通りに実現』
_____________________


そしてこれまたローダウンした分、タイヤはホイールハウスに納まった感を
存分に醸し出すことになった(特にリア)のは予想通り。 

かといって今後、挟み系でツラ出す気はナイ。
D入庫のたびに取り外しなんてメンドイことはデキもん、小生には。

(因みに我がO-Lineを目にした整備補給基地 D の販売担当隊員耳打ちして曰く、
Sidさん、私が言っちゃイケないココだけのハナシ、絶妙な落とし加減にカコヨク下がりましたねー、
そうなってくるとやっぱアレがごにょごにょ・・・。 うんうん、わーってるって言いたいこと。
もーみなまで言わんでエエ!
ホントのクルマ好きの貴君だケド今の立場もあるもんな。

でもさぁー、スペーサー入れたら入庫アウトでしょ? 
ハイ!もちろん、って...。 ホレみれ)


ハナシを戻す。
乗り味、換装後の感想(はからずも“換装”・“感想”で、韻を踏んでもた)は、

_____________________
『なんじゃこりゃー!(驚)』

『段差高速乗越え時の衝撃吸収性・走行性・安定性・操縦性、
すべてにおいてエラく良くなってるぢゃないか!!(愕)』

『乗り心地は堅すぎず、しかもしっとりしなやか・なめらか~!!!(吃)』
_____________________


高速道・ワインディングでの操安感はバツグンに向上。

道路段差・継ぎ目の高速度通過時も、ノーマルではしばしば見られた跳ねはなく、
良い感じで軽くいなしていく。

堅さ加減変更については、伸び側減衰量調整ができるのは、Ver Ⅱ.ならでは。

今のところ、ショップ社長アドバイスに従い、メーカー推奨値としているが、
主にパッセンジャシートで同乗する我が上官殿からも、現状にて以前(純正ノーマル時代)より乗り心地が良くなっている、との感想アリ。

※ ただ伸び側減衰量については、そのウチ再度変更して、小生的最適値を探ってみるかもしんない。


ということで、
今回、とっても高い買い物ではあったが、満足度もそれに見合う非常に高いものとなった。

価格面において
Ver Ⅱ.よりかなり減額となるが減衰量固定で調整不可のVer Ⅰ.
Ver Ⅱ.よりかなり増額となるが縮み側減衰量も調整可のVer Ⅲ.

との比較で言えば、

【ストリートユース】では、
費用対効果、投資回収効率はフィーリング的な要素も含め、

Ver Ⅱ.がベストマッチでは、と小生思料する。
(クローズドコースは知らん)


今回購入にあたっての出費は、定価での製品代金(プラス、ショップまでの交通費ガス代・高速代)で、取り付け工賃は期間限定キャンペーンにて無料であった。

  • 後輪
    タイヤハウスとのスキマなく、数ミリは中に納まった状態
  • 前輪 
    指一本分弱くらいか
  • うーん、かっちょエエわー
  • 参考)
    換装前後輪 
    スキマたっぷりー
定価277,200 円
購入価格277,200 円
入手ルート実店舗(その他) ※独車専門チューニングショップ。 価格は税込み本体価格。取付け工賃はキャンペーンにて無料
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

KW / DDC ECU

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:19件

KW / HLS (Hydraulic Lift System)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

KW / Competition 3A

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

KW / STREET COMFORT

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:200件

KW / Version-4

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

KW / Damper 3-way

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

関連レビューピックアップ

Aragosta TYPE-S

評価: ★★★★★

Racingline Boost Hose Kit

評価: ★★★★★

エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル / 4800 ...

評価: ★★★★★

Aragosta TYPE-S

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 245/40R18

評価: ★★★★★

tomtask アウディ スタートボタン ホーンリング アクセサリー

評価: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月12日 20:02
こんばんは

下がり具合絶妙に良いですね!凄くカッコいいです☺️
思わずコメントしたくなりました^ ^
ツライチはあまり好きではないんですけど、確かに後輪があと5㎜程出たら最高かも♪
でも、私もディーラーから👌もらえない事はしないというSidさんに賛同します!
これからの愛車と奥様との休日が益々楽しみになりますね😊
コメントへの返答
2021年11月12日 20:14
にこさん、こんばんは。
ウレシイお言葉、ありがとうございます。
まさにそうなんですよねー。Dのセールス氏、ニッコリしながら後輪あと少し・・・ごにょごにょなら・・・ならもう言うことありませんね、だって(笑)
結構いろいろな弄りをセールス・メカニックとも黙認してもらっているので、ダメ!と言われたことは額面通りアウトです。
はい、それもそうですがにこさんとは近くだと思いますので一度クルマ談義でもしたいものです
2021年11月12日 21:36
こんばんは。

Sidさんのレビューを拝見してたら、KWVer.ⅡがTWS鍛造ホイールを抜いて1番にランクアップされました(笑)♪

でも高いですねー
老後破綻はしたくないし!
でも欲しい欲しい(^_−)−☆
コメントへの返答
2021年11月12日 21:54
こんばんはー。
ありゃま、そうでしたか!確かに高いですよねー。8月には値上げしてますし。KW独本社が世界規模で価格統制を強化している模様です。
奥様には私が叱られますのでモトじいさんもいっちゃいましょう(笑)
あ、C1環状夜間ドライブは夜な夜な一人流して気分に浸っていただけですよ(笑)(当時、上官殿とは東京⇔仙台の遠距離でした)
2021年11月12日 22:01
Sid Hさん、こんばんは。
かっちょええですよ🥰最後の写真、ちょっと右に切ってタイヤ角が良い塩梅です🎵
KW V2車高調もアライメント決まり一安心ですね。おめでとうございます🎉
ところでSidさん、減衰の調整はアッパマーマウントから?それともタイヤ切ってショック本体の最下部に手を突っ込み調整ダイヤルするんでしょうか?
フロント、リア共々
調整はやり易いんでしょうか🤔
また今後のブログ楽しみにしてます😌
コメントへの返答
2021年11月12日 22:35
はっこんさん、またまたこんばんはー。
いやー、ありがとうございます。自分自身でもココまで狙い通り下品にならずスタイリッシュに決まるとはうれしいオドロキです。
走りも格段に良くなったし。実は去る日曜の峠ではRChipとのコンビネーションでバイクに引けを取ることはありませんでした。
減衰調整はそれ専用の工具が付属しています。Ver Ⅱはバンプ(縮)固定でリバウンド(伸び)のみ16段階調整ですがダイヤルは上側に付いています。ただホイール外した方が格段に作業性は良いと思われますので、実施の場合はショップに任せるつもりです。(このショップは3回まで無料なんですよ)

プロフィール

「Spezzatino di tendine di manzo con patate

(スペツァッティーノ) 

= イタリアン (牛スジ)肉じゃが 

作ったった! 

うーん、めちゃウマす!!」
何シテル?   06/02 19:50
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ Sono Sid, piacere.  Essere diver...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

峠・コンテナ埠頭/波止場・石化プラント、夜のカオと早暁のカオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 20:28:53
2021年 夏の終わり、京・祇園、ゲリラ作戦 2 - 「祇園 花見小路 “一力”」篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 20:44:10
モーターサイクル遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:52:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ 8S TT O-Line (アウディ TT クーペ)
Be Different !
ホンダ CBR1000F 流星号 (ホンダ CBR1000F)
季節もよくなってきたんでん、そろそろ出撃させようかなー。 ホンダ CBR1000F S ...
ホンダ MTX200R ホンダ MTX200R
紹介コメントは、クルマレビューにてエントリ済み。 過去所有車として記録に留める目的で登 ...
三菱 ランサーEX ラリーランサー (三菱 ランサーEX)
いいタマ、見つからんかなー。 余裕があれば、も一度入手したいなー。 A175A Lan ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation