• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumi@af62の"AF62" [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2019年7月16日

ちん棒(サブフレーム?)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
みんカラ始めてから初のカスタムはちん棒の製作、取り付けです。
そのうちするカスタムのための準備です。
ドマイナーなaf62系にそんな社外パーツがあるわけもなく自作でございます。
材料は25φのステンパイプ、ダイソーのステンレスステー、ボルトナット×2セットを使用しました。(写真忘れました)
2
ちん棒(サブフレーム?)取り付け
フロント側はコンビニフックの取り付け位置を使用しました。
ステーをコの字に曲げ、穴を拡張して、パイプに穴を開けます。
パイプが長すぎるとめんどくさいので最初にある程度でカットしておくと楽です。
3
ちん棒(サブフレーム?)取り付け
次にリア側ですがステーからL字をつくって同じように穴を拡張、パイプに穴あけをします。
先端は蓮状にカットしました。
パイプとステーをボルトで繋げた状態でセンターをしっかり目で見てからメットインの取り付け部分に溶接止めしました。
4
ちん棒(サブフレーム?)取り付け
次にインナー類に穴を開けます。
この作業が一番時間も神経も使います。
シート下の部分はダクト加工して外してあったものがあったのでこちらでだいたいあわせてから本番用の物にあなあけをしました。
メットインはタンク移設ですでに穴だらけですので適当にカットしておきました。
フロント側の部分はポケットを少しとコンビニフックのところを少しカットするだけでつきました。
5
ちん棒(サブフレーム?)取り付け
塗装して一度取り付けてみました。
今回はインナーにあわせて黒一色で塗装してしまいましたがもう少し遊んでみてもよかったかな?
6
ちん棒(サブフレーム?)取り付け
後は組み直して終わりです。
手間はかかりますがトータル1500円以内で収まりました。
安価でさりげなく弄ってる感出るのでおすすめです。
そのうちチームのロゴでも書こうかなと思ってます。
7
初めてのこういうカスタムブログ?なので写真も少なく文も拙いですがこんな感じでがんばっていきます笑
次はデュアルマフラーの製作でもしようかなとおもいます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

テールランプ殻割りとスポイラー取り付け

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AF62乗りです。 マイナー車両なのでいろんな人と情報交換できればと思います! Twitter→takumi_af62 Instagram→takumi_af6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) AF62 (ホンダ Dio (ディオ))
ババスクの定番AF62いじってます👴 外装はサフェグレーとミントグリーンで丸ペン、左サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation