• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとしの"@さとし" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

Revier[オープニングライト機能付きVer.4]LEDウィンカーレンズキット(取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ミラーカバーをバラし、新しいウィンカーを取り付けたら、いよいよ車内への配線作業です。

ウィンカー線以外の配線をまとめて車内に引き込みます。

引き込みルートはミラーカバー本体から出ている配線に沿って車内に引き込み、ドア内側のホールからドア内部に引き込むルートを選択しました。
2
ドア内部を配線する場合、ウィンドウの動線と干渉しないルートを選択する必要があります。
ドア内部にはウィンドウ用のレールがドア下部まで延びているのでこのレールを跨ぐ感じで配線してしまうと、ウィンドウを下げた際に最悪配線を切ってしまう恐れがあります。
3
ドア下部からは車両側との蛇腹を通線して運転席側ヒューズBOX付近に引き込む事ができます。
この蛇腹を通線するのが最も難儀しました。
ドア側、車両側両方のグロメットを外して通線しました。
将来、この蛇腹に通線する事を考慮してリード線を1本通線しました。
4
車内への引き込みまで終わりましたら、後は結線のみです。
結線は電源取り出しカプラーのギボシ端子を利用しました。
・フットランプ → ドア連動(+)、ドア連動(ー)
・ライトバー → イルミ連動
ウィンカー点滅切り替えスイッチも運転席側の電源線分岐場所に収めました。
5
早速点灯確認

アンロック → ミラー開 → フットランプ点灯
6
エンジン起動 → オープニングライト点灯
LEDが流れて点灯します。
7
スモール点灯 → ライトバー点灯(スモール点灯から約3秒後)
※ ライトバーをディライト的に使用したい場合はACCかIG電源に接続。
8
製品レビューを見ると耐久性に少し難がありそうですがそれを差し引いても魅力的な商品です。
お金と時間をかける価値がある商品かどうかは各々の価値観ではありますが、作業後のやり切った感と取り付け後に正常に動作した時の満足感は苦労した分だけ大きく跳ね返ってきます。
それが車弄りの醍醐味でしょうか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキ引摺り(右リヤ)

難易度:

ホイール🛞ナット交換

難易度:

キーパー 1ヵ月点検洗車

難易度:

ルームミラードラレコ用マウントに交換

難易度:

サイドミラーウィンカー交換

難易度:

リアサイドのエアロパーツ作成その①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ エアコン外気吸入口フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3156554/car/2841760/8335282/note.aspx
何シテル?   08/16 17:03
@さとしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートキーにカバーを着せてみたらボタン部分が気になった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:21:35
ライセンスフレームリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:50:47
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 225/50R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 07:39:41

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ @さとし (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
18年乗り続けた愛車(トヨタ ノア AZR65G)に別れを告げ、HONDAのエンジンを楽 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアには18年乗りました。 一度もエンジントラブルなど無く良く走ってくれました。 後半は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation