• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月29日

ボクサー活動報告書 NO.109『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY14 銀泉台 愛別米飯林道 名もなき THE北海道な道』

ボクサー活動報告書 NO.109『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY14 銀泉台 愛別米飯林道 名もなき THE北海道な道』
ボクサー活動報告書 NO.109『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY14 銀泉台 愛別米飯林道 名もなきTHE北海道な道』

2023/09/29 晴天のち大雨のち曇り!


前日は大雨で十勝の温泉に入り浸っておりました。

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

白樺並木を見てホテルで飯食って温泉とサウナ!





充電完了!!



パワー回復!って事で!?

今日は
紅葉ツーリングへ行くことにしました!!


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



以下の続きです

ボクサー活動報告書 NO.97 『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY2 小樽港→ Otaru YaDo』



ボクサー活動報告書 NO.98『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY3函館 城岱スカイライン』


ボクサー活動報告書 NO.99『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY4 しかべ間歇泉公園 水無海浜温泉』

ボクサー活動報告書 NO.100『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY5せたな立象山公園 立象山パノラマライン』『青少年旅行村』林道撤退!


ボクサー活動報告書 NO.101『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY6 林道”美利河種川林道” “奥富林道”』『5日ぶりに自炊からの解放!?』

ボクサー活動報告書 NO.102『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY7 二股 ラジウム温泉』『洞爺湖でサスペンション故障!? 』『枝豆の釜飯!』


ボクサー活動報告書 NO.103『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY8【ADVENTURE RALLY NISEKO 2DAYS2023 1日目】』

ボクサー活動報告書 NO.103『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY8【ADVENTURE RALLY NISEKO 2DAYS2023 1日目の2】』

ボクサー活動報告書 NO.104『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY9【ADVENTURE RALLY NISEKO 2DAYS2023 2日目】』

ボクサー活動報告書 NO.105『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY10 再びラリーのコース YAMAHAセロー試乗』

ボクサー活動報告書 NO.106『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY11 襟裳岬 曇り空レストラン』


ボクサー活動報告書 NO.107『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY12 和商市場 道東の林道 焼肉』

ボクサー活動報告書 NO.108『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY13 白樺並木 柳月のバイキング 十勝モール温泉 とホテルでランチ 大正カニの家』



大正カニの家でゆっくり寝ていました!!

タダ(無料)の宿も、晴れの日は皆様の意識高い!!

やっぱりライダー(バイクも自転車も!)となると晴れ、ましてや昨日が雨の翌日の晴天となれば早起きしますよね!!


ガサガサと朝から皆さんのやる気に満ちた用意他で目が覚めました!!

(^O^☆♪


今日は、

『大雪山 赤岳銀泉台』へ!!

向かうことにしました!!

釜飯を!

6:40



お弁当箱へ詰めて!

7:00ちょうどに出発しました!!

帯広市のカニの家を出ました!
=(^.^)=





銀泉台


一瞬の夏が過ぎると、緑に覆われていた山々は徐々に色を変え、赤・黄・緑のあでやかな色彩に染め上げられていきます。

そして9月中旬、銀泉台の美しい紅葉が日本一早いピークを迎えます。

この美しさを何と表現したらいいのでしょう。

針葉樹の緑と落葉、広葉樹の朱色や黄色、微妙な色合いの違いが幾重にも重なり、それは見事な一幅の絵、いやそれ以上の美しさで胸に迫ります。


『北海道道1162号銀泉台線』


紅葉のシーズンはマイカー規制が
が実施される。

下記の日程でマイカー規制が行われておりました。

2023年(令和5年)9月16日(土) ~ 9月24日(日) 


9月25日から〜10月5日までは、マイカーの規制なく通れるので見に行くことにしました!!

2023年は10月5日で冬季の通行止めになり、翌年の6月に冬季通行止めが解除されて開通?だと思います!



上士幌 然別を経由して糠平を通過!!




鉄橋!
橋を見たり!




最高な白樺を駆け抜けて行く!!



最高な天気の中で三国峠へ!



三国峠!!






最高な景色だった!!



晴れていると気持ちが良いものです!!




♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



が、今日のメインは“三国峠”ではなくて“銀泉台”!!


♪( ´▽`)


銀泉台入り口



道道1162号 『銀泉台線』

総延長14.8km

ダート 未舗装路!



超フラットな絶景の中の路を走れます!!






言うこと無し!

(((o(*゚▽゚*)o)))♡



たまらない!!
















道道1162号

終点に到着!



標高800メートルの銀泉台入り口より、1400メートルへ!

標高差、標高が上がるたびに木々の紅葉が変わってくるのは最高な贅沢でした!!



第一花園 歩こうかと思ったけれど装備が……。




この道道1162号、大型バスも通るフラット林道!!






























雲が邪魔して、晴れた山撮れないなぁ。



そのまま下山。



道道1162号銀泉台を抜けて層雲峡から上川方面に行く道中に。

大雨‼️

逃げられず……。



セブンイレブンで昼食。




パンツの中まで濡れた。

寒い。

ʅ(◞‿◟)ʃ
やれやれ。

雨が止んで以前に行けなかった林道へチャレンジ!!


「愛山米飯林道」

以前(2020)は通行止めでした!

その時のブログ ボクサー活動報告書 NO.17 R1250GS ADVでGo To北海道 DAY8 朝陽と夕陽

通れなかったので、米飯してやったぜ!





今日は通れるので行きましたが……。

大雨の後。。






正直言ってこのガレガレは、北海道の林道を結構走りましたが、この旅で1番辛い林道でした!!


雨の後で最悪でした。



緊張しすぎでガレガレなどの写真はありません。




太陽が出ていることだけが良かったです。



すり減ったタイヤだから余計にそう思うのか。

やつとの事で『旭川峠』











ようやく林道終了






あまりにも疲れたので温泉へ。

21世紀の森の湯



住所 北海道旭川市東旭川町瑞穂937
TEL 0166-76-2454
営業時間 13:00〜20:00
定休日 5〜11月は無休、冬季休業
料金 100円



キャンプ場が近くにあり昔は無料の温泉だったと!

このコスパは凄い
温度が少し低いがぬる湯がたまらない!
いいお湯でした♪

v(^_^v)♪

温泉でCB1100にお乗りのライダーさんとの会話も楽しかったです!!
(*^_^*)


さぁ、帯広の“大正カニの家”に戻らないと!

ついでの道 


“道道1116号線”

チョボチナイゲートが有名ですが、反対のゲート

“東川北7線ゲート” から『嶺雲橋』を目指しました!





いつも雨なんだよなぁ。
( ̄▽ ̄)









チョボチナイゲート


大抵の人はこっちからかな。

愛山米飯林道経由の人は1%もいないはず。
(≧∇≦)



帯広まで遠い。。
( T_T)\(^-^ )

いつもの定点写真 忠別湖
旭岳見れず。





せっかく富良野と美瑛を通過するので

北海道の風景を!

撮ってみました。







こんだけ北海道に来ていて、有名なタバコの木とか見たこと無いかですが、
こんな感じなのかな!?














 


THE 北海道!! 的な?



名もなき丘で充分満足!












名もなき丘…。




南富良野にモンベル

売り場あたりの客数は平日18時は日本一少ないと思う。
(°▽°)


本日走行437km
乗車時間 9時間



お肉とおにぎりを奉仕価格で手に入れた。






大雪山系一周!!



楽しめてなんかお腹いっぱい!!

もう、北海道離れても良いか?
(*゚∀゚*)

大雨だけは想定外でしたが楽しくツーリング出来た日であった!

Relive! 『DAY14 銀泉台 愛別米飯林道 名もなきTHE北海道な道


明日が北海道最後になりました!

そんなDAY14 長くなりました!


おしまい! 
ほな、また!




ブログ一覧 | R1250GS ADV
Posted at 2023/10/13 21:37:07

イイね!0件



タグ

関連記事

ボクサー活動報告書 NO.103『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ボクサー活動報告書 NO.110『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ボクサー活動報告書 NO.102『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ボクサー活動報告書 NO.107『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ボクサー活動報告書 NO.105『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ボクサー活動報告書 NO.108『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

この記事へのコメント

2023年10月13日 22:27
長距離ダート攻め、すごいです。
一連のブログを拝見していると、オフロードバイク欲しくなってきます。
中免は持ってて、30年ものブランクありますが400ccのオンロード2台乗りました。
ビビリなんで、クマとか車輌トラブルが怖くてひとりで林道なんてムリだなぁ
コメントへの返答
2023年10月14日 21:45
m-Anesys (; ・`д・´)!さん
こんばんは♪

ブログいつも読んで頂きありがとうございます♪

(^ν^)

北海道にお住まいでオフロードバイク乗らないなんてもったいない!
(^-^)

オフロードバイクでなくてもバイクで北海道!

私も住んだら乗らなくなる!?
それはないか…。

排気量関係なく、北海道の道、ツーリングできる環境は羨ましいですよ(^ν^)!

機会があれば手に入れられても良いかもしれません!
林道でなんかあったら…。
考えない自分の方が怖いですが。。(汗)
2023年10月13日 23:28
道道1162号 『銀泉台線』は、

車で走ったけどバイクではまだ無かったな…

しかも紅葉絡めては、

とてもタイミング良かったですね〜!!!

今はもう山頂は、かなり積雪しています(^_^;)


旭川峠からのチョボチナイも良いですね!

私も帯広に荷物をデポして周るの

来シーズンやってみようかな〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )!
コメントへの返答
2023年10月14日 21:49
miffy.さん

こんばんは♪

銀泉台

初めて行きました〜!
超!というか、ほぼ砂利のフラット。
紅葉とオフロード楽しめて、割り増しで楽しくツーリング出来ました!

旭岳はもう雪ですか〜!
やっぱり北海道ですね)^o^(

帯広から帯広は遠かったですが、大雪山系1周は走りごたえタップリでした。
(*^o^*)
是非来年!
2023年10月14日 5:54
かなりの長距離、こりゃタップリ食べないとカラダがもたない。

体力タップリ、半額タップリ羨ましい限り。

コメントへの返答
2023年10月14日 21:51
kitakaze先生

こんばんは♪
今回は釜飯少なっかったです!
( ̄∇ ̄)

表情豊かな北海道をまた満喫してしまいました!

今更ですが……
やっぱり広いですね…。

( ̄▽ ̄)
全然回れません……。
2023年10月14日 15:50
こんにちは。

もう紅葉ですか?標高高いんですか?
白樺の並木綺麗ですね。

ザ・北海道、空と大地が地平線まで。
他の国内では無い景色ですね。

バイクのフロントガラスの黄色いの何かなぁ〜
とズームしたら、あのイベントですね。

一周お疲れ様でした。
コメントへの返答
2023年10月14日 21:55
Subaru7270さん
こんばんは♪

銀泉台標高1400メートル!
いつも行く旭岳スキーコースは1600メートルだから結構標高高かったです(北海道にしては)!

銀泉台線という道路、800メートルから1400メートルに、駆け上がるので紅葉が標高で変わっていくのが良かったですよ!
(´∀`)

そう、あのイベント!
もうあれから1週間近く経つとは…。
ε-(´∀`; )
遊びすぎですね!!
(⌒▽⌒)
2023年10月14日 18:49
こんばんは♪

銀泉台と嶺雲橋含めた一周旅、お疲れ様でした🤗
写真見るに熊に遭遇しそうなシチュエーションですねー😎

コメントへの返答
2023年10月14日 21:57
じゅんた035さん
こんばんは♪
銀泉台良かった!
いつもの旭岳は拝めませんでしたが1周…

広すぎ😆。。

今回は熊さん、フンだけでしたが…。

糞イコール、生息エリアですよね…。

怖っ……。(今頃。感。)
2023年10月14日 21:33
こんばんは。

実は人生の半分くらいはバイク乗りな私ですが、バイク乗りのほとんどの方が憧れる北海道にそこまでの興味がありませんでした。
そんな私が、今回の北海道ツーリング記録を拝見してからというもの一転して俄然北海道に興味深々となりましたw
おそらく、舗装路だけのブログではそこまで興味が湧かなかったのかもしれません。
未舗装路でこんなに素晴らしい道や景色があるということを知ることができてほんとに嬉しいです。
ありがとうございます!
コメントへの返答
2023年10月14日 22:02
盛熊さん
こんばんは♪


北海道の林道や、農道などのフラットのダートで実は私もダートに目覚めてしまいました。

R1200GS LCで北海道に行った時にダートを走ったのが初めてで。。
そこからオフバイクを買い増し(しすぎ)しました。

本州とは違う時間感や、表情の楽しさは格別な場所です( ◠‿◠ )

機会ありましたら是非!!
(๑>◡<๑)

いつもブログを読んでくださってありがとうございます😊!
2023年10月17日 19:39
銀泉台の紅葉の中を走るフラットダートは最高ですねー!

紅葉時期はマイカーが規制されるので、私は未だに行けてなく写真は凄く参考になりました。
ありがとうございます😊

プロフィール

「@ふじふじ21 ほんまに💦。。」
何シテル?   04/11 14:15
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

C400GT OBD ELM327を使ってタブレットで車両情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 20:38:22
自主運用ETC電源の変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:44:13
ボクサー活動報告書 NO.73 R1200S 『信貴ニュルブルクリンク』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 23:20:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation