
皆さんどうもです🙇
🌿新緑のシーズン、☔梅雨の季節で。
我が職場での、ちょっとひと時の会話で、♨️温泉等の話しをしてて、まぁ~😷自粛要請出てはいますが、
自分は今、肩や足も痛いし…🙍
でも、何処か行きたくなりつつ…🙅
ヨシ‼️ 1人ドライブで決行にgo💨
ただ、行って帰るだけもつまらないし、🚃📷撮り鉄と🗻山道や峠道をセットで、色々と考えた結果🙅
今回は、関越道から新潟県南越後地区~長野県経由して♨️草津温泉へ行くことに。
高速は、やはり『早朝割引適用』と言うことで、🌃夜も暗いうちに、ひとまず出発。

ウチから、環七~(※一部ショートカット)~新目白通りを経由して、練馬から関越道へ。
途中、上里SAにて1回目の小休止。

上里SA下り線、⛽シェル石油との📷記念撮影🙆

途中、🚗走行総距離『80000キロ』になりました。👮

関越道ひたすら走って、長~い関越トンネル抜けて、土樽PAにて2回目の休憩。
👨時間も、所定より早く到着ということで、ここで少し仮眠💤

📷十日町駅にて。
関越道は、六日町インターで降りて、国道走って新潟県は、南越後の十日町へ。

🚌越後交通バス
👨多分、東急バスからの移籍車では?

📷飯山線 土市駅

駅前には、こんなものが?

🚃飯山線 キハ110系
(越後川口行き2両)

国道117号線をひたすら走って。

信濃川 📷新潟県津南にて。

📷道の駅『さかえ』
新潟県から長野県に入りました。

📷飯山線 森宮野原駅

📷飯山線 森宮野原~横倉間にて。
👨飯山線の📷お立ち台ベストスポットのひとつ☝

国道117号線
長野県栄村から野沢温泉村へ入ります。

千曲川 📷長野県野沢温泉村上境付近にて。
👨昨夜の☔雨のせいか、川の水が濁ってました。

📷飯山線 戸狩野沢温泉~信濃平間にて。

🚃飯山線走る『おいこっと号』
👨この日は1両編成でした。
📷信濃平~戸狩野沢温泉間にて。
飯山の街中を通過して、途中にて⛽給油してから、中野市に入り、途中🚃長野電鉄を見て

🚃長野電鉄3500系
👨もと、地下鉄日比谷線で活躍してた車両です。
後継車両も導入されて、残り2両編成が3本のみとなってしまいました。
📷湯田中線 夜間瀬~上条間にて。

沿線に広がる🍎リンゴの木。
まださすがに早いようです。

📷長野電鉄 湯田中駅

🚌長電バス
湯田中を後に、国道292号線をひた走り、

志賀高原

渋峠を上がりきって、長野県から群馬県に。

🚩国道標高最高地点

🚩国道最高地点・渋峠から見下ろす街並み。
国道292号線を、群馬県に入って🗻白根山の規制も解除されて通行可能に。
山を下りて、♨️草津へ来ました。

♨️草津温泉 湯畑

昼時ながらに、空いてたのでひと風呂浴びて帰ることに。
♨️草津温泉 御座之湯
👨休憩室にて、ちょっと仮眠💤してから帰りました。

🚌草津温泉バスターミナル

🚌バスタ新宿行き ♨️上州湯けむり号

📷八ツ場ダム
長野原に出て、国道145号線経由して、中之条から伊香保へ。

📷伊香保石段

📷榛名湖
♨️伊香保温泉から、渋川へ抜けて帰るつもりでしたが、榛名湖を経由して、✋ハイタッチの関係で、

倉渕の道の駅を回って、草津街道から高崎市へ。
国道17号線に出て、早めに🍴ディナー? と考えて、藤岡バイパスを過ぎて左側に『家系』の看板が目にとまり…

国道17号線沿いの、🍜横浜家系ラーメンの『翔家』にて🍜麺活することに。
店内に入って、嫌~ッ失敗したぁ🙍
店内は暗いし、厨房汚いし、店員の愛想も悪く…
おまけに🍜町⚪商店風の出来…
失敗したぁ~、最悪😥

🍜ネギチャーシュー麺のほうれん草増しで。
頂きま~す🙏
👨岡ちゃん採点は
★×××
チャーシューは堅くて、麺も町⚪商店風そのものでボソボソ(😠喝)
しいて上げれば、スープとネギの味付けくらい。
やはり、筆文字看板の『家系ラーメン屋』は要注意で。
私には口が合わずで😭
帰りは、八高線で北藤岡駅と群馬藤岡駅のみ✋ハイタッチ緑化してなかったので、藤岡経由で国道254号線を富士見までひた走り、下新倉~北町~氷川台を経由して、⛽給油済ませて入庫となりました。
早めに帰宅予定も、気分ノリノリで一日コースになってしまいました😅

✋ハイタッチドライブ
延べ574キロ走りました。
まだ、色々と行きたいとこはありますが、また此処いらで距離調整して、夏あたりには💬青春18きっぷ使って出かけるかなぁ~👮
早く、通常の生活スタイルに戻りたいですネ。
では👨
Posted at 2021/06/21 20:04:34 | |
トラックバック(0)