
皆さんどうもです🙇
先日の🌀黄砂で、🚙車はモノの見事に真っ白に…😭アチャー

🚶早朝ウォーキングから帰ってきて…
しかし、やっぱり見れば気になるこの汚れ…😰

天気は下り坂…
でも✨洗車することにしました。
👨連休前なので、『タイヤ空気圧』もチェックしました。
やはり✨洗車すると、何処か出かけたくなり…🙅

気晴らしに🚙ドライブにgo💨
一旦入庫してふたたび出庫。
✏環七通りを走りまして、
常磐道も事故渋滞かぁ…(悩)
浮花橋から、八潮市~草加市柿の木を経由して、吉川橋から赤岩を通り、江戸川渡る『🌉野田橋』へ。
もうすぐお昼かぁ~

今回の🍜麺活は、千葉県野田市の国道16号線沿いの
『🍜もちもちの木・野田店』へお立ち寄りしました。
★看板がないので、うっかりしてると見落としてしまいます。

🍜中華そばの大盛りに、煮玉子追加で頂きました😋

📷流山街道
✏千葉県道5号線or17号線からなる県道で、千葉県松戸市から流山市内~野田市内を結ぶ、江戸川の右岸側を走る街道です。
更に、千葉県野田市(旧関宿町)から、境大橋渡り茨城県結城市まで1本の街道として結ばれてます。

📷江戸川
✏その昔、利根川が東京湾まで通じており、江戸川は存在しておりませんでした。
江戸時代の徳川幕府の頃、利根川は東へと、現在の千葉県銚子市へ流れを変わることになり、分岐点も千葉県野田市関宿に変わり、現在の『江戸川』が存在してます。
現在の中川や綾瀬川、利根運河はある意味、歴史深い川になります。

利根川と江戸川の分岐点
📷茨城県五霞町にて。

🚌朝日バス
(東武動物公園駅~境車庫)を結ぶ路線バス。

えっ‼️と言うような『狭隘道路』を走ります。

✏かつては、🚌東武バスが運行しており、大型車が行き来してました。
埼玉県幸手市から、一度茨城県五霞町に入り、埼玉県久喜市(栗橋)から国道125号バイパス~加須市~鴻巣~県道76号・川島経由で小江戸川越へ。

川越北環状線回り、南大塚から、
『関越道渋滞回避ロード:福原~三角~多福寺~亀ヶ谷~所沢市本郷~清瀬市旭ヶ丘~西堀公園~新座市栗原~旧早稲田通り』と走りまして、
⛽給油を済ませて、帰宅入庫となりました。
さて、もうすぐGW。
何処へ出かけようか…🙅
Posted at 2024/04/22 21:14:15 | |
トラックバック(0)