• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sightaの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

4年8ヶ月、13万km走行の劣化状況

投稿日 : 2010年07月21日
1
ボディーコーティングの"クリスタルキーパー"のメンテナンスをしました。

その際にボディーの劣化状況をチェックしてみました。

まず、ボディーのブラックサファイアの塗装面は、3年目まで毎年メンテナンスをしていたアークバリアと、今年から3ヶ月ごとにメンテナンスをしているクリスタルキーパーのおかげで問題ありません。
2
E90のヘッドライト表面はアクリル樹脂製なので、熱や紫外線による劣化が見られてきました。

そこで今回、磨いてコーティングしてもらいました。
黄ばみはとれたものの、表面の劣化は触ればわかります。
3
輸入車の樹脂パーツは国産と比べて劣化が早いといいますが、私の場合は完全に青空駐車ですので、酷い方ではないかと思います。

ドアミラーの縁とその付け根の三角地帯に変色が見られます。
4
フロントやリアのウィンドウシール部分のゴムや、サイドウィンドウ下部の樹脂なども変色が見られます。
5
ワイパーのゴムは消耗品で交換できますが、ワイパーアームのスチール部分の塗装にも変色が見られます。
6
運転席ドアのインナーパネルのこの部分の劣化はかなり酷いです。
やはり毎日使う部分だからかな・・・。
7
私の320i はDynamic Sport Packageなので御覧のようなハーフレザー仕様になっています。

座面のシミは私のマナーの問題ですが、サイドのレザー部分は13万kmの乗り降りによる劣化です。
もちろん、私より体重が軽ければ劣化も軽いのかもしれません。

ただ、国産と比べると表面が割れたりしていませんので、意外と丈夫なレザーなのかもしれません。
8
E90からサイドモールが無いので、外観の劣化は最小限ではないでしょうか。

ウィンドウシール部分は交換が出来るそうなので、10月の車検を受けて乗り続けるのならばリフレッシュしてみようかと思います。

以上のようなポイントを、樹脂コーティング剤や艶出し剤などでメンテナンスしていれば劣化を防いだり遅くしたり出来るかと思います。

以上、参考になれば幸いです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 4年8ヶ月 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン CopenRobe…11年目5回目の車検(オイル交換あり) https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8263023/note.aspx
何シテル?   06/13 09:31
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29
ひろ430さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:03:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation