
令和2年10月25日 日曜日 曇りのち晴れ(成田地区は朝のうち雨)
今日は、久々にのんびりしようかと思いつつ・・・
早朝、新小岩から鹿島まで走る、『EF64形1000番台電気機関車牽引の鹿島貨物』が国鉄色牽引だし、天気も良くなる予報で。
日も詰まってきましたが、まだ暗い早朝は3時過ぎに出発しました。
青梅街道~職安通り・大久保通り~蔵前橋通り~千葉街道と走り、市川から木下街道~国道356号線と、オール一般道走りおよそ2時間の所要。
まずは、成田線下総神崎~大戸間にて構えましたが、何となくまだ薄明かるく『カメラ露出』今ひとつの条件でしたが、ここでは📷カメラ撮影と動画だけ撮りました。
また、こないだと同じ『佐原駅』には停車していなくて・・・
おそらく、大戸駅か? 香取駅に停車? になったのか・・・

足を延ばして、ここ📷鹿島線北浦鉄橋にて。
撮りました。ここでは以前と変わらず、定刻時刻で通過して行きました。
セブンイレブンにて、軽く朝食済ませて、
潮来から酒々井まで東関道(高速)走って、来たついでに佐倉市にある『草ぶえの丘』に立ち寄りました。

そう、ここには以前、崖の上の線路沿いにいた『子やぎのポニョちゃん』がここで飼われることになりました。

ちょうど、餌を美味しそうに食べてました。

🐐ヤギさんは、人懐っこいようで、『ポニョちゃん』もすっかり人には慣れたようで。

ここは、他にも🐐ヤギさん達がたくさん飼われてます。

ポニーも、2頭いました。

園内は、バラも見頃でした。

ここには、昔の都営三田線の車両も飾ってありました。
ここを後にして、柏にいる友人とこへ立ち寄って、国道6号線・水戸街道を、柏から言問橋までひた走って・・・

📷言問橋にて ★スカイツリーは後方になります。

言問通り~大久保通り経由で、途中にて給油済ませて入庫しました。
一旦帰って、ウチのことして又ふたたび・・・

池袋へ行きました。
用事を済ませて、西武デパートへ行きました。

ちょうど、5階で『アルプスの少女ハイジ』と『小さなバイキングビッケ』フェアが開催してました。

懐かしい絵本等飾ってありました。
火曜日まで開催です。

近くの、丸善書店では、『モンチッチ』グッズも取り扱い始まってました。
★モンチッチは、アルプスの少女ハイジと同じ1974年生まれです。
池袋から、今度は西武線に乗って桜台へ。
桜台と言えば・・・

破顔へディナー🌃🍴 麺活です。

頂きま~す

桜台駅から、環七まで歩いて
豊玉北バス停から、都営バス王78に乗って帰りました。
都心部は、雨も降らすに天気で何よりなる日々でした。 終
Posted at 2020/10/25 21:27:55 | |
トラックバック(0)