• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

⛄ザ・奥多摩WORKS (✏2024年2月)

⛄ザ・奥多摩WORKS (✏2024年2月)皆さんどうもです🙇

第2日曜日、恒例の定例?
『奥多摩オフ会』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

前日に荷物等積み込んで、
出庫準備して、🕕朝6時15分に出発go💨

✏いつも通りに、青梅街道~新青梅街道と走りまして、渋滞もなく快調に。

青梅市内に入りまして、吉野街道経由で『ナナコ青梅畑中』にて休憩タイム。
★最近は『定番運用』になりました😅

『ナナコ青梅畑中ステーションガレージ』からは、👨メンバーさん達と『カルガモ走行』して、一路奥多摩へ。

奥多摩は、一先ず晴天なり。


奥多摩へ到着。
ただ、大麦代駐車場は一部⛄雪が溶けずに残っていました。

🕘朝9時になり『朝礼』が始まりました。


👨メンバーさん達から、ひと言挨拶…

👯👩FC-WORKSレディース陣

今回は、いくらか台数少なめかな…🙅

今回の『モデラー』

👨O氏の🚃京浜急行旧1000系車両。
昭和の名車でもあります。

👨U氏のキハ183系とキハ261系の『北海道ディーゼル特急』

👨K氏のミニチュアカー。

👨Y氏のお宝…
並ぶトミカリミテッドの『セドリックワゴン』

★来月から一応5月までは、『😷花粉対策』で🚃モデラー展示はお休みします🙏

👕クラブの『ジャンパー』が出来上がりました。

夢中に駄弁っているうちに、あっという間に『終礼』

★来月は『第4日曜日』開催とのことで。

今回のランチは、
ふれあい館で🍛カツカレーを食べました。


下山して、久しぶりにひなた道経由で、『🎁へそ饅頭』を買って帰りました。

👨時間的に間に合うなぁ~⁉️

青梅市内から、入間市を経由して『国道16号・東京環状』を走り…
向かうは、埼玉
🚃高崎線🚉宮原駅近くへ。

📷上尾~宮原間にて。
高崎線走る、EF65PF型電気機関車牽引の⛽石油貨物列車。
この日は2083号機牽引でした。
✏この8876レ貨物列車は、宮原駅にて、約7分程停車します。
12月から2月までは、日曜日も石油タンク貨車連結されて走ります。
★3月のダイヤ改正以降、残在されるか?
いずれにしても、今のうち。

📷宮原~大宮間にて。
✏だいたい、この辺りは下り列車と被るんですが、今回は被らずに📷撮れました。

👜買い物しながら、帰りしなに💈床屋へ寄ってトリーミング。
ここで、またまた駄弁りタイム😅
まぁ、事故なく無事に帰宅入庫しました。

Posted at 2024/02/12 07:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

👨ザ・岡ちゃん日記 (✏2024年2月~)

👨ザ・岡ちゃん日記 (✏2024年2月~)皆さんどうもです🙇

先日、さいたま市の見沼区『見沼代用水』沿道を🚶ウォーキングしました。
『🚶浦和東高校から~東浦和駅まで』

📷見沼代用水

目的は此方でしたが…😅

📷武蔵野線 東川口~東浦和間にて。
✏8685レ石油貨物列車:千葉貨物(甲子)発宇都宮貨物行き。
👨何故だか? この日は同業者が多くいました。


預けている『🚙ウェイク車検出場』の為、出かけることに。

行きがけに、『🚃⛽石油貨物列車』を見に道草。
🚉新宿から、埼京線で武蔵浦和へ。


🚉武蔵野線ホームへ。
進行が変わり、間もなく…

🚃EF65-2085号機牽引の『🚃⛽石油貨物列車:千葉貨物(北袖)発倉賀野行き』が通過。

✏後続列車にて、隣駅の『西浦和』まで行きますと、同じEF65型電気機関車牽引の『📦海上コンテナ貨物列車』を見ることが出来ますが、この日は運休でした。

ちょうど、🚃武蔵野線からの直通『大宮行き』があるので待つことに。

此方の『大宮行き』で行くと、大宮駅11番線到着なので、後述する『🚃⛽石油貨物列車』見るのには同じホームで済むので好条件✌

📷大宮にて。
先程、🚃武蔵野線『🚉武蔵浦和駅』通過した🚃⛽石油貨物列車。
👨大宮操車場にて、約30分程停車するので、追っかけが可能です。

✏大宮からは、🚃埼京線武蔵浦和乗換で、🚃武蔵野線西国分寺経由で立川へ。

🚃中央線快速線
📷西国分寺にて。

🚉立川駅から、🚶ウォーキングがてら徒歩で考えてましたが、🚌立川バスに乗って向かいました。

🏢到着しました。


🔧車検出場
車検代も、諸費用込みで4万で上がりました。
引き続き、🔧整備パック継続することにしました。

車検時に、💡ヘッドライトクリーナー施行しました。

暫く、担当マンと話し込んで…

毎度ながらの、『🙊駄弁り遅延』で、止む無く『圏央道・入間インター』から~関越道経由で『上信越道・藤岡インター』まで高速経由で…
びゅ~んとチョートッキュウ💨


向かったのは、🚉高崎線『倉賀野駅』へ。

✏朝見かけました『🚃⛽石油貨物列車』の返空列車となる

『倉賀野発千葉貨物(北袖)行き:8876レ列車』
✏この日は10両編成で、(オール緑タキ)でした。
★到着時には、⛽オイル基地から既に出庫してました。

📷タキ43000型(最終型)

📷タキ1000型

🕑14時過ぎ…
🚃牽引機関車が入線。
朝の下りと同じ『🚃EF65-2085号機』です。


👀屋根上に『常磐線無線アンテナ台座』が搭載されてます。

連結作業して…

出発準備完了。


👨私の模型
『EF65-2085号機』★カトー

📷高崎線新町~神保原間にて。
👨この日は珍しく、数名程同業者がおりました。
曇りを期待してましたが、またも晴れてしまって…
※東京は曇りのち雨でした。


📷高崎線神保原~新町間にて。
『✏8883レ石油貨物列車:浜五井発倉賀野行き』
編成は20両。
またも『銀色タキ』も連結されてました。

📷高崎線新町~神保原間にて。
『✏EF65-2097号機牽引・3092レ石油貨物列車:倉賀野発根岸行きエネオス返空列車』

此にて撤収。

帰りは、国道254号線~県道30号線経由で。

📷丹荘(たんしょう)駅


ちょうど🚃八高線『高麗川行き』が来ました。

📷小川町付近
✏寄居~小川町間は、国道254号線経由だと🚥信号が多いので、鉢形城址~折原~木呂子経由で抜け道。


📷明覚(みょうかく)駅


🌃🍴ディナーは先週に続いて、毛呂山町『🍜味噌ラーメン巽屋』さんへ。

🍜特製味噌ラーメンorから揚げを美味しく頂きました。
👨最近は、昼は多めに夕食は少なめにしてますが、この日は昼は🍞パンだけでしたのと、就寝時間まで時間あることもあって…

✏県道30号線日高市から、狭山市を経由して、県道126号線~県道24号線~旧早稲田通り経由で、一先ず無事に帰宅入庫しました。

📷旧早稲田通り
これも、立派な『都道』であります。


最近、トミックス製の『EF65-2000番台電気機関車』を買ってしまいました。

信号炎管やホイッスルカバー等パーツ装着も無事クリアして、『2097号機』に仕立てました。

東京に⛄大雪が…

マイカーもご覧の通り…


仕方がなく、
❄雪かきしました。

昼から、事務所へ出勤してまた❄雪かきの予定です。

皆さんも、事故等ないようにお気をつけて下さい👨
Posted at 2024/02/06 09:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月28日 イイね!

👨ザ・岡ちゃんの休日 (✏2024年1月)

👨ザ・岡ちゃんの休日 (✏2024年1月)皆さんどうもです🙇

まだまだ、寒い日が続くようで…😣

また懲りずに、🚃⛽石油貨物列車の📷撮り鉄に『オカホン間』こと、埼玉県本庄市『🚃高崎線岡部~本庄間』へ。

自宅を🕕朝6時ちょい前に出発go💨

✏自宅を出発して、中野区大和町(👨私の本籍)を通り、中杉通り~高松~長久保道を経由して、あとはいつものコースで、国道254号バイパス~東松山市から県道47号~押切橋~県道75号線を走りまして現地へ。

あれっ⁉️ いつもの⛽石油貨物列車の時間に、🚃📦桃太郎機関車牽引のコンテナ貨物列車が通過。
✏3099レコンテナ貨物列車が約80分遅れにて通過。

お目当ての🚃⛽石油貨物列車(✏8877レ)は、約40分遅れにて通過。
✏天気が良かったので、逆光になる為、今回は『📷志戸川鉄橋』にて。

🚃EF65-2081号機は、『常磐線無線アンテナ台座』搭載車です。
👨EF64型1000番台電気機関車同様に、このEF65型電気機関車も、もうじき見納めになってしまいます😭
又、この🚃⛽石油貨物列車も日曜日に見れるのは、1年のうち、3ヶ月間(12月~2月)のみなだけに…

👨定刻なら、朝9時ちょい前に、ここ📷本庄~岡部間の『西田踏切』を通過する
🚃⛽3090レ石油貨物列車(倉賀野発根岸行き・エネオス系返空列車)も、前述の3099レコンテナ貨物列車の牽引した機関車が就くので、約40分程遅れて通過しました。
今回は、此にて📷撤収。

現地から児玉を出て、間瀬湖~長瀞~寄居を経由して、県道30号『飯能寄居線』を走りました。

🍜麺活ランチは、毛呂山町の『味噌の巽や』さんへ。

特製みそラーメンを美味しく頂きました🙏

入間市にいる🏠友人宅へお立ち寄りしてから、瑞穂~武蔵村山を経由して…

📷玉川上水


立川の『ダイハツ』へ、
🚙ウェイクは、🔧車検入場しました。
👨預けて、代車借りずに来週の日曜日に出場予定です。

立川から、🚃中央線快速に乗って帰宅と言うことで。
★国立駅で、人身事故があったようで、ダイヤが乱れてました。
ハァ~(´ヘ`;)

Posted at 2024/01/28 23:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

👨ザ・岡ちゃんの休日 (✏高崎線石油貨物📷撮り鉄・2024年1月)

👨ザ・岡ちゃんの休日 (✏高崎線石油貨物📷撮り鉄・2024年1月)皆さんどうもです🙇

★完全な🚃鉄道ネタになるので、関心のない方はスルーして下さい。

👨岡ちゃんタブレット氏の好きな『🚃⛽石油貨物列車』
冬季は稼働期なだけに、趣味的にも忙しい時期…
とくに、『🚃国鉄型電気機関車』はもうじき見納めになるだけに…😭

ある休日、午前中は天気は生憎でしたが、冬期は『⛽石油輸送』は稼働期なので、また高崎線エリアに📷撮り鉄に行って来ました。

☔雨降る中、出発go💨
自宅~光が丘~長久保道~国道254号バイパス~埼玉県道47号経由で現地へ。

👨まず、今回のお目当て。
📷高崎線岡部~本庄間(小山川鉄橋)にて。
(✏8877レ:北袖発倉賀野行き・EF65-2066号機牽引)
★岡部駅8時33分通過。

☔雨降ってたので、土手まで車入れて、後部ドアを開けて雨除けにして📷撮影。

あと、午前中通過する『🚃⛽石油貨物列車』はパスして、近くのコインランドリー行って👕洗濯したり、仮眠したりと過ごしてました。

📷岡部~本庄間(志戸川鉄橋)にて。
(✏3093レ:根岸発倉賀野行きエネオス系・落成して間もない🆕EF210-362号機牽引)
★岡部駅13時03分通過。


お昼の🍜麺活ランチは、
『🍜らぁ麺 いちご屋』さんへ。
埼玉県本庄市五十子2-2-5
🅿️あり
※駅からは遠いです。

🍜大盛りの『和風豚骨ラーメン』を食べました。
👨さっぱりした中華風で、太麺でお味もgood☝でした。
又来ようッと…

📷お立ち台移動で…

📷高崎線新町~神保原間にて。
(✏8876レ石油貨物:倉賀野発北袖行き・EF65-2066号機牽引)
★新町駅14時45分通過。
👨午後から、天気が回復したものの、曇りを期待してたら晴れてしまい、正面が陰で今ひとつで…😭

黒いタンク車も3両連結されてました。
★朝のと同じ編成です。


折角なので、神流川を渡りまして、群馬県高崎市にある『⛽日本オイルターミナル』の基地に行って来ました。

ちょうど、⛽オイル基地から『入換貨物列車』が出庫して来ました。
✏根岸行き:3092レ(エネオス返空)貨物列車。

落成して間もない『タキ1000-1006番』が組込んでました。

ふたたび、📷高崎線岡部~本庄間へ。

🚃⛽8883レ:千葉浜五井発倉賀野行き・EF210-132号機桃太郎機関車牽引。
★岡部駅16時33分発

👨世界で1台のみ『銀色タキ』タキ243645番が連結されていました。

この列車を以て、この日は撤収。
復路も、県道75号~県道47号~東松山市から国道254号線~志木市~西大泉・旧早稲田通り経由で帰宅入庫。


ちょうど、11万キロ走りました。
マイカーの『🚙ウェイク』は、来週🔧車検入場します。


お休みしたので、翌日の仕事帰りに🏊水泳して帰りました。

では✋
Posted at 2024/01/22 19:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

🎍ザ・奥多摩WORKS (✏2024年1月

🎍ザ・奥多摩WORKS (✏2024年1月皆さんどうもです🙇

📅2024年1月…
🎍お正月気分も抜けた『第2日曜日』
🚙FC-WORKSの定例?『奥多摩オフ会』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

前日の土曜日、午後から東京都内は⛄雪が降って来て…
アリャ~😲

⛄雪は積もることなく、当日は☀冬晴れ。
いくらかは日が延びたようで…
朝寝坊や📰新聞読んでたこともあり、あわや🕕朝6時半に出発go💨
いや~、外は寒いのなんの…😣

『🚙ホリデー快特:奥多摩行き』は、青梅街道~新青梅街道と快調な走りで ビュン💨

✏:⛄雪は、案外と青梅以西より、東大和・武蔵村山辺りの方がうっすら積もってた気がしました。

一時間足らずで青梅市内へ。
『🚉青梅畑中ナナコステーション』へ停車。
👨メンバーさんらに新年のご挨拶と…

👨結局話し込んで、結果的に『カモメ軍団さん』達と一緒にカルガモ走行で奥多摩へ。

思った程、凍結箇所もなくて、無事に『奥多摩湖大麦代』に到着。
👨まぁ~、外は寒いのなんので…😣😣😣

👨メンバーさん達も集まって、🕘9時になって朝礼開始。

👨ふりかけ課長さんと👩えみ姉さん夫妻は、遠くへ引越永住されちゃうようで…サビシイ😭

👨レーシングさんと👩つなきゃんさんと、再度のご挨拶ありました。シアワセ

★久しぶりの👨だいさん。
S県から、遠方はるばるとお疲れ様です。
☆フォロー有り難う御座います🙇


★🙏能登半島地震の災害募金活動も致しました。


今回は、普段より若干少なめか?
しかしながら、多数の車集まりましたよ。

☆今回の『モデラーズ』

👨Umeさんの、北海道を走る国鉄型キハ(ディーゼル車)

👨ぶっちょさんの、西武N101系2両。
※優等列車の先頭に連結されての力走は別格でした。
とくに、秋津駅通過時は爆音バッチリでした😅

👨岡ちゃんの、EF65PF型電気機関車牽引の石油貨物列車。
☆常磐線無線アンテナ台座付き、全検最終出場車である2085号機に仕立てました。

👨岡ちゃんの『バスコレ』
☆渋24:渋谷駅~成城学園前駅シリーズの三菱ふそうの🚌小田急バスと🚌東急バス。

☆そう言えば、👨レーシングさんの出品見られなかったなぁ~🙅

★話し込んで、知らないうちに『🍆新鮮産直野菜』が…
👨Hillさん、いつも有り難う御座います。

★印は、👨マンネン隊長さんからの『写真借用』致しました🙏

👨皆さん、寒くてひなたぼっこで…アッタカー

今回も、あっという間に終礼時間に。

👨寒い中、オープン全開でお気をつけて…(爆)


今回は、🍜麺活アフターのお誘いもあり、久しぶりに参加しました。


行った先は、新奥多摩街道沿いの福生市『🍜おがわや』さんへ。

👨自分は、醤油味の脂少なめのチャーシュー麺を。
大変美味しく頂きました。
※👨マサイさん、有り難う御座います🙇カンシャ

👨麺活アフターの参加メンバーさん達と解散して、自分はのんびりと『五日市街道』をひたすら走り…



途中で、色々と👜買い物を済ませながら…


⛽給油を済ませて、夕方には無事に帰宅入庫しました。

☆今月末には、🚙ウェイクも4回目の『🔧車検』を迎えることになります。

✋ハイタッチ記録



ウチでひと休みしてから、『東京体育館』へ🏊泳ぎに行って来ました。

帰りは、🚶ウォーキングがてら、🚉中野駅から歩いて帰りました。

これで一日も終わりました。

👨『FC-WORKS』奥多摩オフ会参加メンバーさん、お疲れ様でした🙇

※今回は、👨参加メンバーさんの『ネーム』を記載致しました。
Posted at 2024/01/15 09:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰りの車…
ウチの社用車ではありませんが、
○○さん、帰り事務所まで乗せてってあげますよ…
どうやって乗るんだよ〜、この汚ったね〜車内で(笑)」
何シテル?   11/10 11:08
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation