
C650GT
『マーブルビーチ』
『H3ロケット』
『アップガレージ』
2/17
仕事が泉南でした。
時間が少しできたのでとある場所へ。
若者のバイカーの聖地となっている
『マーブルビーチ』へ初めて行ってみた。
2023/02/17
金曜日
平日の午後。
まぁ、関空の見える白い石がゴロゴロしてる浜。
タダで入れて景色が良いライダーのスポット。
お金がかからないので京都から?
そりゃ若い人たちが来ていました!!
飛行機乗って北海道に行く玄関口。
関西国際空港が沖に見えます。
スクーターってね。。
絵になるかも?
都会チックなバイクと海と関空。
朝はちょっと悲しいニュースがあったけれど。。
朝から中継をずっと見ていた。
種子島から『H3ロケット』
飛ばなかった。
イプシロンのロケットも前回失敗しているので少し悲しかった。
去年の秋
種子島の宇宙センター行ってH3がいつ飛ぶのか気になっていたのでした。
JAXA
宇宙ヶ丘公園
ただキャン△
2泊したのが懐かしい。
3月にまたチャレンジすると。
頑張ってほしい。
泉佐野からの帰り
『アップガレージ』に、ふらっと。
掘り出し物あるか?
あった!!
BMWで使える ヘラーソケット
optimate充電のケーブル。
1100円
前、出先でバッテリー上がりちょいとダメだった。
早速自宅で。
充電器はもう5年前から使っているけど。。
デュアルプログラムモードは初めてです。
CAN-bus システム
BMWのソケットに充電器を差し込んだら、そこからバッテリーに充電して放ったらかしに出来る。
ショートさせて切り替えるらしい。
差し込み口。
前のR1200GS LCは、普通にバッテリから配線出していたのですが、R1250GS ADVは結構乗るかと思って、つけてなかった。
全然乗ってねーし。。
( ̄∀ ̄)。
定価3300円らしいから、1100円はお得でした。
これでもっと乗らなくても大丈夫みたいです!!
さぁ、スキー!スキー!!
R1250GS ADV以外のG450X とR1200Sはリフェバッテリーなのでバッテリーの心配はいらなかった。
新しいGSはリチウムバッテリーとか。
良いなぁ〜!
ガレージで弄弄しているとやっぱり楽しいね。
)^o^(
明日の土曜日に、子供達とスキーかと思ったけど、長女が女の子同士で約束してきているみたい。
あやとりと折り紙と時計。
バッチリな用意。
スキーは、日曜日に!
とはいかない。
雨という悲しい週末。
どんな週末になるのか。
脚休めには良いけれど(^◇^;)。
2/23子供とスキーに変更かな。
オガサカの試乗会が前に行ったちくさであるのだが。。
まぁ、買わないけど一応ね。。
子供との時間を過ごす事にする予定。
あっという間に春になりそうだ。
おしまい。
ほな、また!
ブログ一覧 |
C650GT
Posted at
2023/02/17 22:08:12