• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

🚌ザ・高速バスの旅 (新宿・中野坂上→長野善光寺)

🚌ザ・高速バスの旅 (新宿・中野坂上→長野善光寺)皆さんどうもです🙇

コロナ感染も、治まることなく自粛要請も出てますが…

今回、用事もあって、
🚌新宿→長野線の『京王高速バス・長野善光寺行き』に乗ることに。

従って、『青いウェイク』は出番なし。


公園を通り抜けて、最寄りの駅へ。
またまた、池には『子がもちゃん』ギャラリーが…


最寄りの駅から、2駅目となる🚉中野坂上駅で下車。
👮長野善光寺行きは、新宿から中野坂上を経由して乗車出来ることもありまして。



ここの🚏バス停にて待つことに。

中野坂上6時52分発の、バスタ新宿発長野善光寺行き🚌京王高速バスが来ました。
※時刻早発防止の為か? 所定より5分遅れで到着。

山手通り~新目白通りを経由して、途中の🚏練馬区役所前にて乗車扱い。
※かつての🚌都営バス『宿62新宿~大泉学園』と同ルートを走ります。


さらに、新目白通りを走り。

練馬インターから『関越自動車道』を走ります。

途中で、もうすぐ見納めとなる『シェルのタンクローリー』を追い越します。

休日ながらに、当日は関越自動車道下りも空いてました。

群馬県藤岡ジャクションから『上信越自動車道』に。
途中の、『横川SA』にて休憩停車。

👮今回乗車した、『🚌京王高速バス』
✏三菱ふそうMS96VP型(💺2+1列シート車両)

前面

右サイド①

右サイド②

左サイド

後面

運転席
👮この車両は、長野線専用車ですが、時折東北自動車道走る『仙台線』にも運用されてます。

横川SAを出発して、トンネル区間も多くなり、右手から🗻浅間山も見えてきますが、当日は生憎にも雲隠れ…

坂城から、高速バスは『降車扱い』停車し始め、上信越自動車道『長野インター』で降りて、市内を走って行きます。

千曲川『松代大橋』を渡って、市内中心部へ。

🕙10時半頃、順調に『長野駅前』に到着。

自分は、『善光寺大門前』にて下車。

およそ3時間半の道中でした。 ※以前は、朝一番列車で中央本線経由できても、長野駅には10時頃到着でした。

お疲れ様でした✋

📷長野善光寺にて

💁おまけ(道中見かけた車色々)

86


お友達ウェイク

タントカスタム

カローラツーリングワゴン
※まず、見ない日はない程に良く見かける車種です。

スイフト
※今回、良く見かけた車種でした。

ハスラー

ムーヴキャンパス

コルトのツーショット。

『旧車』シリーズ

善光寺大門で見かけた、
🚙三菱ミニキャブトラック

★今回、飛騨へ行った時と同じく『エスロク』は見かけませんでした👮

ではまた✋

👮終わり
Posted at 2021/08/22 13:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月16日 イイね!

👮ザ・狭隘道路

👮ザ・狭隘道路皆さんどうもです🙇

狭隘道路…
街中の狭い道もあれば、山岳地帯の山道や峠道もあります。

自分としては、📷写真のスイス・ベルリーナ峠は最高です🙆
自分は、狭隘道路や山道、峠道なら運転してて飽きません。
なので、小さい車を好むひとつの理由です👮

かつては、東京の杉並から、群馬県草津温泉や長野エリアまでを、青梅市から名栗~秩父~志賀坂峠~群馬県上野村~下仁田~軽井沢を経由して行ったこともあります。

国道299号武州街道
📷群馬県上野村(十石峠)にて

※写真借用になりますが、
私が生まれた昭和45年頃、国道に昇格したばかりの十石峠です。
自分が、マイカー所有した平成になって間もない頃は、まだ未舗装道路で、写真にガードレールが設置されたくらいでした。
★L6型のムーブに乗って間もなく、ここ十石峠でパンクして、舗装区間に入った上野村砥根平にて、応急タイヤに履き替えて帰って来たことがありました😅

群馬県上野村の御巣鷹山近く走る、上野村から長野県小海町まで走る途中の『ぶどう峠』


長野県と岐阜県を結ぶ、映画にも出ました『野麦峠』

🍁秋の紅葉、✴綺麗でした🙆


こないだ走った、茨城県常陸大宮市(旧美和村)と栃木県那珂川町(旧馬頭町)を結ぶ『鳥帽子峠』
★かつては、馬頭から大内回りで大那地・五輪場まで🚌国鉄バスが走ってました。

山道走る🚌路線バス
📷神奈川県ヤビツ峠にて。

ウチの近く、街中の狭隘道路。

東京都杉並区善福寺。
西荻窪近くの地蔵坂から青梅街道善福寺へ結ぶ狭隘道路。
ここは、中型サイズのバスでは輸送量も賄えないこともあり、🚌大型路線バスがすれ違ってます。

📷八幡橋にて。

ここを走る🚌路線バスは、5系統あります。

すぐさまに、知らずに突っ込むとこの有様に…

🚌関東バス、いよいよ都内では数少なくなりました、三菱ふそうのがんばこタイプのノンステップ車(吉81)

🚌西武バス新塗色車(西03)


🚌関東バス(荻60)荻窪駅~宮前三丁目を結ぶバス路線で、この写真の『神明通り』は、一方通行ですが、こまめにバス停留所が設置されており、乗降客も多く、車両も追い越し出来ません。
※環八通りの渋滞抜け道にもなるので、朝と夕方は車両も多く🚌バスの後車になると、大半のドライバーは『いい顔?』してます(激)

他にも、🚌立川バス(国21)国立駅北口~けやき台団地を結ぶバス路線。
ここは、一部の狭隘道路区間にて退避所にてすれ違って、誘導員にて行き来してます。

自分は、かつて狭隘道路を減速せずにすり抜けチャレンジして、若い頃はU字溝に落として脱輪したりしましたが、FFの前輪駆動だと、惰性で右にハンドル切るとセーフしました😅

でも自分は、狭隘道路大好きです✌ パチパチ👏

👮終わり
Posted at 2021/08/17 19:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年08月16日 イイね!

👮ザ・岡ちゃん日記 (📅令和3年8月16日)

👮ザ・岡ちゃん日記 (📅令和3年8月16日)皆さんどうもです🙇

我が職場は、正式には明日から仕事になりますが、
自分は、本当は事務所行ってひと仕事する予定でしたが、右肩不調に加えて、右足も痛くやむなく🏥病院へ。
骨も減って、使いすぎで職業病もあるようで、無理は禁物。
あ~、寄る年波には勝てず…😭😭😭

終わってから、🚙マイカーで動くことに。
自分の👱母親を、今度🏥病院(リハビリ)に連れて行ってから、事務所へ。
昼からは、仕事の用事で埼玉県志木市まで行ってきました。

途中で、83000キロに。

📷西武線 上石神井にて。

志木市から、西大泉を経由して☔雨も上がったので、事務所へ行くのやめて、荻窪の⛽スタンドへ。

給油して、洗車してウチへ直帰入庫しました。

こないだ、6ヶ月点検受けたばかりですが、ボンネット開けて日常点検。ヨシ👌

タイヤも、サッとひと拭き✴

マイカーも、✴綺麗になりました👮

黒い樹種カバーは、色が褪せて…😰😰😰
※私のウェイクは、助手側のワイパーが止まった時に、ガラスの黒枠縁から、上にはみ出すのが嫌なので、ひとつレンジをずらしてます👮

電気機関車の『ロクヨン』が先か?

私のウェイクの『ロクヨン』が先か?

それとも、自分が先にくたばるか???

明日から、仕事頑張りますか👨

👮終わり
Posted at 2021/08/16 18:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月15日 イイね!

🌻ザ・☔雨の盆休み2021年

🌻ザ・☔雨の盆休み2021年皆さんどうもです🙇

オリンピックも一先ず終わって、😰暑い中選手や現場の方々お疲れ様でした🙇
コロナウィルス感染も、東京は増えるばかりで…

本当は、自粛要請出てるので出かけるのも宜しくないのは承知の上で、✏ブログ記載も控えるつもりでしたが、マイページ訪問して、✋ハイタッチのバッチ獲得に日時記載されること等で…

🙊バレちゃうんデスよねぇ(😅笑)
悪いこと出来ませんね😅

でも、休み中はずっと☔雨。

一日は、🚃18きっぷで2回目となる『名古屋遠征』してきました。
往路は、やむなく🚃東海道線経由で『鈍行列車の旅』

DF200形ディーゼル機関車牽引の石油貨物列車(6079レ)

EF64形1000番台電気機関車重連牽引の石油貨物列車。(5875レ)
この『石油貨物列車』を見たさに遠征しました👮
今の時期は、石油貨物列車は閑散期で、週末運休になるので、この日に🙆
📷東海道線清洲にて撮影。

🚅キハ85系『南紀5号』
📷名古屋駅にて。
※この日は、☔大雨警報にて🚅ひだ号は、下り11号以降は運休になってました。

💁おまけ
こないだ、先月の名古屋遠征の📷撮り鉄したもの。
📷名古屋駅にて↓


🚅特急ひだ号

🚅特急しらさぎ号

🚃快速みえ号

📷東海道線清洲駅にて↓

EF64形1000番台電気機関車(大宮更新色)牽引コンテナ貨物列車。(北長野行き81レ)

DF200形ディーゼル機関車牽引コンテナ貨物列車。(2080レ)

かつては、ロクヨン機関車牽引でした3075レコンテナ貨物列車。
3月改正後は、サメロク機関車牽引に変わりました。

📷稲沢(愛知機関区)にて↓

EF64形1000番台電気機関車(国鉄色)

EF64形1000番台電気機関車(大宮更新色)

DF200形ディーゼル機関車
※JRFマーク付き

名古屋からの復路は、中央本線経由で

🚃中央西線・313系1300番台電車。
📷中津川駅にて。
通常は、中津川から塩尻まで写真の鈍行列車に乗りますが、☔大雨による足止め配慮もあり、今回は中津川から木曽福島まで🚅特急しなの号に乗ることに。
※前車となる、上松発松本行きに乗れる為。
★この日は、自分の乗った🚅しなの17号が最終便となりました👮 セーフ👎

塩尻からの中央本線の鈍行列車。
だいたいは、先月に乗った大月行きに乗って帰りますが、
今回は、前車となる甲府行きに乗って、高尾乗換で帰りました。

もう一日は、またも☔雨であちこちと🚃山岳路線の鉄道は、計画運休も予定されてましたので、🚙車で✋ハイタッチドライブ兼ねて、福島県阿武隈・会津紀行して来ることに。
ウチを出て、環状7号~国道4号(新4号)経由で。

👨今回の『エスロク』
埼玉県越谷市から、1度は抜かしましたがふたたび利根川過ぎて、茨城県総和町辺りから栃木県上三川までは🚙エスロクと一緒に👎

上三川から、みん友さんがいる真岡市を経由して、ツインリンク茂木へ。
ここで✋ハイタッチリベンジして獲得。

📷鳥帽子峠
茂木から、途中長倉から山道抜けて、鳥帽子峠~大那地を経由して、馬頭街道から常陸大子へ。
国道118号棚倉街道をひた走り、福島県に入り石川を経由して、✈福島空港回って、あぶくま高原道路走って、小野からあぶくま洞へ。

📷あぶくま洞にて

あぶくま洞から、船引を経由して、船引三春インターから磐越自動車道走り

磐梯山SAにて小休止して、会津若松市へ。

📷会津鉄道 湯野上温泉駅付近にて。

会津若松市・鶴ヶ城と東山温泉経由して、会津西街道経由で栃木県日光市へ。鹿沼市~宇都宮市を経由して属にいう東武日光線沿い走って、渡良瀬遊水地までいく『日光オケラ街道』回りで、加須市~蓮田~新大宮バイパスを走り、帰宅入庫となり、一日ワイパーかけっぱなしでした。

延べ、725キロ走りました👮

あとは、ウチで🚃模型弄りしてました

こないだ導入した、🚃313系1300番台電車
※上記の中央西線と同じ車両で👮
工事施工中に、パーツ破損して😭

ホビーセンターかトーへ行って調達してきました。
★ウチから、車だと10分ちょっとなので近くて助かります✌

石油貨物列車走ってました👮

一先ずと、🚃313系1300番台『中央西線・ワンマン普通松本行き』出来上がりました✌

夕方前に、戸田公園の『ロイヤルホームセンター』に行って、他にも色々とお立ち寄りしながら
👜買い物してきました。
休み中、ずっと☔雨ですっかり車も汚れてしまって、洗車したい限りです。


一日は、仕事で潰れてしまって、明日は右肩不調で🏥病院行ってきます。

あちこちと、☔大雨警報が発令されて被害も出ているようで…
皆様方も、何事なく平和であることをお祈りします🙏

👮終わり
Posted at 2021/08/15 20:40:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年08月09日 イイね!

🍇ザ・山梨昇仙峡へ。

🍇ザ・山梨昇仙峡へ。皆さんどうもです🙇

本来、毎月第2日曜日は🚙奥多摩のオフ会開催なんですが、緊急要請もある中、諸事情もありやむなく中止で😭
夕方に、🔧6ヶ月点検整備の予約で行くこともあり、気晴らしに出かけることに。
go💨

👮県外と越えることになりますが、🍇甲斐國・山梨昇仙峡まで行ってきました。


人見街道経由で、東府中から、山梨県大月までひたすら国道20号(甲州街道)で行きましたが、亀虫がいて所要もかかることもあり、大月からは中央高速使って、甲府昭和インターで降りて市内抜けて🍃昇仙峡へ。

📷山梨昇仙峡
折り返しして、武田神社~善光寺を回って、国道140号西関東道路から甲州市内(塩山)から、国道411号線柳沢峠~丹波山を経由して、東京都内奥多摩を通過して、武蔵村山の🚙ダイハツへ。

🔧6ヶ月整備点検受けてきました。
👨また早速と、今回は担当セールスにそろそろ車買い換えじゃねーかと…
でも、欲しい車もないしねぇ~🙅

帰りは、だいたい青梅街道(旧道)帰るんですが、今回は新青梅街道を走り…

久しぶりの🍜麺活ということで、こないだ奥多摩オフ会の帰りに、メンバーさん達と立ち寄った、東大和の🍜狼煙屋さんへ。
👨ダイハツの、担当セールスもこのお店知ってました。

行列覚悟も視野にいれてましたが、ラッキーにも空いてました✌
※東京は、コロナ感染5000人越えて、怖くなって自粛するようになったか?
今回は、味噌チャーシュー麺を頂きました🙏
勿論、味も★★★★goodでした🙆

帰りに、👜買い物済ませながら、⛽給油して帰宅入庫となりました。

👮今回は、台風接近か? オリンピック閉会式観戦か? コロナ感染で怖くなってか?
普段の休日よりは、人出や交通量も少なめだった気も…

本当なら、お盆休みには何処か出かけたいですよねぇ~🙅

👮終わり

Posted at 2021/08/09 08:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かえるGO さん、どうもこんばんはです。
写真の車は、『スバルレオーネ』では?」
何シテル?   11/24 20:52
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation