• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

🌸ザ・北関東茶会 (🖊️2025年4月)

🌸ザ・北関東茶会 (🖊️2025年4月)皆さんどうもです。

🌸2025年春…
久しぶりに、埼玉へ⚽行く用事もあって、群馬県邑楽町にて開催の『🚙北関東茶会』へ行って来ました。

ウチの用事を済ませて、朝出発。
🖊️普段なら下道で行きますが、ちょっと次なる理由もあって、
環七鹿浜橋から東北道岩槻ICまで高速利用。

東北本線(宇都宮線) 📷東大宮〜蓮田間にて、🚞EH500型金太郎機関車牽引の『貨物列車』🌅朝活撮り鉄。
★朝の東北本線下りは、貨物列車本数多く、ひっきりなしにやってきます。

🧒理由はこの列車。
🖊️西濃運輸の専属コンテナ貨物列車。
※日曜日は、コンテナ搭載率は少ないです。

🖊️金太郎機関車(2次型)
🧒②エンド側が前向きになると、パンタグラフが後ろ側になるので、ちょっと『クセ者』な機関車。

🖊️金太郎機関車(3次最終型)
🧒此方は①エンド側が前向きです。

🧒おまけ
ボクの模型『🚞金太郎機関車』コレクション

行きがけに、🧒⚽私用済ませながら群馬県邑楽町へ。

会場へ到着。
🧒自分は、今年初になります。

カプチーノ軍団


コペン軍団
★今回は、コペンが台数多くて盛り上がってました。

S660軍団

🧒やはり、見てると欲しくなりますね~(笑)

🧒ホンダTodayが2台来てました。

🧑‍🤝‍🧑みん友さんのS660
🖊️夫婦お揃いでエスロクオーナー。
かつて、最終型所有してましたパパさん(🧒Gさん)
手放してしまったものの、ふたたび赤のエスロクオーナーとなりました✨

🧒自分は、16時頃に会場を後にしました。
🖊️ひたすら国道122号を走りまして…

🧒これを見たくて(笑)
📷ミヤ線蓮田〜東大宮間にて。
🖊️金太郎機関車(1次型・1号機)牽引の3050レ貨物列車。


川越の『くらづくり本舗』へお立ち寄りして、奥多摩のお茶菓子とウチのお土産に。

無事に帰宅入庫しました。

🧒栃木の🌸桜ツーリングも、参加考えましたが、スケジュール的にも合わずに残念(泣)

しかし、⛽ガソリン燃料代も、又更に高くなりましたね(泣)
Posted at 2025/04/07 12:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

🪷ザ・栃木へお出かけ (🖊️2025年春)

🪷ザ・栃木へお出かけ (🖊️2025年春)皆さんどうもです。
3月のお彼岸…
栃木へ法事で、母親乗せて行って来ました。

出庫準備をして…

🕕朝6時ちょい前に出発。
🖊️環七→鹿浜橋から高速へ。
首都高速から東北道に入り、案の定…
岩槻IC先から館林付近まで、渋滞が始まりペースダウンのノロノロでした。

東北道佐野SAにて休憩。

既に『佐野SA駐車場』は満車に近い状況でした。

🍦アイスコーナーは、まだ開店前でした。

『モンチッチコーナー』もありました。

『さのまる』ちゃん買いました。

🖊️東北道から北関東道へ。
『宇都宮上三川IC』から新4号〜県道69号経由で茂木へ。

📷宇都宮LRT

🏠茂木町の親戚宅到着。


ここん家の『😾看板娘・み〜ちゃん』

茂木町から、国道294号走り、母親の実家である『市貝町北東部』へ。

📷荒川

こんな狭い道を通ります。

🏠母親の実家へ到着。

🤲墓参り
🖊️ウチの母親と叔母さんは、足が悪いので車で。

那須烏山市(烏山城カントリー)近くの『竹のや』さんにて会食。

🖊️ふたたび、実家に戻り🌶🍅野菜等と沢山貰って、

龍門の滝→熊田を経由して、那須烏山市(南那須)の🏠親戚宅へ。
※写真の青のウェイクは、親戚の所有車で、『🧒岡ちゃん』のではありません。


鴻野山→八ケ代→杉山を経由して、ふたたび茂木町の🏠親戚宅へ。

渋滞の時間帯を避けて、茂木町の親戚宅を出発。

🖊️県道163号→真岡→上三川→新4号経由で『道の駅ごか』にて🚻トイレ休憩。

🖊️五霞から、圏央道→東北道→外環道経由で⛽給油済ませて、渋滞も回避出来て、無事に事故なく帰宅入庫しました。

🧒時代とともに、親戚の人達も歳をとってしまいました。
Posted at 2025/03/23 11:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

⛄ザ・奥多摩WORKS (🖊️2025年3月)

⛄ザ・奥多摩WORKS (🖊️2025年3月)皆さんどうもです。

第2日曜日恒例の『奥多摩定例会』へ、今月も行って来ました。
しかし、天気予報は朝方まで⛄雪予報…
★青梅線も青梅〜奥多摩間は運転見合わせする等、大げさに騒がれたものの…

📷小金井たてもの園にて


まず、都区内は積もることなく、少し早めに出発。

📷関東バス阿佐ヶ谷車庫。

今回は、行きがけに用事があって早稲田通り経由で。


本天沼2丁目から、井草八幡宮間の早稲田通りは『都道438号線』が正当のはずが、起終点のみが『都道25号線』の表示が…

あとは、ひたすら青梅街道〜新青梅街道走り…
★武蔵村山辺りから、前方が濃霧がかり、これは気温上がるなぁ〜と。

東青梅のアンダーパスや万一の凍結避ける為、今回は東青梅から旧道〜ひなた道経由で向かいました。

📷青梅駅にて
ここで🚻トイレ休憩。

⛄積雪が心配しましたが、なんてことなく、路面凍結箇所もなく、天気もバッチリ晴れました。

氷川から、写真の後車
になりました😀
※後ろも2台ばかり🧒メンバーさんの車だったなぁ〜(笑)

往路は無事に、奥多摩の聖地へ到着。

お菓子も沢山…

朝礼始まり

レガシィの並び

今回のモデラー車両は

YMさんの出品

たけダスさんの出品

umeさんの出品

🧒岡ちゃんタブレット氏は、今週末にて見納めとなる、中央西線走る『ロクヨン機関車重連牽引⛽石油貨物列車』を出品。


☀️天気にも恵まれて、早々と時間が過ぎて終礼時間に。


ランチタイムは、またもふれあい館で🍛カツカレーを食べました。

お土産も買って、ウチと職場のお茶菓子に。

放課後は、軽く駄弁って下山しました。

帰りは、軍畑から吹上トンネル〜岩藏街道経由で帰りました。

無事に、一旦帰宅入庫しました。


食入後、⛽給油しながら下回り洗浄しながら軽く洗車してきました。

🧑‍🤝‍🧑参加されたメンバーさん、お疲れ様でした。

Posted at 2025/03/10 06:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

⛄ザ・奥多摩WORKS (🖊️2025年2月)

⛄ザ・奥多摩WORKS (🖊️2025年2月)皆さんどうもです。
さ〜て、毎月第2日曜日恒例の『🚙奥多摩定例会』
今月も、行って参加して来ました。

🧒岡ちゃんタブレット編

今回は、代車の『ハイゼットカーゴ』で行くことになりました。

寒い中、朝6時過ぎに出発go。
なかなかエンジンも暖まりません。

近くの、青いスバルのメンバーさんは、環七南行きへ。
🧒岡ちゃんは、今回も青梅街道〜新青梅街道
(※正式には、一部所沢街道)と快走。
接続待ちして、途中の青梅新町まで『アローズさん』とプチツーです。

定刻通り『青梅畑中PA』に停車or🚹トイレ休憩。

青梅畑中PAからも、定刻通りに『プチツー』走行にて奥多摩へ。

代車の『ハイゼットカーゴ』はCVT。
★ETC車載未搭載でナビも未搭載。
🧒ブレーキも効きが今ひとつで、山道のカーブ時も普段より減速要でした。

奥多摩は冬晴れ。

奥多摩大麦代
『聖地』へ到着。

次々と🚙🧒メンバーさん達が揃ってきました。

さて、朝9で朝礼始まり。

初めての🧒メンバーさんの『自己紹介』

👩‍❤️‍👩つなきゃんさんから『プレゼント』

いよいよ箱替えか?…

此方さんは『車検』通すようで、暫く活躍するようです。

ホンダの貴重な360軽カー。

今回の『モデラー車両』

麺屋マサイさんの出品。

たけダズさんの出品。

YMさんとハットさんの出品。

umeさんの北陸新幹線。
★JR西日本所属車で、🧒岡ちゃんは全然わかりませんでした(汗)

紺さんの札幌市電と、
岡ちゃんのハイゼットカーゴ。

岡ちゃんの中央線快速E233系。

岡ちゃんの関東バス『三菱ふそう』のノンステ車。


今回は『🥬産直野菜』もありましたよ。
🔔チリンチリンチリン…
★いつも有り難う御座います。

駄弁りに夢中で、あっという間に終礼時間に…


ランチタイムは、今回もふれあい館で『🍛カツカレー』を食べました。

今回は『放課後参加』はせずに下山しました。

ダイハツ『立川ポテトロード店』にお立ち寄りして車両交換。

今回も『ブリジストンレグノ』4本交換しました。
※色々ありまして、今回再び入場となりました。

今回の粗品。


帰り途中に、色々と買い物済ませながら…

夕方遅くなりましたが、無事に帰宅入庫しました。

🧒
FC-WORKS奥多摩オフ会へ参加されたメンバーさん、お疲れ様でした。

又、皆さんとお会いするまで…
サヨナラ・サヨナラ・サヨナラ🖐️
Posted at 2025/02/09 21:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

🚌ザ・FC-WORKSバスツアー2025年

🚌ザ・FC-WORKSバスツアー2025年皆さんどうもです。
さて、久しぶりにFC-WORKSにて『バスツアー』の開催。
前回と同じ、静岡県は沼津へ。
沼津かぁ~

少し考えましたが、参加することに。

🧒岡ちゃんは、免許取得して35年近くなりますが、未だに伊豆半島は運転して走ったことありません。

🧒岡ちゃんは、小田急線の定期あるので、稲城長沼からも考えましたが、時間的に朝は立川へ行くことにしました。

地元の駅から🚇地下鉄で荻窪へ。
中央線快速に乗り換えて立川へ。

★三鷹まで『無料キャンペーン期間中』のグリーン車に乗車。

早々と、中央線の車窓から富士山が綺麗に見えました。
※吉祥寺にて、急病人救護対応で7分遅れ。
オイオイ…
🧒岡ちゃんは、静岡県へ行くと何かが起きる…


三鷹にて、ホリデー特快に乗換。

立川駅到着。
遅延回復運転にて、いい走りしてくれたお陰で、立川には数分遅れ着で済みました。

稲城長沼を出庫したバスも、立川駅に定刻に到着。
今日、1日宜しくお願い致します🙇
八王子ICから中央高速へ。
渋滞もなく、順調な走りで向うは須走経由で静岡県は沼津港へ。


谷村PAにて休憩。

須走PAにて、2回目の休憩。
富士山が、見事に綺麗に見えます。

御殿場ICから、東名高速に入り、途中休憩に止まり一路沼津へ。

沼津港へ。

武田丸さんで、
金目鯛の海鮮料理。

お猿さんのショーやってました。

沼津港から、函南の道の駅orめんたいパークへ。


めんたいパーク到着。

三島から、箱根越えして小田原厚木道路経由かなぁ〜と思いきや…
有料道路〜東名高速経由でGo

足柄SAにて休憩。

JRバス関東『東名ライナー』も停まってました。

🖊️東名〜厚木南IC〜圏央道経由で、
あきる野ICから、途中参加メンバーさんが下車されて、大きな渋滞もなく立川へ。
🧒岡ちゃんは、帰りは稲城長沼まで行きました。

📷稲城長沼駅到着。


稲城長沼から南武線に乗車。

登戸乗換で、小田急線経由で、無事に帰宅入庫となりました。


🧒岡ちゃんは、喧しく駄弁り専門でしたが、
企画した『ぶっちょさん』、バスドライバーの『Umekaiさん』始め、参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2025/01/27 20:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月02日 09:13 - 21:39、
181.48 Km 6 時間 1 分、
12ハイタッチ、コレクション2個、バッジ69個、テリトリーポイント660pt.を獲得」
何シテル?   11/02 21:40
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation