• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

🍺ザ・FC-WORKS忘年会 (2024年)

🍺ザ・FC-WORKS忘年会 (2024年)皆さんどうもです🙇

2024年も残り僅か。師走の多忙ではありますが、今年も『🚗FC-WORKS』🍺忘年会へ参加して来ました。


当日も仕事でした。
用事も終えて、🚃京王線千歳烏山から向かいます。
👨特急京王八王子行きに乗車。

4分程の遅延で、🚉分倍河原へ到着。
🚃南武線に乗換。

👨ここから、谷保駅近くまで長い上り勾配になり、私の大好きな『🚃⛽石油貨物列車』の積車にはきつい区間になります。


大きな遅延なく、🚉立川駅に到着。

昨年と同じ会場。
🚉駅から徒歩僅かです。

遅刻することなく会場入りしました。

さて🍺忘年会始まりハジマリ。
話しも弾んで、楽しい時間はあっという間に…


🍺忘年会終わって、居残り組は『🍜ラーメンスクエア』に。
自分も、『黒豚骨ラーメン』食べて来ました😏

👨自分は、帰りの時間がヤバくなってきたので『3次会』はパスしました。ゴメンナサイ🙏

🚉立川から、🚃中央線快速は最終1本前。
👨残念ながら『10両編成』でした。


🚉荻窪からの、🚇丸ノ内線は最終でした。
寝過ごすこと無く。無事に帰宅しました。

🍺忘年会、参加された皆さん、お疲れ様でした。

ひとつ、皆さんも良いお年を迎えて下さい。

👨来年も変わらぬ宜しくお願い申し上げます🙇

★集合写真は、
『👨マンネン隊長さん』からの借用致しました🙏

Posted at 2024/12/22 20:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

🎄ザ・奥多摩WORKS (✏2024年12月)

🎄ザ・奥多摩WORKS (✏2024年12月)皆さんどうもです🙇

2024年も残り1ヶ月。
今年ラストの第2日曜日で、『🚗奥多摩定例会』参加して来ました。

まだ外は真っ暗…
朝5時半過ぎて、接続便がまだなので、もう少し📰新聞読んで。

朝6時頃出発go💨

✏メンバーの『👨グリーンアローズさん』を待って出発。
途中、瑞穂付近までプチツー走行し、青梅街道~新青梅街道をひたすら走ります。


青梅畑中ステーションにて、🚻トイレ休憩。

👨メンバーさんやお仲間さん達とプチツー走行して奥多摩湖へ。

渋滞もなく、遅れること無く『聖地』へ到着。
次々と👨👩メンバーさん達がやって来ます。

号令がかかり、🎤朝礼始まり。

★皆勤賞授与式
今回は『👨岡ちゃんタブレット氏』も皆勤賞頂きました。
有難う御座います🙏
カンシャ

さて、次は📷集合写真と…

★毎年12月恒例
📷集合写真も撮りました。

★印のある写真は、隊長さんからの借用しました🙏

今回も色んな車がきましたよ。

📷注目高かった、日産グロリアV30型のエンジン。

📷ランボルギーニカウンタックが来ましたよ。

今回のモデラー車両は

👨YMさんの多種多様なミニカー達。

👨ぷろぺらさんのチョロQ

👨かずゆうパパさんのモデラー。

👨Umeさんの新幹線はやぶさ号
★数少ない所属車両仕様。さて🙅

👨岡ちゃんタブレット氏の石油貨物列車。
三重県から来るメンバーさん、2組いることから関西本線走るDF200型電気式ディーゼル機関車を牽引で仕立てました。

昨年の年末に撮った
実物の🚃DF200型電気式ディーゼル機関車牽引の⛽石油貨物列車。
📷関西本線四日市駅にて。



🍅🥔産直お野菜も来ましたよ。
👨Hillさん有難う御座います🙏カンシャ

一瞬、❄小雪も散らつき寒~い開催になりましたが、終礼時間に。
今年も有難う御座いました🙇


お昼のランチは、今年ラスト。
勿論、ふれあい館で🍛カツカレーの大盛り食べました。
ツギワカマタカナ…???

少しだけ、放課後駄弁ってすぐ下山しました。
次の予定もあるので、途中の渋滞回避も考えて、吉野街道~411号経由して、日の出インターから高井戸まで高速で帰りました。

途中、🚌関東バス五日市営業所にて『フレンド祭り』開催しており、通り道で間に合ったので、お立ち寄りしましたが、『🚌限定バスコレ』は買うのやめました。

近所の💈床屋へお立ち寄り。
またまた、色々と話し込んでしまいました😅

明るいうちに、無事に帰宅入庫しました。


🚗FC-WORKSの参加メンバーさん、お疲れ様でした。
👨岡ちゃんタブレット氏は、21日の🍺忘年会には参加予定でおりますが、
又、来年も変わらぬ宜しくお願い致します。
Posted at 2024/12/09 12:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

🎄ザ・撮り鉄日記 (✏高崎線石油貨物)

🎄ザ・撮り鉄日記 (✏高崎線石油貨物)皆さんどうもです🙇

2024年も12月。
⛽石油輸送も需要期に入り、一部は日曜日も石油貨物列車も走るようになります。
気晴らしに、毎年恒例の高崎線走る『🚃⛽石油貨物列車』📷撮り鉄に行って来ました。

出庫前に、道路情報にて確認して、出発go💨
関越道下りは順調なので、高速利用で行くことにしました。

目白通り下り谷原手前の『案内板』
👨ここで、
都道8号線は、『千代田練馬田無線』
属に、新目白通り~富士街道が該当になりますが、大泉方面に『8』の表示が…
本来は、練馬の谷原交差点からは『都道24号線練馬所沢線』になる為、西東京(富士街道)方面に⑧の表示が正当。
★この案内板表示は⚠️NGになりますね(謎…)

上里SAにて🚻休憩。
👨ここで、毎度人間watching-or-車庫入れwatchingしてましたが、追越車線をモタモタ走る奴と同じ、大型車両レーンに小型車駐車するバカどもが後たちませんね
😰ハァ~


👨にっくん

👧せいちゃん
まだ🍦アイス屋さんオープンしてませんでした😭

🎄メリークリスマス
『👨岡ちゃんタブレット』は、
メリーくるしみます…😰泣

新潟行きの『🚌西武高速バス』が休憩してました。

上里SAスマートインターから僅か5分足らず。
📷高崎線神保原~新町間へ。

✏3090レ
👨倉賀野発→根岸行き(エネオス返車)

✏8877レ千葉北袖発→倉賀野行き積車。
👨今年の春から、貴重なEF65PF機関車牽引から、桃太郎機関車牽引に変わりました。
ちょうどすれ違いで、定刻通りでしたが、3090レ石油貨物列車は、何とか撮れました。✌セーフ

✏2088レ
👨普段は、ロクヨン機関車を追い出す『悪い機関車』なので、撮影しません。
大っ嫌いなEH200型機関車牽引のコンテナ貨物列車。

✏8764レ
👨配給or石油貨物列車。
金太郎機関車牽引で、EH200型『便所スリッパ機関車』無動力重連と最後部に空コキ連結してました。
👨次の『4074レ石油貨物列車』は、この区間は下り列車と被るので、場所移動です。

📷高崎線『🚉岡部駅』

📷岡部~深谷間にて。✏4074レ倉賀野→川崎末広町行き
👨青いオイルターミナル所属編成で、
平日は『速星コキorメタノールタンクコンテナ』連結されます。
休日は、タンク車のみの編成になります。

さて、次の石油貨物列車が来るまで時間が空くので、早めの🍴ランチを。


本庄市は『いちご屋』さんで🍜麺活ランチ。

和風煮干し豚骨ラーメンを食べました😋

✏3093レ根岸→倉賀野行き(エネオス積車)
📷岡部~本庄間(小山川鉄橋)にて。

次の時間まで時間あるので、軽いトレーニングとお昼寝タイム。

✏金太郎機関車牽引の安中貨物。
📷岡部~本庄間(志戸川鉄橋)にて。

✏8883レ浜五井発→倉賀野行き(コスモ石油積車)
👨今回は、編成短めで『銀色タキ』連結されてませんでしたが、コスモ石油ステッカー貼付車1両連結されてました。

日も暮れて、此にて撤収。

帰りは下道で、県道75号~押切橋経由で、
東松山から:国道254号バイパス経由で帰りました。


川越の『くらづくり本舗』へお立ち寄り。
奥多摩オフ会へ持っていくお茶菓子と👵母親のお土産と買っていきました🙆

無事に帰宅入庫しました。


物流を支える『貨物列車』
今日もあちこちで活躍してます。

Posted at 2024/12/02 19:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

🚙ザ・栃木ドライブ (🍁2024年秋)

🚙ザ・栃木ドライブ  (🍁2024年秋)皆さんどうもです🙇

👵母親乗せて、栃木の親戚のとこへ行って来ました。

出庫準備して、朝6時に出発go💨
本来は、環七鹿浜橋。
もしくは中野長者橋から首都高速。
又は外環道経由になりますが、
👵母親同乗なので、『第2の故郷・浅草』を経由して行くことにしました。

首都高速は幡ヶ谷インターから、6号線回りで左手に隅田川~荒川放水路を一望しながら東北道へ。

📷以前に撮った『言問橋』

👨途中、東北道走行中に、『白いレガシィ乗り』の👨奥多摩のメンバー・かえるGOさんが…
ちょっとだけ🚙プチツーして。
★そう言えば、前回も帰りに『🚙奥多摩のメンバーさん』とバッタリお会いしたなぁ~😅

📷佐野SAにて🚻休憩。


店舗内も、だいぶ変わってしまいましたね。

30型スカイライン

佐野から、東北道~北関東自動車道上三川経由で、
柳田大橋から、県道69号線経由で茂木へ。

📷宇都宮ライトレール

📷茂木駅

ちょうど『🚃デルモンテ』が到着。

来年の📅SLカレンダーを購入。

親戚宅へ到着。


😺み~ちゃんがお出迎え。

茂木の叔母さんも乗せて、市貝町の母親の実家へ。

那須烏山の野上から、県道27号・国見を経由して、茂木町『🐬大瀬観光やな』へ。



🐬鮎の塩焼きを食べました😋

👵母親と、茂木の叔母さん降ろしてから、近く走る『🚃もおか鉄道』へ。

茂木~天矢場間の上り坂は、ある意味SLの見せ場…
しかし、いつもと違う?
汽笛も少なく、坂の手前から走りが…
空転だけじゃないなぁ~(謎)
ボイラーや蒸気も、普段より芳しくない音…
★天矢場を20分近く遅れて通過。

帰りは、東北道や常磐道上りは渋滞始まり…
七井~真岡市内~上三川を経由して『新4号線バイパス』で帰りました。
途中ノロノロの区間はありましたが、利根川渡って更に渋滞…

五霞から、仕事絡みでお世話になった『🚉東武幸手駅』にて🚻トイレ休憩。
★綺麗で、尚かつバリアフリーなので。

結果的には、『県道65号日光御成道』から、蓮田スマートインターチェンジから高速へ。

首都高速東領家インターから環七経由で、無事に帰宅入庫しました。



又、毎度ながらに親戚に🥒野菜を沢山貰って来ました。

👵母親に、
🚙オープンカーは、おっかなくて嫌だなんて言われたし、毎回行く度に🍅野菜等沢山貰ってくるので、まだ暫くはお預けかな…🙅
Posted at 2024/11/18 19:47:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

🍁ザ・奥多摩WORKS (✏2024年11月)

🍁ザ・奥多摩WORKS (✏2024年11月)皆さんどうもです🙇
今月の第2日曜日、恒例の『🚙奥多摩定例会』参加して来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

今月から『通常タイム』になりましたので、ゆっくり📰新聞読んでから出庫準備。

🌇陽も短くなりましたね。
暗い朝で出発go💨

今回は、青梅街道~新青梅街道経由で一路奥多摩へ。

👨セブン青梅畑中までは、メンバーの『👨アローズさん』と一緒に。

途中での渋滞もなく、👨セブン青梅畑中にて🚻小休止。

👨👩メンバーさん達と一緒に。

👨奥多摩の聖地到着。

次々と👨👩メンバーさん達が来ましたよ。

🕘朝9時朝礼開始。

お久しぶりの👨メンバーさんや、新しい👨メンバーさんの自己紹介等々…

👨色んな車を見たり、駄弁りに夢中になったり皆さん色々…


今回も、天気は今ひとつでしたが、沢山の🚙名車が集まりました。
👨岡ちゃんタブレット氏は、最近毎度ながらに、駄弁りに夢中で写真少なめ…😅

さて、今月のモデラー車両は

👨YMさんと👨ハットさんの出品。

👨Umekaiさんの横須賀線。

👨岡ちゃんタブレット氏の、昭和時代の青梅線103系。

時間も早く、もの足りずに終礼時間に。

奥多摩の🍁紅葉は、まだお早いようで…


🍴ランチは、ふれあい館でまたまた定番の『🍛カツカレー大盛り』を食べました😋

カモシカさんがいました。

午後は、用事もありましたので、早めに下山。

途中にて、こんなキリ番に。

帰りも急ぐこと無く、買い物しながら新青梅街道~青梅街道を経由して、⛽給油を済ませて無事に帰宅入庫しました。

★参加された『👨👩メンバーさん』方々、お疲れ様でした🙇
Posted at 2024/11/10 21:35:24 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年8月24日 19:36 - 22:03、
43.62 Km 1 時間 59 分、
🖊️かもめパーク(横浜市泉区)→自宅
※阿久和坂上〜中原街道〜奥沢経由」
何シテル?   08/24 22:06
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation