• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改の愛車 [スズキ RMX250S]

整備手帳

作業日:2021年9月29日

リアホイールのワイド化部品集め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RMXを戴いてまず思ったことが「リアホイールが細くてカッコ悪い」でした。
どうやらRMXはスイングアームの形状上あまり太いホイールが入らないみたいです。
2
そこで細くて気に入らなかったホイールを探していたら、知り合いが「CRF450のモタ車ホイールがリアだけあるけど要る?」とのお声掛けがあり戴いて来ました。
サイズは4.5j-17の極太サイズ。
3
前に話した通りRMXのスイングアームの形状が悪く太いホイールとタイヤがはいりません。そこでRM250のスイングアームやリンクを某オークションで落とし購入。
やはり、思った通りRM250の方がモトクロスタイヤを入れる為スイングアームの形状が広くなっています。
仮組してみたら難なく4.5jを飲み込みました( ´∀`)
あまりたいした問題がでもないんですが、元々スイングアームにスタンドが着いてました。スタンドをフレームの方に移設しなければなりません。まぁ、ちょっちょっと溶接すれば良いのですが。
🤳にはありませんが今回はノーマルのスタンドが長かったのでRM80の純正スタンドとスタンドステーを用意しました。これを溶接で着ければ長さも丁度良さそうです。
4
今回は部品調達のみでしたが次回は取り付けて行きたいです。
中古で買ったスイングアームですが、モタ車で使うので塗装を剥ぎポリッシュしてみました。
毎日部品を眺めてニタニタしています
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RMX250S フレーム塗装-2回目

難易度: ★★

RMX250S フロント・リアタイヤ組込

難易度:

パンクしてた!

難易度:

RMX250S フレーム塗装-1回目

難易度: ★★

RMX250S フレーム塗装-さび処理準備編

難易度: ★★

RMX250S メカニカルシール組込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation