• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカロウのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

スポーツキャタライザーが…

あっ‼️
また、エンジン異常の警告灯が点灯(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

触媒の劣化という異常を検知して警告灯が点灯=3=3=3

SAC販売の工場長曰く…
異常ではないが、エキマニのスポーツキャタライザーから来る信号を異常として検知しているらしい⁉️

で… 今回で3回目の警告灯の点灯
Σ(-᷅_-᷄๑)

また、リセットをしに行かねば
なるまい(u_u)



*ESCの警告灯の点灯は、BBR社製品のVSCCから来る信号を異常として検知してしまう。

*リセットしても直ぐに警告灯が点灯するので、こちらは、放置プレイ中。

〜追記〜
*VSCC=ビークル スタビリティー コントロール センサー
(横滑り防止制御の機能はABS以外を除くすべての制御をOFFにすることが出来る)
Posted at 2019/07/29 23:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

合わせてみました。

夜のイルミネーション‼️

合わせてみました👍

どうでしょうか((o(^∇^)o))

*青色と白色がありますが、ご愛嬌ということで、宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2019/07/26 11:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

これから夏本番⁉️

梅雨明け後は一気に暑くなるみたいだけど、そうなると、コイツの成果が見ものです。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


トラスト(GReddy)
オイルクーラー
スタンダードタイプ10段


2019.7.24
チョイ乗り(約30分)での油温
87℃

Posted at 2019/07/24 14:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月19日 イイね!

ZC31Sを弄ってみよう‼️

今回もZC31Sネタです。
宜しくお願い致します。
先ず、最初に着手したのが、マフラー… しかもラ・アンスポーツのほぼ直管タイプのヤツ(汗)

そして、次が因縁のバケットシートで悪戦苦闘し、RECARO RS-Gで落ち着く間にタナベのDF210と同時にBS POTENZA RE01R 195/50R16とエンケイ ターマックRC-T5をセットで交換、MOMOのRACE 350mmφにスズスポのペダル類、スポーツクラッチバー、フットレストにシフトノブ、SSシフターとピボットのスロットルコントローラーにDefiの水温計、油温計、油圧計にクスコのロワアームバー、スタビライザーにNGKのプラグコード、イリジウムプラグにGReddyのインテーク&エアクリーナーとDIXCELのディスクローター、パッドにマフラーはラ・アンスポーツ(インナーバッフル装着)でも車検に危うい為、フジツボのRM01Aに交換する。
また、ショックもヘタってきた為、TEINのストリートフレックス ダンパーに交換する。
タイヤはBS POTENZA RE01R
(2回目)〜RE-11〜RE003
バッテリーは人気のPanasonicのCAOSの46B19Rに交換し、軽量化を図る。ボルト&ナット類もアルミ&ステンレスに交換出来る箇所は交換する。
そして、息子へとZC31Sは引き継がれて行くのであった。
またしても長文になってしまったことをお詫び致します。
最後までお付き合いして頂き、誠にありがとうございました。
m(_ _)m


GReddy
インテーク&エアクリーナー
NGK
プラグコード&プラグ
Panasonic
CAOS バッテリー
ECU 1型→2型(書き換え)

Defi 油圧計/油温計/水温計

MOMO RACE 350mmφ
スズキスポーツ
各ペダルカバー
スポーツクラッチバー
フットレスト

RECARO RS-G
SR6

スズキスポーツ
SSシフター
ジュラコン シフトノブ

ピボット
スロットルコントローラー

フジツボ RM01A
(インナーバッフル付き)

クスコ
F:ロワアームバー
R:スタビライザー

TEIN
ストリートフレックス ダンパー

BS POTENZA RE003(現在)
エンケイ ターマック RC-T5








Posted at 2019/07/19 16:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月18日 イイね!

ZC31Sがやって来た!!!

今回もZC31Sネタです。
今や息子が乗りまわしている車ですが、14年前にスズキアリーナで試乗車に乗って何となくウマがあったというか、ワルくない印象でした。その頃はインプレッサWRX STI Ver.4(GC8)に乗っていました。
結構弄っていたので、本気になって走ることはありませんでしたねっというか、12万キロ走行していたので、あっち、こっちでガタが出始めて(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾、車高調の交換から厄介なことに強化クラッチ、ミッションO.Hやタービンやら何やらかんやらで約120万円超えぇぇ!!!
取り敢えず、交換やO.Hしたものの、まだまだ経年劣化した箇所があり、ちょこちょこと修理したりじゃ追いつかない。レストアしていくつもりでやって行かないと駄目な雰囲気になってきたところでスイスポ(ZC31S)が浮上して、37年間付き合いのあるSAC販売にて5年ローンで購入する。
インプを高く下取りしてくれて
ありがとう!! 社長ぉぉー‼️

そして、我が家の家族になる。

Posted at 2019/07/19 01:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@にゃご吉ーR さーん‼︎ (๑>◡<๑)キヤー‼︎! 素敵ィー」
何シテル?   04/14 20:35
ピカピカの頭で老体ですが、元気よく毎日を謳歌していますv(^-^) そして… 気がついたら、アルテッツァ(SXE10)を購入していました(笑) これか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
7891011 1213
14151617 18 1920
212223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

Titanic エコチタンオイル 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:40:39
ピカロウさんのトヨタ アルテッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 00:46:25

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式のアルテッツァRS200 Z EDITIONを所有しています♪ また… 旧 ...
ヤマハ XJR-1200 ヤマハ XJR-1200
最後の単車
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
CB750F(FB) バリバリ伝説の巨摩郡の単車 スムーズで安定した走り
カワサキ 750RS カワサキ 750RS
憧れの単車ZⅡ 私が中学2年の時に鮮烈デビュー。 自宅近くに郵便局に勤めていた人が乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation