
皆さんどうもです。
★このシリーズは、🚋鉄道の話題なので、ご関心のない方はスルーして下さい😅
🧒岡ちゃんタブレット氏が、通勤で使ってる
🚋小田急線…

🖊️昭和な方は、🚋小田急5000系と言うと、
此方の『デコライトの白い車両』を思い浮かべると思いますが…
此方も、自分が小学生の頃は、9000系同様に最新鋭車両でした。
(※此方も🚋模型持ってます。)

今回は、此方の写真の
現行の『🚋新5000系』です。
🖊️此方の新5000系は、2020年の3月から営業運転開始されて、ふたたび拡幅車体が復活して、前面も流線形の一枚ガラスのデザイン。
初め見た時は、違和感ありましたが、

前面も中央に、行き先表示が付いて…
🧒更に、🌠夜見ると、このヘッドライトが格好良くて…💯

側面行き先表示も、再び大型になり…
※『奥多摩湖行き』は、実在しません(笑)
最近では、🧒僕なりに唯一『見られる』現行新型車両。
現在は10両固定編成が14本活躍してます。

運転席
※一部、機器類はモザイク加工してます。

車内

昨年落成した13本目となる、5063Fの9号車には『検測装置』が搭載されてます。

5055Fの『🐰もころん号』
🖊️さて模型でも、ポポンデッタさんから製品化決定となり…
時は、発売予定よりかなり遅れての発売になりますが…

仕事で、近くまで来たついでに、秋葉原のポポンデッタのお店に、試作品を見に。
🧒見ると、中々の出来で…

🧒8月7日の出荷日に即導入。
※生産数が少ないようで、どこも即日完売となり、入手困難になっているようで…

💡室内灯も即装着。

🧑✈️乗務員も乗ってます。
★実車は、乗務員室後の間仕切り壁がグレーなので塗りました✌️

🧑✈️車掌さんも乗ってます✌️

🧒パンタグラフの摺板も『銅色』に色差ししました✌️

くろま屋さんの『ドア広告インレタ』や女性専用車両表記、優先席表記等と買い込んで
『👀グレードアップ』施工へと。
🧒最近、ご無沙汰してますが、くろま屋さんのマスターと顔馴染みで、お店行く
といつも長話し…(笑)
🚋模型の✨グレードアップor✨メイクアップ施工…

👀ドア広告インレタ貼付。

👀女性専用車両表記

👀優先席表記やドア広告インレタを貼付けしました✌️

こんなことやる為に、
📷屋根上や床下機器写真も必要になってきます😅

🚋小田急新5000系乗って、ちょっと足を延ばして…

多摩川

ロマンスカーミュージアム
(海老名)

📷本厚木を過ぎると、車窓もガラリと田園風景に…

📷渋沢〜新松田間
🧒岡ちゃんタブレット氏が、🚋小田急線で一番好きな区間。
6.2キロの駅間で、新宿〜梅ヶ丘間と同じ距離になります。

📷小田原駅にて。

📷江ノ島線長後にて。

📷江ノ島線藤沢にて。

👕シャツも持ってます。

🐰もころん号の筆箱も持ってますよ~(笑)
『レアな行先表示』

🧒新宿発『急行向ヶ丘遊園行』
🖊️新宿発各停と千代田線からの直通運転電車はマイナーに見られますが、人身事故にて折返しによって見られました。

🧒藤沢発『快速急行相模大野行
🖊️土休日に、新宿発は1本だけありますが、藤沢発は設定ありません。
ダイヤ乱れで走りました。

長々と、ご回覧有り難うございました。
🧒ここまでくると…
『小田急5000系』ビョーキですね(笑)
Posted at 2025/09/22 06:26:20 | |
トラックバック(0)