• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2024年07月03日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!7月8日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>



時は2019年の春…
紹介で、『🚗FC-WORKS』奥多摩オフ会へ行くようになり、
ようやくと7月に『みんカラ』登録デビューとなりました。


あれから、5年の月日がたちまして、沢山の👨👩みん友さんが出来ました。
実際にお会いした『👨👩みん
友さん』も数多くおります。


奥多摩『FC-WORKS』の活動が中心ですが、
たまに群馬県の『北関東茶会』へ出かけて、そそる🚗軽オープンカーをご拝見に。
★画像借用しました🙏

最近では、📖カーアンドドライバーにも、👨岡ちゃんタブレット氏載せて貰いました。


最近、身体のこと考えて、🚶ウォーキングと🏊水泳始めてから、若干距離数減ってますが、気がつけばマイカーの🚗ダイハツウェイクも10年目になり、所有年数最長記録更新中です。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/07/03 20:36:55 | コメント(15) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

📖🚗Car&driver掲載✌

📖🚗Car&driver掲載✌皆さんどうもです🙇

先日発刊されました『📖Car&driver』に、
『🚗FC-WORKS』が掲載。


更に、今回は👨岡ちゃんと『64ウェイク』も掲載されました。

本当は、こんなに長く乗る予定ではありませんでしたが、
奥多摩へ通うようになり、
登録して、晴れて🚗みんカラデビュー。
今となって、🚗ダイハツウェイクも絶版車。
10年目になり、11万キロ走ってますが、この機会にもう少し乗ることにしようかと。


今年は、春先には『住宅特集』にも名前掲載されました。


これからも、変わらぬ宜しくお願いします🙇
Posted at 2024/06/27 19:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

🚗FC-WORKS (日光ツーリング)

🚗FC-WORKS (日光ツーリング)皆さんどうもです🙇

2024年『🚗FC-WORKS』のツーリング会。
東北道エリアは、栃木県は日光市。
霧降高原は『🐮大笹牧場』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編


天気は、残念にも生憎の☔雨模様…😭

集合場所までは、1時間あれば行けますが、余裕もって早めに朝5時半出発go💨

環七走って直ぐさま、👨参加メンバーさんと一緒に。

鹿浜橋から、首都高~東北道走って、集合場所の羽生PAへ。

羽生PAに到着。
ガラガラで案の定、早く到着しました。

軽く朝礼して、ツーリング会本格スタート💨

都賀西方PAにて休憩。
👨利根川渡った辺りから、ふたたび『🚻トイレ行きたいモード』で『🚄快特モード』に。
★北関東自動車道が出来て、岩舟ジャクション~都賀ジャクション間が、慢性的に交通量が増えて、走りにくくなりましたね。

東北道から日光宇都宮道路へ。
日光口PAにて休憩タイム。

👨普段、自分は鹿沼インターで下りて、例幣使街道行くので、日光宇都宮道路走るのは、暫くぶりです。
日光は、通い慣れた道ですが、クラブ仲間と行くのはまた別格です🙆
👨都賀西方Pからは、のんびりと走っていきました。
見るみる、先発陣から引き離されました(笑)

日光市内、県道から霧降高原を経由して🐮大笹牧場へ。


🐮大笹牧場へ到着。
ちょうど、☔雨も上がってくれました。
雨のち曇りの予報で、気温が上がる…
濃霧になり、👨岡ちゃんタブレット氏の読みも的中🎯
パチパチ…
👊✌✋じゃんけん大会も開催。

さて、🍴ランチタイム。

ジンギスカンもありでしたが、🍛カツカレーにしました。
👨最初、20分待ちと言われましたが、10分少々待ちで出来上がりました。
お陰様で美味しく頂きました😋

🍦アイスクリームも食べましたよ😋


当初、日光宇都宮道路『日光口PA』にて解散予定でしたが、🐮大笹牧場現地解散となりました。

まだ時間も早いので、自分は日光市内から清滝に出て、国道122号『わたらせ銅街道』回りで帰ることにしました。

📷国道122号『銅街道』

👨今回『足尾銅山』は、☔雨も降ってたので素通り通過しました。
年に何回もきてますし…


📷草木ダム

母親のお土産に『よもぎ饅頭』を買いました。
👨毎回ですが…😅


✏国道122号をふたたび、大間々~桐生市内~太田市内を通過して、今回は邑楽町から武蔵大橋~県道32号経由で鴻巣市内へ。
※北関東茶会(邑楽運用と同ルート)

★渋滞回避で、国道254号は避けて、県道76号から開平橋~南古谷を経由して、県道36号線へ。

ウチに連絡して、両親は異常なし。
北朝霞を過ぎて、ウチまでもうすぐというとこで、
とうとう、我慢出来ずに🌃🍜麺活ディナー。
新座の『優勝軒伏竜』へお立ち寄り。

魚介とんこつラーメン。
※いつものメニューで。
👨しかし、最近脂っこいのが気になるようになって…

途中⛽給油を済ませて、無事に帰宅入庫しました。

⛽給油して、今回はエアコン使用で、途中ぶっ飛んでも『16キロ』走ったので、ヨシとして、
ぶっ飛んで走っても、ゆっくり走っても、何やっても何かしら言われまくる
👨岡ちゃんタブレット氏の一日も終わってしまいました。

楽しかったデスねぇ~🙆

🚗FC-WORKSツーリングに参加された👨👩メンバーさん、お疲れ様でした。

またね🙋
Posted at 2024/06/24 08:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

🍃ザ・奥多摩WORKS (✏2024年6月)

🍃ザ・奥多摩WORKS (✏2024年6月)皆さんどうもです🙇
🍃新緑の季節になりましたが、早々と暑い日も…😰汗

さ~て、今月も第2日曜日『🚗奥多摩定例会』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編



今月から『☀サマータイム』になり、30分早まることで朝5時過ぎに出庫準備。
★ボンネット開けて、ど~こ~してるうちに、✋ハイタッチ見ると、
あれま~、先行の👨メンバーさん達早々と通過。


出発して、直ぐさま👨メンバーさんが、環七通りから右折。
一緒に、青梅街道~新青梅街道と走り、一路奥多摩へ。

青梅市内から、吉野街道経由で『🏫ナナコ青梅畑中』にて、🚻トイレ休憩兼ねて小休止。
ここからは、お立ち寄りの👨メンバーさん達とプチツー走行で聖地へ。
👨途中、氷川過ぎたら車の流れ悪くなり…
ありゃ~、前方で『故障車牽引』
また『😡イライラモード』が…😅😅😅

奥多摩は、涼しく曇りなり。

聖地へ到着。

朝礼も☀サマータイムの為、30分早まりスタート。

今回も👨メンバーさん、多数お見えになりましたよ。
✊✌✋ジャンケン大会もありましたが、
👨岡ちゃんタブレット氏は、いつも通り…『🙊駄弁り』に夢中で📷写真どころでなく…😅

今回のモデラーは

👨かずゆうパパさんの力作。

👨YMさんのミニチュアカー。

👨ぶっちょさんの『西武5000系レッドアロー』

👨岡ちゃんタブレット氏の
🚃カトー製・東急旧7000系電車。
日本初のオールステンレス車両。外見的には単なる食パン型ですが、機器や電装、モーター音等と、東洋製と日立製と異なり、私にとっては思い出ある名車です。
★勿論、冷房ありません。

👨岡ちゃんタブレット氏の、🚌都営バス日野HiMR車。
トレンジャータウンさんから、以前発売されてた車番インレタと行き先ステッカーで、地元で活躍してた仕様と転属された仕様に仕立てました。
(X516号・Z320号・Z330号)

🚌都営バス『旧鈴木カラー』車。
昭和55年度~56年前期導入車両は、このカラーでデビューしましたが、ボディー更生で平成に入り間もなく見られなくなりました。
★昭和55年(H代車)までは、パワステ車でありません。


時間もあっという間に『終礼時間』に。


🍴ランチは、今回もふれあい館で、大盛り🍛カツカレーを食べました。
✏今回は『🍜麺活チーム』も、此方で皆さんお食事でした。


昼下がりに下山。

今回も、👵母親の土産に『へそ饅頭』を買って。

新しく開通した『梅ヶ谷トンネル』走って来ました。

♨️つるつる温泉へ寄って、ひと風呂浴びて来ました。
👨結構と混んでました。

🚌機関車バス


✏永田橋~奥多摩街道~旧甲州街道経由で。


東府中から『人見街道』経由で帰りました。
👨東八通りは、道路は整備されてますが、🚥信号の連接悪く、運転してても頭にくるので、私は滅多にこの道は走りません。

日もすっかり暮れて、無事に帰宅入庫しました。


『🚗FC-WORKS』
参加された、隊長さんはじめ、👨メンバーさん達お疲れ様でした。

又、お会い出来るまでご機嫌よう…
サヨナラ・サヨナラ・さよなら✋
Posted at 2024/06/10 09:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

🎏ザ・奥多摩WORKS (✏2024年5月②)

🎏ザ・奥多摩WORKS (✏2024年5月②)皆さんどうもです🙇

先週も、📖雑誌の取材があって『奥多摩運用』熟しました。
今回は第2日曜日…
本番の『奥多摩定例会』に行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

仕事行く時と違って、陽気も良くなり、早く目覚めたので所定より約30分早く出発go💨

『👨早寝・早起き・朝ご飯』

当初は、久しぶりに『人見街道~奥多摩街道経由』を考えてましたが、✋ハイタッチを立ち上げたら、直ぐさま『あらっ😲』
👨メンバーさんが近くにいるでは…
で、いつも通りに青梅街道経由で行くことにしました。

👀70型カローラ1500SEを見かけました。

✏青梅街道を快走。
関町付近で、👨メンバーさんの車に追いつきました。

以降も、道路は至ってスイスイ走れました。


今回は、『ナナコ青梅畑中ステーション』にて休憩タイム。

👨メンバーさん達と一路奥多摩へ。

聖地に到着。

👨メンバーさん達も沢山お集まりになったとこで、朝礼始まりました。

今回の『👨岡ちゃんタブレット』の目玉車両は…

👧メンバーさんの弟さんの所有する『ダイハツコペン400型GR』マニュアル車で、おまけに白。
次期候補???
心が揺れ動く1台で。

👀カローラ
綺麗に乗られてます。昔の重みを感じさせます。

今回のモデラーは…

👨Yさんの展示車両。

👨Uさんの東急池上線1000系(リバイバルカラー車両)


👨岡ちゃんタブレット氏の
485系北越号『新潟車T18編成』
★お気に入りの車両の一本です。

👨駄弁りに夢中で、あっという間に『終礼』
★来月からは(サマータイム実施)で、30分早まるということで。


🍴ランチは、今回は『ふれあい館』にて。

大盛り🍛カツカレーを食べました。

後半も少し駄弁りして下山。


🍩へそ饅頭屋さんにお立ち寄り。

👵母親のお土産に。


青梅街道~三本榎経由で立川へ。

ダイハツへお立ち寄りして、💧オイル交換を。

🙏ダイハツからのお詫びにて頂きました。


★メンバー会員なので、オイル交換も半額割引にて。
👨なので、最近は自分でやる気全然なし。

🔧屋根orボンネット塗装修理見積もりして貰い、しめて30万越え。
👨ガラスやパーツ類の脱着、下地処理やコーティング等含むと仕方がないかな?
※今のところは、再来月入場予定。

👨また担当セールスと、フロントマンに、まだ乗るんですか?
買い換える気はゼロ、奥多摩行けばまだ新車。
でも『コペンGR』はあるかも?
家庭の事情もありますが、ウェイクに乗っちゃうと、他車が小さく狭く感じちゃうんだよね~🙅
と、また☕コーヒー飲みながら、けっこうと話し込んできました😅


帰りは、🍜横濱家ラーメンで👨定番メニューの『醤油にらもやしラーメンorほうれん草』を食べました。


✏帰り途中、青梅街道車庫前で信号待ちしてたら、上石神井方向から🚌関東バス西03系統にて、もうじき見納めになる
三菱ふそうMP37型(2100番台)が来たので、善福寺を右折して地蔵坂経由で、ふたたび青梅街道経由にて無事に帰宅入庫しました。

👨『FC-WORKS』奥多摩定例会参加メンバーさん、
お疲れ様でした🙇
Posted at 2024/05/13 06:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年8月24日 19:36 - 22:03、
43.62 Km 1 時間 59 分、
🖊️かもめパーク(横浜市泉区)→自宅
※阿久和坂上〜中原街道〜奥沢経由」
何シテル?   08/24 22:06
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation