• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

🚙ザ・ドライブ日記 (🌊房総の旅)

🚙ザ・ドライブ日記 (🌊房総の旅)皆さんどうもです🙇
最近は仕事して、高齢の両親を面倒見ながら過ごす日々で、
👴父親も、先日に退院してきてヤレヤレ…
中々、休日もウチのこと済ませてからとなり、朝早くから遠くへ出かけるのも…🙅
気がつけば、こないだ群馬県の『道の駅』もコンプリートして、残るは関東地方では千葉県だけ。
断念も考えましたが、天気も悪く、🌊アクアラインも空いてそうだったので、ウチのこと済ませてから、気晴らしに『千葉・道の駅巡り』しながら、南房総ぐるりと回って来ることにしました。

ウチから、環七通り~産業道路を走って、
今回は、✈羽田空港を経由して…

羽田から浮島にかかる、新しく完成しました、🌉多摩川スカイブリッジを渡りました。
👨橋を渡ったとたんに☔土砂降りの雨。


🌊アクアラインを経由して、『海ほたるPA』にて小休止。
★やはり、朝も時間が遅くなり、パーキングも混雑してました。

🌊アクアラインから、圏央道『木更津東インター』まで走り、久留里街道をひた走りまして…

🚉久留里線 上総亀山駅。
亀山ダムを経由して、一カ所『道の駅』を回りまして…


鹿野山を経由して、
折角なので、休憩がてらに🐑マザー牧場へお立ち寄りすることに。

🐷子ブタ

ちょうど、『🐷子ブタのレース』が始まり見られました。

🐑ひつじ

🐭マーラ
※ネズミ科のようです。


🐐ヤギ

😋エサ頂戴…

🦆あひる

🐮うし


🚌日東バス

🐑マザー牧場を後に、上総湊から『国道127号』ひた走り、🌊海を見ながらの『道の駅巡り』の旅が続きます。

行って見たかった、道の駅の一つ『保田小学校』へ到着。


👨友人からも耳にしてましたが、折角のいい『道の駅』なのに、レジの回転がまぁ~遅くて…😅

🐑マザー牧場で買って来た、🍞ミルクパンをランチに食べました。

📷白浜野島埼灯台
保田小学校→鋸南→富山→三芳村→大津→富浦と各道の駅巡りしまして、南房総ぐるりと回って鴨川へ。
興津から山岳道路入りまして、大多喜→睦沢→長柄→市原の『道の駅』を経由して、今回は終わりにして、辺りはすっかり🌃夜になってしまいました。
★途中、保田小学校の他、千倉、鴨川、大多喜の『道の駅』にて休憩等とりました。


🌃夜の駅
🚉小湊鉄道 上総山田駅にて。

🙅タイムスリップしたかのような世界…

やはり、いつもの車両でした。
👨まだ、キハ40系の力走姿見たことありません。

帰りは、既に🌊アクアラインも渋滞解消してましたが、千葉市内~千葉街道経由で帰りました。
👨珍しく、船橋市内も渋滞なくガラガラでした。

さて🍜麺活は、
都区内に入り、🅿️駐車場付きの🍜ラーメン屋さんは数少なくなることもあり、覚悟?
都県境の市川橋渡ったすぐの、🍜家系『町田商店』にお立ち寄りすることに。

MAXラーメンのほうれん草増しを頂きま~す🙏

👨岡ちゃんタブレット採点
☆☆☆★
やはり、覚悟の上にて立ち寄りましたが、麺はボソボソで、汁も味付け玉子もしょっぱくて…
あとは、コメント控えさせて貰います🙇
失敗したぁ~😞

蔵前橋通り~大久保通り経由で、無事に帰宅入庫しました。

こんな感じで回って来ました👮

千葉県の『道の駅』も、残るは
『栗源、多古、芝山、蓮沼海岸、東金』の5ヶ所のみとなりました。
あと、1日あれば制覇出来るかな🙅

千葉県の道の駅は、やたらに『南房総エリア』に集中しているような気が…

Posted at 2022/08/29 19:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

👀ザ・テールランプ (軽バン編

👀ザ・テールランプ (軽バン編皆さんどうもです🙇

🚗車の💡テールランプ。見ると色んなタイプがありますが、今回は『軽バン編』をテーマに。


🚗ダイハツハイゼットカーゴ、
トヨタピクシス、スバルサンバー系。

✏外側ビス止めなので、カバー外せば簡単に電球交換出来るタイプ。

現行モデルも、外側ビス止め式。

🚗スバルサンバー(純正仕様)
✏こちらは、内側から外すタイプ?

👨おまけ
🚗ハイゼットトラック
✏ハイゼットカーゴと同じく、外側ビス止め式。

🚗旧型スズキエブリィ系
✏こちらは、内側から外すタイプ。


🚗スズキエブリィ系
マツダスクラム、日産MV100系、三菱ミニキャブ(スズキOEM)仕様
✏このタイプは、内側から外すタイプ。
更に荷室下になるので、電球交換時は覗き込んで、手を突っ込むリスクあるので、案外と面倒くさい。

🚗三菱ミニキャブ、
日産クリッパー(三菱OEM)仕様。
✏このタイプは、内側から外すタイプで、更に覆板が装着してる為、非常に厄介なタイプ。

🚗三菱ミニキャブ(純正最終型とEV車)は、外側ビス止め式に変わりました。

👨おまけ
🚗三菱ミニキャブトラック系は、外側ビス止め式。

🚗ホンダアクティー
✏こちらは、外側ビス止め式。

🚗ホンダN-VAN
✏こちらは、内側から外すタイプですね。

👨おまけ・番外編
🚗マツダボンゴトラック(純正最終型)
✏外側ビス止め式。
★他同様に、三菱キャンターや、殆どのトラック系は、外側ビス止め式です。

👨おまけ『番外編』
🚌大型路線バスシリーズは、西日本車体の『シビリアン同様』仕様を除いては、殆どが外側ビス止め式です。

但し、観光バス系やマイクロバス系は、内側から外すタイプが多いです。

👨やはり、乗用車と違って、社用車や貨物自動車、路線バスとなると、電球交換も切れる頻度も高いので、やはりメンテナンスしやすいのに越したことがないと思います。

まぁ~、いつも何処かしらつまらない所まで見ているこの頃です。
お暇な方は、幹線道路等で見て頂くとわかります。
Posted at 2022/08/23 19:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月15日 イイね!

🍜ザ・麺活シリーズ10

🍜ザ・麺活シリーズ10どうもです🙇
今回は、私の地元であります東京都は中野『煮干し中華そば・小松屋』さんです。
自分の両親が、近くの『🏥中野総合病院』へ通院や入院等とお世話になっており、以前から気になってたので、今回行くことにしました。

中野郵便局の隣向かいになります。

こんな看板も。

今回は、背脂チャーシュー麺を頂きま~す🙏

麺は、ノーマル的な中華麺と自家製麺と選べて、
自分は『自家製麺』を選び、太麺になります。

チャーシュー麺のわりに、ちょっと叉焼小さすぎないかぁ?

ご馳走様でした🙏

👨岡ちゃんタブレット採点
★★★★
満点とは言っても『90点』
材料高騰等で仕方がないかもしれませんが、ちょっと叉焼が小さすぎないかと、個人的には思いましたが、
厨房覗いても、やらたらにタイムウォッチもなく、職人の腕と感じられます。
スープや味、麺は良いと思います。
でも、これなら又行って見たいと思います。

中野へ来たら、🍜青葉もありますが、こちらのお店もお薦めしたいと、自分は思います。

✏東京都中野区中野2-28-8
JR中野駅南口徒歩4分程。
南口出て、ターミナル左側商店街を歩いて、中野郵便局の向かい。大久保通り角にあります。
中野五差路そばになります。
※🅿️駐車場なし。
★カウンター10席のみ。
Posted at 2022/08/15 21:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

🚗ザ・奥多摩WORKS (✏2022年8月)

🚗ザ・奥多摩WORKS (✏2022年8月)皆さんどうもです🙇
前日は🌀台風接近で気になりましたが、通過して台風一過に。
第2日曜日恒例? 奥多摩『FC-WORKS』のオフ会へ行って来ました。

前日の🌀台風と、☔雨の中走った為に、汚れていたので『洗車』をしたかったんで、早朝に起きて、行きつけのスタンド行って来ました。

サッと吹き上げて、水がある程度切れるまでドアは開けておいて…

一旦、ウチに帰って🍞朝食済ませて、一応『検温』しまして…

朝6時出発go💨

高井戸~人見街道を経由して、東府中から国道20号へ。
ちょうど、甲州街道で『レガシィ乗りの👨メンバーさん』と並びました。
自分は、友人さん(🚌TB友)とこ回ってから奥多摩へ。
★途中、青梅の友田付近にて、『遠距離ナンバーの赤いアテンザ乗りの👨メンバーさん』と一緒になりました。

奥多摩湖は☁曇りなり

🕘朝礼始まりました。

本日の🍜麺活ランチのご報告でなく(笑)
先日の『🚗ツーリング会』の報告のお話が…
幹事さんお疲れ様でした🙇


新規登録となりました👨メンバーさんの自己紹介。


💐バースデー迎えられたお2人様。

🚗先日の『ツーリング会』参加されたメンバーさんはお分かりでありますが、やはりこの👨メンバーさんからひと言ありました。

あれま~、仲良しツーショットで。

★今回の参加されたメンバーさん達の一部になりますが。


この『ワゴンR』も遠距離ナンバーで。


ザ・旧車









懐かしいギャランが。

🚗ザ・エスロク

早いもんで、終礼時間になってしまいました。
★今回は、お盆休みと重なって、定期常連メンバーさん達多数の方が、欠席だっただけに、参加されたメンバーさんやや少なめでした。

ランチは、ふれあい館の🍛カツカレーを食べました。
帰りは、まず古里にある『森のダンス』にお立ち寄り。
🍞パンを買って来ました。

日向和田の『へそ饅頭』屋さんにもお立ち寄り。
母親にお土産買って来ました。

連れの👨友人の実家へお立ち寄り。
見ると『ハチの巣』があるでは…
高齢の方や、慣れない方だと落下事故の恐れあるので、出番となり、『ハチの巣💢破壊退治』して帰りました。
※あしなが蜂でした。
👨『みなしごハッチ』見て育った自分には、辛い思いもありますが…

友人を送って、日野バイパス(途中、渋滞回避にて裏道経由で西府橋に出ました。)
東八通り~人見街道経由で帰りました。

途中、あちこちと買い物済ませてながら。

無事、夕方に帰宅入庫しました。

奥多摩オフ会へ、
参加されたメンバーさん、お疲れ様でした👨
Posted at 2022/08/15 08:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月13日 イイね!

🚗ザ・ドライブ日記 (🌻2022年夏:国道120号線:ロマンチック街道走る)

🚗ザ・ドライブ日記 (🌻2022年夏:国道120号線:ロマンチック街道走る)皆さんどうもです🙇
本当は、早朝に出てゆっくり観光しながらと予定してましたが、🌀台風接近なんてこともあり、朝用事済ませてから、go💨ということで。
群馬県は沼田から、尾瀬の玄関口・片品村を経由して、丸沼高原~金精トンネル~栃木県の日光戦場ヶ原~中禅寺湖を回って『国道120号線:ロマンチック街道』走って来ました👮

出発時間も、朝遅くなり高速経由で行くつもりも、関越道下りは高坂SAから所沢付近まで渋滞…
従って、東松山まで一般道で行きましたが、国道254号線バイパスもららぽーと富士見前付近や、川越市内も大渋滞…
朝霞市膝折町から、志木市宗岡~南古谷~開平橋~川島町を全て裏道走って渋滞回避しましたが、どこ走っても車は多めでした。

関越道は、東松山から群馬県沼田まで走りました。
上里SAにて休憩しましたが、やはり混んでました。
関越道も下りは藤岡ジャクションまでノロノロで、渋川伊香保インターまでは、車は多めでした。

沼田から、
国道120号線:ロマンチック街道を走ります。


その前に、関越道沼田インター出てすぐの『ケンタッキー』で遅いランチタイム。

国道120号線をひた走ります。

尾瀬の玄関口、道の駅『尾瀬かたしな』にて休憩タイム。


此処の道の駅も、来客多くて賑わってました。

🎮道の駅から、尾瀬の山々を望む。

此処の道の駅にて、『群馬県の道の駅:全コンプリート』達成となりました。

📷丸沼高原付近にて。

いよいよ『金精トンネル』まで来ました。

📷金精トンネル『栃木県側』景色が一変して、一面濃霧でした。

栃木県に入りました。

戦場ヶ原を通過して、中禅寺湖へ。


いろは坂を下りて、日光市清滝から『国道122号線:銅街道』帰ることにしました。
今回は、桐生市内から(県道316号・旧国道122号)経由で大田へ出まして、国道407号刀水橋渡って、妻沼から旧道経由で熊谷市内へ。
✏国道122号銅街道においては、ビックリするほど車は走ってなくガラガラでした👨

🌃🍴ディナーは、やはり🍜麺活。
埼玉県熊谷市内の国道17号バイパス沿いの『🍜熊谷ラーメン・梅丸』というお店にお立ち寄りしました。

醤油SPラーメンを頂きま~す🙏

麺は中太麺。

味付け玉子は、味は良かったものの形が崩れて残念😞
👨岡ちゃんタブレット採点
★★★☆
✏個人的には、醤油さっぱり系で葱が沢山入っており好きですが、玉子が崩れてたり盛り付けが少々雑な感じしました。


国道17号熊谷バイパスの『上之』付近。
※上り東京方面の左側。
🅿️駐車場ありますが、夜間は暗いので注意要。

熊谷からも、国道17号バイパス経由で、給油済ませて無事に帰宅入庫しました👨

☔雨は途中、関越道寄居から上里SA近くまで一時的な土砂降り。
群馬県利根町付近にて小雨、国道17号バイパス走行中にて、鴻巣から笹目橋渡るまで降ってましたが、東京都区内入りましたら雨も止んでました。

その分、今日はゆっくり過ごします。
Posted at 2022/08/13 06:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「🧒久しぶりに行って見ようかと。」
何シテル?   08/03 11:28
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 1112 13
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation