• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

👨ザ・ハマってる飲み物 (🐮カルピス練乳)

👨ザ・ハマってる飲み物 (🐮カルピス練乳)皆さんどうもです🙇
最近、自分がハマってる☕飲み物はこれ☝
10月11日から、★アサヒ飲料・カルピスと🐮森永練乳とコラボした、
『カルピス・森永ミルク練乳』が、期間限定にてセブンイレブンとファミリーマートのコンビニエンスストア等で、販売しております。
※一部店舗によって、扱ってない店舗あり。

✏時は遡り、およそ100年前の1919年、カルピスと森永の練乳は歴史あるブランド。
それがコラボしての誕生。
☕480ml/pet
1本162円(税込)※コンビニ店頭価格。
★希望小売価格173円(税込)

👨最近、毎日私の『添加剤』みたいなもんで、ハマってる飲み物です🙆

👨岡ちゃんタブレット評価
★★★★
勿論、私にとっては、お味完璧🙆
だと思いますが、人によっては少し甘いかも。

ついに、アマゾンで『箱買い』しました。
★お値段2625円なり。
※扱い店舗によっては、値段異なります。

飲むのも良しですが、凍らせて『🍨アイス』にするのも、お写真のように、🍨バニラアイスに🍧かき氷にした『カルピス練乳』をかけて食べるのも、勿論お薦めです🙆

あ~美味しい😋
皆さんもいかが👍
Posted at 2022/10/28 08:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

👨ザ・岡ちゃん日記 (✏2022年10月16日)

👨ザ・岡ちゃん日記 (✏2022年10月16日)皆さんどうもです🙇
今回の日曜日、たいした用事がなかったものの、寒くなって、🚗愛車・ウェイクのエンジンかけ出しに、ファンベルトが🙉鳴くようになり、予約も取れたので、👜買い物ついでに気晴らしに出かけて来ました。

日も詰まってきて、朝の🌅日の出も遅くなってきました。
洗濯等、ウチの用事を済ませてから出発go💨

先ずは、ウチの近くである🚌京王バス永福町車庫へ。
今回、初見となる🚌京王高速バスの三菱ふそうMS06型の折り戸扉の車両。
※通常は、プラグ扉仕様なんですが…🙅

🚌飛騨高山行き・濃飛バス
✏2910号車は、濃飛バスで、三菱ふそうMS06型・高速バス仕様で最初の車両。
(※AT車になります。)

この2910番だけ、リアのガラス押さえが『シルバーモール』押さえ支持になってます。

永福町から、西荻窪駅を経由して。

🚌関東バスの西日本車体ボディー車。
(日産ディーゼルRA274型)
この型も、今や古参車になりました。

前期車は、テールランプが日産シビリアンと同じタイプ。

しかし、球切れ交換等で、作業性悪いせいか?
すぐさま、後期型のテールランプは、ビス止めのカバーに変わりました。

青梅街道は、東伏見から下りますと、田無町から左折となります。従って田無町から北原の区間は、所沢街道になります。
👨青梅街道真っ直ぐ行っては…
旧道の田無警察署前~橋場経由が正当になります。

今回は、青梅街道(旧道)をひた走りました。

🚌西武バス
📷花小金井駅にて

📷小平市青梅街道駅付近にて。
✏青梅街道(成木道)は昔、石灰石を運ぶ為に重要な街道でした。
小平市青梅街道駅付近から小川町辺りまでは、かつて馬車が主役だった頃、この辺りは『馬継所』で馬が交替する場所だった為、昔から道幅が広かったのが物語ってます。

👨最近、コンビニで売ってるコレにハマってます👌

ダイハツM店に到着。

ファンベルトが鳴くようになり、今回はベルト調整で様子見ることにしましたが、次回の🔧整備点検で、ファンベルト交換することにしました。

🆕新型タントファンクロス

カタログも貰ってきました✌

これで、ターボ車になると軽く200万越え。
高いなぁ~🙅

運転席回り

室内回り

ダイハツから、今度は瑞穂と青梅市境にある、以前断念した『🍜ラーメンいつ樹』に行って、麺活ランチしました。

お昼前でしたが、16人待ちで約15分位の待ち時間で済みました。

『🍜特製鯛塩ラーメン』肉・味玉入りのフルコース😋

麺は太麺でした。

味付け玉子も、ちゃんと煮えてました。

ご馳走様でした🙏
👨岡ちゃんタブレット採点
★★★☆
大変、満足あるお味でしたが、海老アレルギーの自分は、海老の香りが嫌になるくらいで…😅

麺活ランチの後は、埼玉県入間市で、ちょっと👨友人と会って来て、
さて…
✋ハイタッチを見ると、狭山市の智光山公園近くで、ホンダビートとエスロクが多数いるでは…⁉️

どうやら、狭山市の『八千代工業』にて、🚗ホンダビートとエスロクのオフ会の集まりがあったようです。
★👨ちょい悪オヤジさんの画像を借用しました🙏

会場を後にした、👨みん友さんとお会いしました。

🚗ロードスターと🚗エスロクがズラリと

遠くは、宮城県や秋田県、岐阜県まで帰る、『🚗エスロク乗り』の方々も。

👨みん友さんの『のっちさん』の🚗エスロクとツーショット。
★ともに今や『🚗絶版K-car』の並びで…
日も暮れて、👨のっちさんともお別れして👋

🌆夕暮れの、入間市付近走る、🚃西武池袋線。

帰り途中に、👜買い物済ませながら、⛽給油して、無事に帰宅入庫しました。

👨思いがけない一コマもありましたが、充実した一日になりました🙆

Posted at 2022/10/17 20:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

📷ザ・信濃~飛騨・木曽路ドライブ (✏2022年秋)

📷ザ・信濃~飛騨・木曽路ドライブ (✏2022年秋)皆さんどうもです🙇
こないだの📅連休になりますが、友人と📷撮り鉄がてらに、長野県内山峠から松本城と、岐阜県奥飛騨~美濃加茂市~長野県木曽路と回って来ました👮

第2日曜日は、『FC-WORKS・奥多摩オフ会』開催でしたが、ちょうど重なってしまいまして、今回は欠席しました。

🌸内山峠のコスモス


📷松本城

📷中央西線 野尻~十二兼間にて。



長野県塩尻市にある『信州温泉ホテル』

信州松本空港を回って、国道158号(野麦街道)~安房トンネルを経由して奥飛騨へ。

📷奈川渡ダム
※今回も、『野麦峠』は災害事故にて通行止めでした。

📷奥飛騨 平湯にて。

🚌濃飛バス

今回は、国道158号から飛騨高山の市街地は経由せずに、丹生川から国道361号『美女トンネル』を経由して、久々野から国道41号に出ました。

国道41号『益田街道』をひた走ります。

📷道の駅『なぎさ』にて。

🚚三菱ふそうのレアなトラック

更に、トヨタ2000GTが通過…

📷高山本線 渚駅にて。

ちょうど、渚駅に🚃下り列車が来ました。

🚅キハ85系 特急ひだ6号
📷高山本線 禅昌寺~下呂間にて。

📷高山本線 下呂駅

お昼ごはんの『飛騨牛弁当』をお買い上げ。

下原ダムの畔を走る、🚅特急ひだ号
📷高山本線 飛騨金山~焼石間にて。
国道41号線(益田街道)を、ずっと南下して、飛水峡を通り美濃加茂市へ。

📷高山本線 中川辺駅にて

🚅特急ひだ8号
📷高山本線 古井駅にて

此にて、🚃高山本線とはお別れしまして、美濃加茂インターから、中央自動車道中津川インターまで高速経由で、国道19号線走り、ふたたび長野県は『木曽路』へ。

途中、岐阜県美濃加茂インター付近にて、95000キロになりました👨

もう、今や首都圏では見られなくなってしまいました『EF64型1000番台電気機関車』牽引のコンテナ貨物列車。
📷中央西線 落合川~坂下間にて。
木曽路走る、国道19号線(中山道)と🚃中央西線は、並行して走るので、数か所にて📷撮影可能ですが、当日は天気も悪く、日も詰まってきたこともあり、木曽福島付近にて🌃既に暗くなってしまいました。

国道19号線沿いの、塩尻市にある『🍜ラーメン・みそら』屋さんで麺活しようかと。
残念にも定休日で、今回はこちらのお店で『🍜麺活ディナー』となりました。

味噌チャーシュー麺を食べましたが、やはり所詮ながらにチェーン店の味でした。

長野県塩尻市を後に、長野自動車道~中央自動車道経由で帰りましたが、例の『小仏越え』と、談合坂SAと藤野PA渋滞で、談合坂手前から上野原インターまで渋滞。先はノロノロ走りましたが、3時間半所要で、無事に帰宅入庫出来ました👮


Posted at 2022/10/14 12:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

🙏ザ・栃木墓参りドライブ (✏2022年秋)

🙏ザ・栃木墓参りドライブ (✏2022年秋)皆さんどうもです🙇
令和4年、9月は2回目の3連休となりましたが、またしても🌀台風がやって来ました。
だいたい、梅雨明けが早い年は、🌀台風が多いことが…
予言が当たってしまいました😅
最終日の日曜日は、台風一過となり、天気になりました。
今回、👵母親を乗せて栃木県東部へ、🙏墓参りに出かけて来ました👨

だいたいお彼岸時は、決まって道路は混みますので、少し早めに(🕕朝6時少し前)に出発しました。

足が不自由な👵母親を乗せてなので、前にも『♿』マーク表記。

往路は、(一般道)環七通り~埼玉県川口市安行~国道4号線バイパスを経由して向かいました。


途中、茨城県の陸の孤島?
道の駅『ごか』にて休憩しました。

ツーショット

ちょうど、510型ブルーバードが止まってました。


🆕芳賀・宇都宮LRT『ライトレール』工事も着々と進んでいるようです。

新国道4号線から、栃木県道64号線へ。

柳田大橋を渡り、野高谷の『テクノ公園』にて、またも🚻トイレ休憩。

市貝芝桜公園先の、旧見上小学校前では、未だに『交互通行』になってました。

那珂川の支流、荒川も昨日の☔雨で水かさも多くなってました。
※鬼怒川も同様に。

お墓に到着。

いつの間にか、🌺彼岸花が咲いてました。
実家には立ち寄らずに、お墓を後に。

📷烏山駅



📷烏山和紙会館にて

復路は、県道10号『烏山街道』を経由して、宇都宮へ。

仁井田付近でちょうど…

🚃烏山線の『蓄電池電車』が来ました。

岡本の『🚌J-BUS』工場を経由してみました。
※工場内は、基本📷撮影禁止なので、写真ありませんが、
新京成バス、両備バス、京阪バス、東武バス、京成タウンバス等止まってましたが、はるかに台数はなく、閑散としてました。

📷栃木県庁にて

宇都宮の親戚宅へ到着。


宇都宮の親戚宅へ寄りましたが、エレベーター無しの3階で、👵母親は上がること出来ないので、親戚の娘宅へ行くことになりました。

小休止しまして、出先近くの『ガスト』で遅い🍴ランチを

またも『ネコちゃんロボット』登場です😅

こないだと、変わり映えないメニューで。
頂きま~す🙏


宇都宮からは、当初は北関東自動車道壬生インターから、高速に乗る予定でしたが、やはり早々と渋滞しており、
変更して、西回り栃木街道~栃木市内~唯一4県またがる県道9号線経由で帰ることに。

道の駅『かぞわたらせ』にて休憩。

🔌コムスとツーショット

📷渡良瀬遊水池

立ってる場所は『埼玉県加須市』
めまぐるしく県が変わり、三国橋を渡ると茨城県古河市。
※今回は『3県境』は寄らずに来ました。
埼玉大橋を渡り、加須インターから東北自動車道を経由しましたが、久喜から川口手前までノロノロでした。
★案の定『蓮田SA』は入るにも、1キロ近く手前からズラリ大渋滞してました。
※当初は、浦和インターで降りて、国道122号線帰る予定でしたが、渋滞しておりまして、変更して首都高速川口線『東領家インター』まで高速使いました。

👨途中にてビックリ…😲
東北自動車道岩槻インター~浦和インター間にて、『🚗
奥多摩のメンバーさん』の見たことある車が…
✋ハイタッチ・🎺ピッピッ…(笑)

鹿浜橋から環七通り経由で、途中⛽給油済ませて、買い物して

無事に帰宅入庫しました。


ちょうど、延べ300キロ走りました。
東京(我が家)~栃木県市貝町まで
★新国道4号線経由ですと、約140キロで平坦なのでeco
※下総利根有料橋~常総市石下~国道294号線経由だと、若干距離が短いです。
☆早いのは、高速(東北自動車道~北関東自動車道上三川経由)になりますが、約170キロあり、佐野藤岡インター~栃木インター間の山越えもあるので燃費も悪くなります。

しかしながら、道路も以前より整備されて、行き来も楽になりました。

★今回は🍜麺活ありません🙏
Posted at 2022/09/25 22:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

👨ザ・岡ちゃん日記 (✏2022年9月19日)

👨ザ・岡ちゃん日記 (✏2022年9月19日)皆さんどうもです🙇
一般世間は3連休となりましたが、自分は右膝が不調等もあり、更に🌀台風14号接近ともあって、遠くへ行くことなく…
今日19日だけ、👵母親を病院へ連れて行く用事もあり、出かけることに。

まず、月曜日の祝日とあって、千葉県の袖ヶ浦市北袖駅から発車する、群馬県高崎市の『オイルターミナル』がある倉賀野まで走る、🚃⛽石油貨物列車が、タンク貨車連結の積車となり、更に牽引する電気機関車は、今は数少なくなりました『貨物更新色』だったのと、☁曇り空が好条件を生かして、武蔵野貨物線と東北貨物線が交わる、与野付近にて📷撮り鉄して来ました。
👨他には、1人だけ同業者がいましたが、至って閑散なもんでした😅
✏千葉県北袖発なので、恐らく『⛽エネオス系』の石油運搬と考えられます。

一旦、ウチに帰宅入庫。
再び、今度は👵母親を乗せて🏥慶応病院へ。

📷国立競技場

環七通り~甲州街道~北参道を経由して、🏥慶応病院へ到着。
私は、👵母親の付き添いで、レントゲンを済ませて待つことに。
🕙10時半の予定が、担当の主治医が新しく変わり違う主治医の先生になったこともあり、待つこと2時間遅れの12時半過ぎにようやく順番が来ました。
すっかりお腹もすいて来ました。

📷関東バス 丸山車庫

外苑東通り~新目白通りを経由しまして、江古田の『🍴ガスト』へ遅いランチすることにしました。

この店舗には、『😹ネコちゃんロボット』2台いました。
接客も良く、御利口ちゃんです。


ちゃんと、ウチらのテーブルにも持って来てくれました😊

では頂きま~す🙏
美味しかったです😋


また、一旦ウチに帰宅入庫して、早めに👜買い物済ませながら、和光のイエローハットへ寄って来ました。

⛽給油しながら、タイヤのエアーチェックして、帰宅入庫しました。

👨私の暮らす関東地方、も🌀今はまさに暴風域に。
やはり、🌀災害は馬鹿に出来ませんので、後は備えあればウチで大人しくしてます。
皆さんも、お気をつけて下さい。
Posted at 2022/09/20 05:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月17日 13:26 - 19:24、
164.81 Km 3 時間 39 分、
🖊️②埼玉県本庄市
(撮り鉄)
往路:練馬→寄居
復路:坂戸西→練馬間高速利用。」
何シテル?   11/17 19:32
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation