• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

🌸ザ・奥多摩WORKS (✏2022年4月)

🌸ザ・奥多摩WORKS (✏2022年4月)皆さんどうもです🙇
令和4年4月の第2日曜日、天気はまさに☀快晴なり。

定番化?
今回も『FC-WORKS』奥多摩オフ会へ行くことに👮

今回も、いつも通りの時間に出発go💨
ハイドラつけて、早速と環7内回りから奥多摩へ向かう『👨みん友さん』がきましたが、青梅街道へ。

自分は、高井戸~人見街道経由で。

東府中から国道20号(甲州街道・日野バイパス)を経て。

日野旭ヶ丘のセブンイレブンにて待ち合わせして、👨TB友さんと一緒に奥多摩へ。
滝山街道~吉野街道経由で、途中から後車から奥多摩へ向かう👨みん友さんが来て、青梅畑中の『マツダ軍団』の待ち合わせ場所のセブンイレブンに入りましたが、自分は通過。

📷吉野バス折返場にて。
誰かなぁ~と、停車してたら、『邪魔くせ~なぁ~😒』と、奥多摩へ向かう近所の👨みん友さんと共に、青いスバル車2台抜かれました😅

途中、吉野街道古里付近にて『87000キロ』に✌
またも、途中から前車にあの? ミラージュ壊れた??? 👨みん友さんの黒い妙な車が…



奥多摩湖も☀晴天なり。
奥多摩大麦代🅿️に無事到着。
🌸サクラも満開に。

今回は、晴天なりでバイクも多かったです。

🕘朝9時になり、朝礼始まり~👮

この👨みん友さん、何かお詫び会見となりまして…🙅

今回の奥多摩オフ会『👨みん友メンバーさん』の名車達。
※一部のみ記載です🙏













今回の🚗エスロク

早々と、🕛終礼の時間になりました。
今回は、若い方が参加者少なかったですが、多数の方々が参加されてお見えになられてました🙆

奥多摩をあとに、また今回も母親のお土産に、🍘へそ饅頭屋さんにお立ち寄り。


今回、🚌青梅の車庫へお立ち寄りしましたが、👮知人ドライバーは1人だけで、直ぐさま失礼しました。


ランチは、またお馴染みの『秋川の大勝軒』にて🍜麺活。
※今回も、ごっちになりまして、『麺硬め』にして貰いましたが、
何か何時もよりしょっぱ味感じました🙅

また友人を送って、国道20号(日野バイパス・甲州街道)~人見街道を経由して、

夕方に用事もあったこともあり、明るいうちに、一先ず無事に帰宅入庫しました。
しかしながら、朝みたいにはいかずに、帰りは大幅に所要時間かかりました。

『FC-WORKS』奥多摩オフ会へ参加された方々の皆さん、本当にお疲れ様でした👮
Posted at 2022/04/10 22:36:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年04月07日 イイね!

👮ザ・暇つぶし (🚌in等々力)

👮ザ・暇つぶし (🚌in等々力)皆さんどうもです🙇
★🚌路線バスネタですので、ご関心の無い方は、スルーして下さい👮

✏まず、『等々力』を何と言う名称かご存知でしょうか?
難読地名にも取り上げられますが、『とどろき』と呼ばれます。

『等々力』と言われますと、まず神奈川県川崎市内にあります、⚽川崎フロンターレのホームグラウンドがあります、等々力陸上競技場・グラウンドを思われる方が多いと思いますが…

⚽等々力陸上競技場

今回は、東京都世田谷区の等々力です。


🚃東急大井町線 等々力駅

等々力駅前の街並み。

かつて、昭和の時代には、お江戸東京駅から『2系統』も、🚌バス路線が存在してました。
いざ、終点に来て見るとビックリ…🙅

📷等々力操車場にて
※左側と真ん中の🚌東急バスは、屋根にセンサーが搭載装着してるので、『東98』系統の車両です。
後には、目黒通りを走る🚌車両には、『交通信号センサー』搭載車両が走るようになり、🚌都営バスも、一時期は『センサー搭載車両』の関係で、🚌ウナギバス・ダックスバス専属で稼動してました👮

かつて、昭和59年2月までは『東82系統』として、東京駅八重洲口~新橋~神谷町駅~六本木(骨董通り回り)~渋谷駅~駒沢~等々力間結ぶバス路線が存在してました👮

今は、🚌東急バスのみで『渋82系統』として、渋谷駅~駒沢~等々力間を走ってます👮

📷都営バス『東98系統』
👨私の好きな、現場泣かせの日野ハイブリッドバス車両。

今でも、🚌東急バスのみ運行されており、『東98系統』東京駅南口~内幸町~赤羽橋~慶応大学前~目黒駅~都立大学駅~等々力間は、存在してますが、最近になり等々力まで折り返すのは、朝と夕方以降のみとなり、昼間は途中の『清水』折り返し。
★東急バスの車庫があるところ。
となり、ますます寂れてしまいました。

かつては、首都高経由も存在してました👮


昔から存在してました、🚌東急バス『等11系統』祖師ヶ谷大蔵~等々力間も、今は廃止されて、代替で『等13系統』梅ヶ丘駅~駒沢大学駅~等々力間が運行されてます。
👮この路線も、あまり客足宜しくありませんが。

今でも、存続運行されてる🚌東急バス『等12系統』成城学園前駅~馬事公苑~用賀駅~日体大前(深沢キャンパス)~等々力間は運行されてます。
※これも、かつては田園調布駅まで運行されてました。
これも、いつ成城学園前駅~用賀駅間に短縮されても不思議でありませんが。

👨私的には、恐らくまず等々力駅周辺は、再開発と東急大井町線の地下化。
等々力操車場の用地返還等が閃きますが、🚌Tさんも、私と同じくかなり財政厳しいようなので、路線再建や変わり行く時を、ゆくゆくは消え行くことになるでしょうねぇ~🙅

古き良き時代…in等々力👮


誠につまらない『ネタ』で大変失礼致しました🙏
Posted at 2022/04/07 19:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月03日 イイね!

🚗ザ・北関東茶会 (✏2022年4月)

🚗ザ・北関東茶会 (✏2022年4月)皆さんどうもです🙇
令和4年の4月第1日曜日。天気は生憎にも☔雨になってしまいました。
本当は、ウチの叔父の命日で栃木県那須烏山市まで行く予定でしたが、私の母親も不調と言うこともあるのと、やはり地方のお方は、東京都圏ナンバー車両は敬遠されたり嫌がられるので、ウチらは中止しました。
で、みん友さんも来るようなので、気晴らしに群馬県邑楽町の『北関東茶会』のオフ会へ行くことにし、
従って『群馬県邑楽返し』となりました👮

ウチのこと済ませてから、出発go💨

環七通りを走り、


椿一丁目から埼玉県岩槻区加倉までは、鳩ヶ谷街道~旧岩槻街道を経由。

👨✏鳩ヶ谷街道は、首都高川口線や、尾久橋通りがまだ都内足立区舎人まで至っする前は、安行街道(現尾竹橋通り・放射100号)のみで、主要幹線道路でもありました。
かつては、🚌国際興業バスの赤25系統・赤羽駅~鳩ヶ谷街道~鳩ヶ谷間も運行されてました。


東京都から、埼玉県に入ると道路の縁石が少し高くなります。
※ガードレール、電柱、電灯等、マンホール見るとわかります👮

手前が東京都足立区、先が埼玉県川口市になります。
蓮田~久喜を経由して、ちょっと鷲宮の『スカイホビー』さんと言う模型屋さんへお立ち寄り👮


知らぬ間に、レンタルレイアウトも完備してました👮

埼玉大橋を渡り、北川辺のヤマザキディリーストア-へお立ち寄り。

ランチは、軽く🍞パン食で。


📷渡良瀬遊水地にて

国道354号走って、館林市内横断して一路邑楽町へ。

やって来ましたぁ👮


天気は残念にも☔雨になってしまいましたが、『北関東茶会』会場へ👮



👨みん友さんの車
★黄色い『ホンダビート』は、みん友さんからの仮用です🙏
すれ違いで、お会い出来なくて残念でした😭




今回は、普段と違って大半は『エスロク』が占めてました。
自分は、天気も生憎で寒かったので、早々と退散しました🙏

📷利根川 昭和橋にて

帰りは、ひたすら国道122号走り…

今回の🍜麺活は、
埼玉県白岡にある『もちもちの木』にてディナーすることに。

太麺派の自分は、今回は『つけ麺』にしました。
鶏がらの魚介風のスープで、熱いの好みの方は、少しもの足りず…
👨岡ちゃんタブレット採点
★★★★☆
味よし、スープよしでしたが、欲言えば、見ると叉焼が小さいかも? あと店内が少し暗い雰囲気でした。
ミネラルウォーターが、とても美味しく感じました🙆

埼玉県白岡市西5-1-6
さいたま栗橋線と東北新幹線との交差するそばになります。
※駐車場あり。

🍴麺活ディナーも済んだことで、国道17号新大宮バイパス経由で、

給油済ませて、タイヤ空気圧チェックして、無事帰宅入庫しました👮

🚗北関東茶会へ、参加された方々お疲れ様でした。
又、ひとつ宜しくお願い致します。

👨重ねて、又皆さん方々とお会い出来ること楽しみにしてます🙇
Posted at 2022/04/04 10:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年03月30日 イイね!

👨我が輩も『ダイヤ改正』なり

👨我が輩も『ダイヤ改正』なり
皆さんどうもです🙇
陽気も良くなり、🌸春本番。
ただ、自分にとっては😷花粉飛散で辛い日々で…

茨城県取手まで、1年半程通った『復元工事』のお仕事も、一先ず完成しました。
色々と、山あり谷ありでありましたが、
M建設さん始め、とくに苦労されたF建設スタッフさんや大工さん、携わった方々にはお世話になりました。

👨ご関心ある方は、
『旧渡辺甚平邸プロジェクト』と検索して、ご覧になって下さい💁



🚃関東鉄道常総線も、長くお世話になりました👮


再び、通常のお仕事になりまして、🚃小田急通になり、自分も『ダイヤ改正』です👮

改正前は、いつも乗る『各駅停車』の後に🚇地下鉄千代田線からの準急がありました。

ダイヤ改正後。
🚃小田急線は、準急の本数もグッと減りまして、地下鉄千代田線からの直通電車も、『急行』がメインになり、準急停車駅利用者には、本数も減りまして間隔も開くことになってしまいました😭

更に、小田急線に乗り入れてくる(K車)JRのE233系2000番台車両も、本数減になり、自分の使う時間帯にはめっきり見かけなくなり、ダイヤ改正後は、向ヶ丘遊園以遠では平日下り夕方から夜間に2本。
(※うち1本は、相模大野行で、折返しは向ヶ丘遊園まで回送。)
上りは早朝1本のみ。
土休日は、下り夜間に1本のみとなりました。
従って、折返し営業運転での運行は消滅となりました。

他にも、小田急VSEロマンスカーも、定期運行終了で、これまた残念な限りで😭😭😭

まぁ~他にも、自分の両親も高齢となり、身体も不自由になってきたので、買い物したり面倒見たりと、此ばかりは仕方がないですが、
落ち着いたら何処か遠くへ出かけたいですねぇ~。

📷白川郷
やはり、年に1回は『飛騨』へ観光に行きたいですねぇ~👮

🧗‍♀山登りは、右足痛めおりまして、現在も引き続き運休中。

🚗毎月第2日曜日恒例の、『奥多摩オフ会』は、今まで同様に、運休にならないように、出来るだけ『参加定期運行』したいと思ってます。
※クビにならない限りは😅

🍜麺活も勿論、今まで同様に定期運行👮

不定期になりますが、
たまには、エスロクやコペン、フィガロ乗りの『みん友さん』会いに、群馬県邑楽町の『🚗北関東茶会』にも、足
を運びたいし👮


ロクヨンセン機関車牽引のコンテナ貨物列車

スイスの氷河特急

中央線快速201系電車

キハ85系 ひだ号

以前は、年に数回程でし
たが、🚃鉄道模型運転会もしてましたが、そろそろ再開して、たまには『貸しレイアウト』屋さんに行って、仲間達と貸切運転会は勿論、1人でも、のんびりと走らせたい次第です👮


まぁ~、やりたい事、行きたいとこ、乗り鉄に行きたいローカル線等と、たくさんありますが、
やはり、必要なのは『お金と余裕と時間』ですね。

毎日の心得は、
『安全運転・無事故・無違反・無災害』

何か、他にもたくさん楽しいことないですかねぇ~😅

そんな訳で、今後とも宜しくお願い致します🙇
Posted at 2022/03/30 19:42:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月29日 イイね!

👮ザ・偵察 (🚌池袋・要町通り偵察②)

👮ザ・偵察 (🚌池袋・要町通り偵察②)皆さんどうもです🙇
また昨日に続いて、今日も池袋へお仕事に行きました。
此に伴い、昨日のブログ『表題』を変えました🙏

何時になく、今日も池袋・要町通りを走る🚌国際興業バスも変わり映えなく…

最新形の🚌いすゞエルガ・テーブルバス

今日は、ワンステップ車見かけました。
※だいたい、池20・池21池袋駅~高島平線で走ってるようで👮

今日は、🚌関東バスもこのタイプが来ました。
ライトが2灯なので『日野車』になります👮

さてさて、また今日も古参車エルガ・LV280形のV8エンジン車が稼働してました。
今日も、昨日と同じく3台走ってました。

おまけ

旧式ワーゲンゴルフ

久々に、ダットサントラック見かけました👮

帰りに、旧目白通りで見かけた🚌都営バス『練68系統』目白駅発~千川通り経由練馬駅行。
夕方早々と最終バス。

✏かつては、🚌都営バス『橋68系統』として、新橋駅~溜池~四谷見附~市ヶ谷見附~牛込北町~矢来町~護国寺~目白駅~西落合3丁目~練馬区役所・豊島園を結ぶ路線が、昭和52年頃まで走ってました。
当初は、日産ディーゼルの4R車ばかりでした。
練馬所轄なので、北村ボディ車も存在してました。
※因みに、🚇地下鉄有楽町線が開通したばかりで、池袋~銀座一丁目間でした👮

🚌関東バス丸山車庫

新青梅街道の🌸サクラ

今日は、新青梅街道~環七~新高円寺を経由して、
浜田山を通って世田谷の事務所まで帰りました。

池袋へのお仕事は、一先ず終了したので終わりです。
しかし、寒い1日でした😣

さて、次は何処かなぁ~🙅

Posted at 2022/03/29 19:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の昼過ぎ『鴨居上飯田線』二俣川(さちが丘)〜南本宿付近(左近山入口)まで開通しました。
🧒走ってきましたが、遠回りで、今までの狭あい道路の方が、全然早くて使えます。」
何シテル?   11/19 19:46
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation