• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@さとしの"@さとし" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

内装ピアノブラックコーティング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
YouTubeで内装のピアノブラックコーティングにPellucidの「ハイドロショット」が良さげな投稿を見つけ、オートバックスの20%OFFクーポンを利用し購入してみました。
2
ハイドロショットは親水タイプのガラスコーティングで本来はボディ面施工用ですが、これを内装のピアノブラック樹脂部分に施工することで傷防止と艶感がアップする様です。
3
早速、施工。

ボディに施工する時は、ハイドロショットを直接ボディ面に吹き付けますが、内装に施工の場合は付属のマイクロファイバークロスに少量づつ出して塗布します。
塗布面とそれ以外の塗分けをはっきり分けたい場合はマスキングテープをお勧めします。
4
施工箇所はウィンドウスイッチパネル部分とセンターコンソール部分、調子にのってこんな部分にも塗ってみました。
5
1週間ほど間隔を空けて2度塗りをしてみました。
塗布後はツルツルになるのが実感できます。
ハイドロショットはガラス面にも施工OKとの事。
サイドガラス面にも施工してみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アームレスト

難易度:

エンブレムイメチェン

難易度:

ホイール🛞ナット交換

難易度:

エアコン吹き出し口パネル塗装 103,000㎞

難易度:

ホンダアクセスRG用オーバーヘッドコンソール取り付け

難易度: ★★

センターテーブル設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月12日 21:02
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
それぇ〜 気になってる商品で、ボディーにはどうなんやろうと、思っております。
 
値段も優しくで、良きですよねぇ。😊
コメントへの返答
2023年11月12日 21:17
コメントありがとうございます。

親水性のガラスコーティングの様です。
塗布から12時間程度で硬化する様ですが、冬場は24時間程度必要な様です。
自分は、GRANZボディコーティングC122でベースコーティングしてますので、今のところボディ面に施工予定はありませんが、泡状で延びも良くムラになりにくい製品でした。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ エアコン外気吸入口フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3156554/car/2841760/8335282/note.aspx
何シテル?   08/16 17:03
@さとしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートキーにカバーを着せてみたらボタン部分が気になった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 15:21:35
ライセンスフレームリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 22:50:47
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 225/50R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 07:39:41

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ @さとし (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
18年乗り続けた愛車(トヨタ ノア AZR65G)に別れを告げ、HONDAのエンジンを楽 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ノアには18年乗りました。 一度もエンジントラブルなど無く良く走ってくれました。 後半は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation