• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uno-u+の愛車 [シトロエン C5 エアクロスSUV]

整備手帳

作業日:2021年8月16日

デジタルミラー/ドラレコ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前取り付けたドラレコ。
機能的にはまったく問題ないのだが、この取り付け位置だと、パッセンジャーシートからの景色が損なわれるのと、ガラスの傾斜が割と強いために、ドラレコのデザイン上カメラのレンズがガラス面から離れて、ドラレコの記録映像に悪影響が出るのをなんとかしたいと考えていた。
2
どうせならと、デジタルミラー一体型のドラレコをウォッチしていたら、ちょうどいい製品が出たので、すぐに購入。
3
従来機はフロントカメラが別体でも、ミラー本体にフロントカメラ、リアカメラ、電源とケーブルが3本ブッ刺され、見苦しいものがあった。
この製品は、フロントカメラとGPSがミラー本体と別体でしかも薄型。
ミラー本体にはUSB-Cのケーブルが1本刺さるのみで、非常にすっきり。
ここが一番のポイント。
リアカメラの視野角は、広すぎることもなくデジタルミラーとしてまあ許せる範囲かと。
4
購入したのは6月中旬で、まる2ヶ月も放置。
梅雨だったり、用事があったり、暑かったり・・・
8/16夕方ようやく着手。
既設のドラレコの撤去と並行作業なので、結構時間がかかる。
作業完了まで、正味約3時間。
完成は夜中になったので、調整だけして、翌日の通勤でフィールドテスト。
5
真横から。
ミラーの根本のカバーは、この作業のために外したままにしてあった。
カバーの左側パーツは通線用の開口を空けるつもりで、まだ付けていない。
6
パッセンジャーシートからの眺めが改善。
狙い通り。
7
リアカメラの納まり。
前のドラレコのリアカメラより全高が小さく、好ましい。
とは言え、最早リアカメラが後方視界に響くことはないのだけど。
8
右上の時計。
車にまともな時計が付いていないこともあり、見やすくて重宝する。
左下には走行方向の方位と速度。
これはまあ参考程度。
肝心のリアビューだが、今日は曇りで写り込みが気になることもなくかなり満足できる。
晴れの日の検証はまた後日。

夜間の視認性も十分。
雨天時はリアワイパー作動が必須。

信号待ち時に確認したが、煽り運転の車間距離なら、夜だろうとナンバーはしっかり写る。
雨天でも問題なし。

おすすめです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

C5エアクロスのリヤワイパーゴムを交換(流用)

難易度:

右ヘッドライトのLED交換

難易度:

アドブルータンク交換(44017km)

難易度: ★★

【備忘録】純水手洗い洗車(2回目)ボンネットミネラルオフ

難易度:

ボディーコーティング メンテナンス1回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もう限界・・・」
何シテル?   03/25 18:24
車はあくまでも 快適に暮らす道具 車に乗らないと いけないわけではないさyeah
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C5Aircrossは微妙に3008と異なる...当然か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 17:58:52
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 09:11:47
配線を切らずに「いつでも化」してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 19:08:11

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤快速◎
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
通勤特急◎ 走る安楽椅子&とても静か バイパス道に上がりACCをセットしたら、あとはくつ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
まだ幼い息子には、広い空と世界を見せるために 妻には、府内の劣悪な舗装路でもうたた寝でき ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
屋根はほぼガラス オープンとはまた違った開放感が得られる稀有なモデル 2020年12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation