
皆さんどうもです🙇
☔梅雨の長雨で、これだけ雨が続くと、お仕事の業種によっては、影響出始めるこの頃で。
😷コロナ感染も、東京始めとする首都圏も感染者が減ることなく、先々がどうなることやら…
7月4日 日曜日 ☔雨
まず、天気も🌂小雨であったこともあり、気になる🚃武蔵野線走る貨物列車の📷撮り鉄に、府中本町の『サントリーカーブ』付近へ行くことに。
早々と、甲州街道走って『🚙みん友さん』とすれ違いました。
府中市に入った途端に☔雨は本降り😭
現地に到着しましたが、怪しい予感が…
時間になっても、信号は『青』にならず、やはり…
東海道線が、熱海~函南間が不通により、貨物列車も週末から運転見合わせ、抑止、運休等で、従って狙いの該当列車も運休でした😭😭😭
日曜日当日は、武蔵野線走る『コンテナ貨物』は、昼間のシャトル便が1本走っただけで、あとは全て運休のようでした👮

📷常磐線走る、77レコンテナ貨物列車。
※2日の金曜日に撮影したものです。
(常磐快速線車内から・馬橋付近にて)

前半の✋ハイタッチドライブ。
府中本町を後にして、世田谷の事務所へ寄って、✏投票済ませて一旦帰宅入庫。
後半は、☔雨で中止か?決行か?
結局、巣鴨へ行くのは決行に。

おふくろと、下井草にいるおふくろの知人乗せて、巣鴨へ行きました。
巣鴨から、気晴らしに群馬県東毛地区へ行くことに。

西巣鴨~北本通りを経由して、✋ハイタッチメダル獲得の関係で、鳩ヶ谷市から第2産業道路を経由。

大宮公園、氷川神社を回って✋ハイタッチメダル獲得して、伊奈町羽貫を経由して国道122号線をひたすら走り、

利根川 (昭和橋)を渡り群馬県に。
向かうは、群馬県邑楽町へgo💨

🚙北関東茶会のオフ会見に行って来ました。

軽のオープンカーがズラリと…
★教えてくれた『みん友さん』は、生憎の仕事で欠席でしたが、新しい『みん友さん』も出来ました😊
2時間くらいして、主催者に軽く挨拶して失礼して、ここを後にしました👮

国道122号(旧道)を経由して、館林へ。

館林は、『明和模型』へお立ち寄り。
★以前は、結構と掘り出し物やレア物があったんですが、今では、だいぶ変わってしまいました👮

空身も悪いので、行きつけの🚃模型屋さんに予約してる、JR313系1300番台2両セットを『中央西線』に仕立てたいこともあり、行き先幕等のグレードアップステッカーだけお買い上げしました。
あれっ⁉️ 近くに『みん友さん』が…
模型屋さんの近くのファミレスにこの方が…
※FC-WORKSのメンバーさんならお馴染みの…

ザ・シルフィー
近くで『🚙インパクトブルー』の集まりがあったようで…
※一応、僕のウェイクもブルーですが(笑)

道の駅『はにゅう』にて休憩。

利根川も、だいぶ水カサが多かったです。
さて、後は帰るだけですが、夕方になり陽も暮れて、そろそろ🍴ディナーすることに。
国道122号線をひたすら走り、加須市は騎西。
🚥『道地』の信号過ぎて間もなくに、
『🍜拉麵 川嶋』というお店に立ち寄ることに。

なんと無しに暗い雰囲気…

チャーシュー麺と味玉入りをご賞味。
頂きま~す🙏
魚介風味の脂は薄味。ひょっとしたら麺は手打ちと思いきや、残念にも細麺でした。
しかし、白バラのチャーシューといい、盛り合わせが綺麗で、あまり熱くもなく食べやすい食感で。
👨岡ちゃんタブレット採点は、
★★★☆ これで太麺でしたら、尚良しですが、まぁ~これは仕方がない。
でも、またお立ち寄りの価値はあるかも…
加須市騎西から、またもひたすら国道122号線走り、蓮田から『県道さいたま栗橋線』~指扇・治水橋経由して、下新倉~豊島園経由で⛽給油済ませて帰宅入庫しました。
☔雨の中走りましたので、車は汚れてしまいました😭
仕方がないかぁ…

後半の✋ハイタッチドライブ。
結構と👐ハイタッチしました。
何事も、明るく楽しくが1番です🙆
🙇神奈川県、静岡駿東地方の集中豪雨災害に見舞われた方々へ、お悔やみ申し上げます。
👮終わり
Posted at 2021/07/05 12:53:54 | |
トラックバック(0)