• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

🏯ザ・信州國長野の旅②

🏯ザ・信州國長野の旅②皆さんどうもです🙇

長野の旅②になります。


ふたたび🚉長野駅をスタート。🚃篠ノ井線に乗って、姨捨のスイッチバックを通過して松本へ。

🏯松本城行って来ました。



😰暑いので、🚌市内巡回バス『タウンスニーカー』に乗って、兼ねて市内見物してきました。

🚌アルピコバス・市内巡回『タウンスニーカー』
★松本市内でも、今回🚗エスロクは残念にも見かけませんでした🙍

松本駅から、🚌中央本線に乗りました。

普段と違って、中央西線走る🚃313系の姿はありませんでした。

中央本線(西線)は、こないだ訪れた翌日に、木曽平沢~贄川間において、豪雨災害による土砂崩れで、未だに不通となっており、平行する国道19号線同様に。
📷写真のロクヨン機関車は、この石油タンク貨車を南松本まで牽引して、夜にふたたび名古屋へ牽引して戻るものの、帰れなくなり篠ノ井線走り篠ノ井機関区にて留置せざるを得なくなり、未だにお泊まりしてます😰

📷南松本にて
ロクヨン機関車1039号機。
この機関車も、名古屋の稲沢に帰れなくなり、南松本~北長野間の『コンテナ貨物』牽引して、行き来してアルバイトしてるようです。

上諏訪駅にて途中下車。
※ビーナスラインの方へ回る🚌バスはあるかなぁ~⁉️
残念にも、早々と最終バスが出たあとで…😭
★茅野駅からならチャンスあったかも?

まだ、次の上り列車まで時間もあることで、♨️足湯に入って…

飯田線走る🚃213系
※やはり、中央本線(辰野口)が不通の為、この車両も帰れずに疎開中。


🚃211系 📷上諏訪駅にて

無線アンテナ台座の違い。
👮鉄道模型やってる自分は、こんな訳わかんねー写真も大事な資料になります。

🚅特急あずさ号 📷上諏訪駅にて。


甲府で乗り換えて、高尾行きに。
今回は、中央本線の211系に何本か乗りましたが、いずれもモーター音の静かな『内扇式』ばかりで、喧しくうるさい『外扇式モーター』車両には当たりませんでした😅

📷高尾駅にて

取り敢えず、今回も大きな乱れもなく、無事に家路に着きました。

✋ハイタッチドライブの観光名所巡り🏅メダル獲得は、長野県もあとは美ヶ原ビーナスライン1カ所。
埼玉県は(長瀞)、群馬県は(群馬サファリパーク)と1カ所で達成。
千葉県と神奈川県は、近県ながらあと2カ所ですが、まぁ~、地道に達成出来ればいいかな…😅

でも、早く😷規制も解除されて周囲に気にせず出かけたい次第です。

👮終わり
Posted at 2021/08/24 07:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

👟ザ・信州國長野の旅①

👟ザ・信州國長野の旅①皆さんどうもです🙇
車から遠ざかるネタで恐縮です🙏
長野観光してきました。私事の用事もあって…

東京・中野坂上から長野善光寺までは、前述しました🚌京王高速バスに乗って行きました。

長野善光寺

善光寺下駅まで歩いて、🚃長野電鉄乗ってきました👮
写真は、もと東急田園都市線で活躍してた車両です。

もと、東京のメトロ日比谷線で活躍してた車両。

この車両も、もともと同じくメトロ日比谷線で活躍してた車両ですが、後継車両が入ってきて、もうすぐ見納めになってしまいます😭

湯田中行き『🐒スノーモンキー号』
※この車両は、もと成田エクスプレス号で活躍してた車両。

🚃飯山線にも乗ってきました。
短ながらに、長野~飯山間往復乗車👮

今回は、キハ111+112系の210番に乗車。


車内
※以前、🚃飯山線のブログにも記載しましたが、飯山線の車両は、もともと『秋田リレー号』で活躍してた車両を払い下げで、一般車両改造したので、八高線や小海線等と同じながらに、蛍光灯カバーが付いており、床下も💺リクライニングシートの撤去跡があったりと、少し違いがあります。


📷替佐駅にて。(2枚とも)

飯山線は、千曲川沿いを走る日本の原風景を車窓から。
🍶雪見酒を楽しみながらの『冬景色』は別格です。
お薦めするローカル線のひとつといえます👮

👮一先ず終わり。②に続く

Posted at 2021/08/23 06:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

🚌ザ・高速バスの旅 (新宿・中野坂上→長野善光寺)

🚌ザ・高速バスの旅 (新宿・中野坂上→長野善光寺)皆さんどうもです🙇

コロナ感染も、治まることなく自粛要請も出てますが…

今回、用事もあって、
🚌新宿→長野線の『京王高速バス・長野善光寺行き』に乗ることに。

従って、『青いウェイク』は出番なし。


公園を通り抜けて、最寄りの駅へ。
またまた、池には『子がもちゃん』ギャラリーが…


最寄りの駅から、2駅目となる🚉中野坂上駅で下車。
👮長野善光寺行きは、新宿から中野坂上を経由して乗車出来ることもありまして。



ここの🚏バス停にて待つことに。

中野坂上6時52分発の、バスタ新宿発長野善光寺行き🚌京王高速バスが来ました。
※時刻早発防止の為か? 所定より5分遅れで到着。

山手通り~新目白通りを経由して、途中の🚏練馬区役所前にて乗車扱い。
※かつての🚌都営バス『宿62新宿~大泉学園』と同ルートを走ります。


さらに、新目白通りを走り。

練馬インターから『関越自動車道』を走ります。

途中で、もうすぐ見納めとなる『シェルのタンクローリー』を追い越します。

休日ながらに、当日は関越自動車道下りも空いてました。

群馬県藤岡ジャクションから『上信越自動車道』に。
途中の、『横川SA』にて休憩停車。

👮今回乗車した、『🚌京王高速バス』
✏三菱ふそうMS96VP型(💺2+1列シート車両)

前面

右サイド①

右サイド②

左サイド

後面

運転席
👮この車両は、長野線専用車ですが、時折東北自動車道走る『仙台線』にも運用されてます。

横川SAを出発して、トンネル区間も多くなり、右手から🗻浅間山も見えてきますが、当日は生憎にも雲隠れ…

坂城から、高速バスは『降車扱い』停車し始め、上信越自動車道『長野インター』で降りて、市内を走って行きます。

千曲川『松代大橋』を渡って、市内中心部へ。

🕙10時半頃、順調に『長野駅前』に到着。

自分は、『善光寺大門前』にて下車。

およそ3時間半の道中でした。 ※以前は、朝一番列車で中央本線経由できても、長野駅には10時頃到着でした。

お疲れ様でした✋

📷長野善光寺にて

💁おまけ(道中見かけた車色々)

86


お友達ウェイク

タントカスタム

カローラツーリングワゴン
※まず、見ない日はない程に良く見かける車種です。

スイフト
※今回、良く見かけた車種でした。

ハスラー

ムーヴキャンパス

コルトのツーショット。

『旧車』シリーズ

善光寺大門で見かけた、
🚙三菱ミニキャブトラック

★今回、飛騨へ行った時と同じく『エスロク』は見かけませんでした👮

ではまた✋

👮終わり
Posted at 2021/08/22 13:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年8月24日 19:36 - 22:03、
43.62 Km 1 時間 59 分、
🖊️かもめパーク(横浜市泉区)→自宅
※阿久和坂上〜中原街道〜奥沢経由」
何シテル?   08/24 22:06
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation