• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BW'S100の愛車 [ヤマハ BW'S100]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

LED化したヘッドライト点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BW'S100のヘッドライトは、2灯のランプを備えてBW'Sの個性的なフロントの顔になる部分です。もともとBA20Dという型式のフィラメント球が装着されていましたが、ハロゲンではない25W/25Wのクリプトン電球でした。
ハイビーム・ロービームともに2灯が点灯しそれぞれ25W+25Wの合計50Wなのですが、非常に暗いものでした。
2
そこで、5年前の2017年にLED化を済ませました。
ファンレスLEDで、別体のコントローラがあり、ライトケース裏の少ない空間に収めています。
LEDはH4タイプの8000lm・25Wでカットラインが出るものでした。
H4タイプでハイ・ローともに非常に明るくなります。2灯で50Wなので純正クリプトン電球と同じですが、アイドリングで12Vを維持できないため、ロービームは右側1灯の運用をしています。1灯の状態でも、純正の2~3倍の明るさ感です。
3
画像左がLEDランプ、右が純正ランプ。
今回の作業は、ロービームのカットラインが狂う現象が発生し、点検と補修をしました。不具合の原因は、自作したソケットアダプタが緩み光軸がずれていたため、対策を施し光軸を合わせなおしました。
画像中のLEDランプに並べた白い円形部品が問題のソケットアダプタ。

純正ランプは予備として保存していましたが、フィラメントが切れていました。
4
ロービーム
5
ハイビーム
6
テールランプもLEDに交換済み。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Zoil(450ml)+純正2サイクルオイル給油 48944.6km(672. ...

難易度:

ロングクランク組み付け

難易度: ★★

ギヤオイル交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

カッター刺さってる(;´Д`)

難易度:

再塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BW'S100です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マスターシリンダー窓交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 13:47:57
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 20:23:14
ブレンボキャリパーO/H その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 21:04:31

愛車一覧

ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
2007年式・仕向地南米 ヤマハ BW'S100に乗っています。 台湾製の車両で輸入元 ...
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
実家バイク1号
ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
街乗りからツーリングまで活躍したヤマハJOG。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation