• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

🙏ザ・栃木墓参り (✏2024年秋)

🙏ザ・栃木墓参り (✏2024年秋)皆さんどうもです🙇

最近、ご無沙汰してましたが、自分が私用の用事もあり、生憎の☔天気でしたが、久しぶりに👵母親乗せて、栃木へ🙏墓参りに出かけてきました。

🌃早朝に出発。
環七から、鳩ヶ谷街道~安行原を経由して、越谷から国道4号へ。

📷新4号線 道の駅『五霞』にて小休止。

✏更に、ひたすら新4号を走り…

🚃宇都宮ライトレール
📷平出車両基地にて。

📷刈沼町付近にて。

✏宇都宮市平出から、県道64号を走ります。
清原工業団地から、ホンダ工場の辺りまではめっきり風景も変わってしまいました。

📷県道64号
中柏崎付近にて。


📷母親の実家近くの
県道64号線『荒川橋』にて。

✏👵母親の実家へ寄って、茂木町の親戚宅へ。

📷茂木駅

🚃真岡鉄道の『🍅デルモンテ』

✏ここからは、私用で水戸まで行くことに。
往復は、県道51号(城里町経由)で、行き来しました。

出先の、今回の🍜麺活ランチは、
水戸市は内原にある、国道50号線沿いにある、
活龍鶏そば専門店『とりだけ』さんにお立ち寄りしました。

『🍜しょうゆ鶏そば』を食べました。
さっぱりしたお味で大変美味しく頂きました🙆

ふたたび、城里町経由で茂木町へ。

✏ちょうど、茂木からの宇都宮行き(🚌JRバス)と一緒になりました。
👨今では朝2本と、休日は茂木13時半発のみの運行。

📷栃木街道(獨協病院前にて
)

✏宇都宮市内を経由して、西回り(栃木街道経由)で帰りました。

📷渡良瀬遊水池にて

📷道の駅『かそわたらせ』にて。

📷道の駅『かそわたらせ』から望む🗻富士山。


📷関東『三県境』
✏かつて、ここで渡良瀬川と谷田川が合流してました。

✏最終的に、今回は往復共に高速道路使わずに、無事に帰宅入庫しました。

👨今回は、
SLもおか号は、定期検査の為で運休。
更に、東北本線(ミヤ線)走る『貨物列車』も、東北地方内の☔大雨の影響で、午前中に通過する上り列車も、夕方に来ることなく、『🚃鉄ネタ』はありません。
Posted at 2024/09/23 06:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

🍂ザ・奥多摩WORKS (✏2024年9月)

🍂ザ・奥多摩WORKS (✏2024年9月)皆さんどうもです🙇

第2日曜日、今月も『奥多摩定例会』へ行ってきました。

👨岡ちゃんタブレット編

🚙ウェイクも、先月の『奥多摩定例会』以降は、近くの買い物等に2回程乗っただけで、久しぶりの出庫です。

朝、行き掛けに私用の用事を済ませる関係で、いつもの道順でなく、
人見街道~甲州街道~奥多摩街道経由で、向かいました。

行く途中に、仲間と会って⚽サッカー誘われましたが、今は右膝も悪いし、背番号『12番』だし…❌

青梅市内に入り、いつもの処で小休止。
👨もう、時間的にメンバーさん達いないかと思いましたが、遅延便接続の為、まだ出発してませんでした。

今回は、👨メンバーさん達と一緒に奥多摩へ。

👨途中に見かけた『白い車』が、まさか新人のメンバーさんだと思いませんでした。
通過して、聖地で隊長さんから耳にして…🙏

奥多摩『聖地』に到着。

朝礼が始まりました。

👨今回も、※毎回?駄弁りが夢中で、暑くて歩くのもおっくうになり…😅
※写真撮ってなく🙏

今回のモデラー車両

西部警察シリーズ

👨自分の『京浜急行600型』を展示。

✏この車両は、都営地下鉄浅草線・京成線乗り入れ用として、平成6年にデビューしました。
当時はボックス席の『💺ツインクルシート』で登場しましたが、更新されて現在は、車両の両端部以外はロングシートに変わりました。

先頭部の最前列席も、前向きなので『ロマンスカー』に乗っている気分に🙆

毎度ながらに、あっという間に終礼となり、ランチは暑かったので
🍜冷やしざるうどん食べました。

午後になって、奥多摩の☁天気も暗くなってきました。


少し、👨メンバーさん達と駄弁ってから下山しました。

帰りも、吉野街道(日陰みち)~奥多摩街道~旧甲州街道経由で。
※府中市内は渋滞の為、東芝~府中の森公園前経由で回避。
で、朝と同じく『人見街道』経由で帰りました。

途中、こんな数字に。

🌆夕暮れに、無事帰宅入庫しました。

『👨👩奥多摩定例会』へ参加されたメンバーさん、お疲れ様でした。

又、会う日まで…サヨナラ👋
Posted at 2024/09/09 19:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

🚃ザ・18きっぷの旅 (✏2024年夏⑤

🚃ザ・18きっぷの旅 (✏2024年夏⑤皆さんどうもです🙇

✏2024年夏の『🎫18きっぷの旅』も、ラスト5回目。
今回は、🚃上越線~飯山線と乗り鉄して来ました。

まだ🌃夜中、両親の御飯の支度等済ませて出発go💨


🚉高円寺駅スタート。

出発して、🚉三鷹と🚉立川にて乗換時間は僅か。
忙しなく、🚃青梅線🚉拝島に到着。

👨今回は、上越線の運転状況によって、中央本線回りも配慮し、調べた結果平常運行のようで、予定通りに『八高線・上越線経由』で向かうことにしました。

🚉拝島から🚃八高線に乗車。

🚃西武秩父線4000系。
📷東飯能にて。


🚉高麗川に到着。
🚃高崎行ディーゼル車に乗換。

👨昨夜の豪雨で、沿線の河川水嵩が高くなってました。
※『神流川』だけは、水嵩少なかったです。

📷高崎駅にて。


🚉高崎から、🚃上越線『水上行』に乗車。

👨この区間は、殆ど寝てました💤
😅

📷水上駅にて。

🚉水上から、🚃長岡行に乗換。

📷土合駅にて。

📷上越国境経て、越後中里付近の車窓。

🚉越後湯沢駅に到着。

🚉越後湯沢から、🚃ほくほく線に乗換。十日町へ。


📷十日町駅へ到着。

🚃飯山線キハ110系
『11時43分発・長野行』

👨今回は、この列車に乗らずに、ゆっくりと🍴ランチタイムすることに。

国道117号線沿いの『🍴レストラン・オガワヤ』さんへ。

結果的に、🍜味噌チャーシュー麺と🥟餃子を食べました😋

🚃飯山線の旅

🚃おいこっと号

普段は、行くことがない『越後川口』まで行くことに。



👨飯山線走る、🚃キハ110系列車両は、もと『秋田リレー号』の払い下げ車両なので、💺座席付け替えた床の補修跡がある他、車内銘板表記、車内蛍光灯カバーがある等と仕様が異なってます。


📷越後川口にて。

✏飯山線に沿って流れる『信濃川or千曲川』は、先日の☔豪雨の影響で、川の水も濁ってました。
📷越後田中付近にて。


📷秘境駅のひとつ
『🚉足滝駅。
※車両後部から撮影。

📷森宮野原にて。

📷上桑名川~上境間にて。


📷戸狩野沢温泉駅にて。


🚉長野駅に到着。

👨飯山を過ぎてからは☔雨も酷く降ってきました。
その後、🚃飯山線を始めとする新潟県内走るJR線は、☔大雨の影響で運転見合わせとなり、逃げ切りセーフでした。
😨ハァ-

🚅特急しなの号

🚃長野電鉄3000系
✏もと、🚇地下鉄日比谷線で活躍してた車両。

車内もそのまんま。

🚌長電バス

🚌アルビコ交通バス
✏もと神奈中バス?


さて🌃🍴ディナーは、
明治亭に。

👨蕎麦も考えましたが、
『🍜ソースかつ丼』を食べました😋

🚉長野駅前から中野坂上まで、🚌京王高速バス『新宿行』に乗って帰りました。


📷横川SAにて。
★おぎのやの釜めしは『売り切れ』でした。

✏夕方は、関越道上りの渋滞はあったものの、時間も遅く渋滞も解消しており、順調に🚏中野坂上に到着しました。

🚏中野坂上から、🚌最終『堀ノ内行』に乗って、ウチの下で降りて、無事に遅延等なく帰宅しました。

👨これで『今夏の🎫18きっぷ』5回分使い果たしました。
Posted at 2024/08/26 06:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

🚃ザ・18きっぷの旅 (✏2024年夏④)

🚃ザ・18きっぷの旅 (✏2024年夏④)皆さんどうもです🙇

🎫青春18きっぷの4回目は、一度は???
中央西線走る『🚃ロクヨン機関車牽引貨物』見る鉄に、中央本線乗ってきました。

🚶ウオーキングして、
🚉高円寺駅スタート。

🚉高尾駅で乗換。

🚃高尾始発の松本行に乗車。


今回は💺ボックスシート車でした。

✏長野県の沿線は、今朝方まで☔雨が降ってたようです。
🗻南アルプスや🗻八ケ岳も、ぼんやりと良く見えませんでした。

遠路3時間ちょっと…
🚉南松本駅到着。

また、この⛽石油貨物列車見に来ました。

春のダイヤ改正から、機回しの関係から、停車位置が変わりました。

⛽タンク貨車は14両連結。
若番の前期型ばかりの組成でした。
★後期型のタキ1000型は、真ん中あたりに1両だけ連結してありました。

👨今回は、ボジションも良かったので、此処にて『発車動画』撮りました🙆

本当は、📷写真の西線『中津川行』に乗って、途中駅で撮る気でお昼の食料まで買い込んできましたが、天気が怪しく考えた結果…
今回は、行くの断念しました。


ふたたび東線で、早々と『とんぼ返り』することにしました。


途中、天気が怪しくなってきました。

🚉甲府駅と🚉大月駅で乗り換えて、ラストは🚃中央線快速に乗って、夕方前には帰りました。


最近、まだ全車両ではありませんが、
前面にこんな『ステッカー』貼ってあります。

Posted at 2024/08/16 06:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月15日 イイね!

🚃ザ・18きっぷの旅 (✏2024年夏③)

🚃ザ・18きっぷの旅 (✏2024年夏③)皆さんどうもです🙇

🎫青春18きっぷの旅、3回目は『北関東ぐるり旅』してきました。

まず、🚇地下鉄新宿乗換で、🚃総武線各駅停車で🚉浅草橋へ。

何故か?
🚇都営地下鉄浅草線~京成線に。
車両は🚃京浜急行600系。

📷京成押上線八広にて。


📷京成押上線 四ツ木駅

🚃京急新1000系(1700番台)
北総線直通『印旛日本医大行』に乗車。

先頭車両の『💺マニアシート』が復活。

当初は、✈成田空港まで行く予定でしたが、
急遽、🚉新鎌ヶ谷で🚃東武アーバンパークラインに乗換えすることに。

🚃東武8000系が来ました。
👨変更したのは、これに乗りたいからで…😅



モハ8265番
昭和49年式で50年選手。
ドアも『ペンキドア』
🚉柏まで乗車しました。


🚉柏で🚃常磐線快速に乗換。

🚉取手から、🚃関東鉄道常総線に乗車。

🚉水海道から『快速下館行』に乗換。

🚉下館から、🚃水戸線に乗って🚉小山へ。
👨小田林を出て、新4号線をくぐり間もなく『⚡デットセクション』で惰性で走るため、
少しの間、クーラーも止まってしまいます。
かつては、車内の💡電気も消えました。

🚉小山から🚃両毛線に乗車。
👨案の定、クーラーが効いてなくお粗末なもんで、長野車の211系と大違いです。

🚉高崎駅到着。

駅ビルフードコーナーの『直久』さんで🍜麺活ランチ。

🚉高崎から🚃八高線に乗車。

👨上信電鉄の、この車両にも乗りたかったなぁ~。


🚉高麗川で乗換。

🚉拝島で乗換て、
🚃青梅線~中央線快速『東京行』に乗って帰りました。

👨青梅線や中央線快速は、
着々と『グリーン車2両増結工事』が進んでます👮

END🙇
Posted at 2024/08/15 06:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年8月24日 19:36 - 22:03、
43.62 Km 1 時間 59 分、
🖊️かもめパーク(横浜市泉区)→自宅
※阿久和坂上〜中原街道〜奥沢経由」
何シテル?   08/24 22:06
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation