• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryamada60の愛車 [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

ホンダ ゴリラのレストア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今年の梅雨もよく雨が降りましたよね。

長い梅雨&コロナ禍により外出もめっきり減ったある日に、たまたま友人とバイクの話をしていたら、しばらく忘れていたバイク熱が沸々と湧いてきちゃいました。

実家(隣接してますが)の倉庫に父親が昔、友人と物々交換で手に入れたレストア中のホンダゴリラがかれこれ20年以上眠っている事を思い出しました。

という事で、倉庫から毛布に包まれたゴリラというか、鉄の塊を発掘する事が出来ました。

※因みに写真奥のしゃぼん玉(愛知限定?)のバイクカバーの中には私が20代の頃乗っていたSR400が次の登場の機会を待ち侘びている事でしょう。

父親ももうレストアする気力が無いから「お前にやるわ」って事で(ラッキー♫)、ゴリラ君をレストアしてプチツーリングなぞしてみようと思った次第です。
2
まずはパーツが揃ってるかの確認作業に入ります。

タンクやらシートやらその他細かい物まで色んな所に保管してあったので探すの苦労しました。まさに発掘作業。パーツの入ったダンボール持ち上げたら底からネジとか落ちてくるし嫌な予感しかしませんw

とりあえず出土したパーツを並べてみると、細かいパーツは怪しいがほぼ揃ってます。

タンクはパラキートイエローで再塗装してあるし、タンクステッカーも純正のが新品で入ってました。前後フェンダーも新品が買ってありました。

良いじゃん良いじゃんと思ったら、タイヤとホイールがありません😢無くすもんじゃないから、恐らく過去の倉庫整理の時に金属回収業者に間違えて出したっぽいです。とりあえずヤフオク、メルカリで物色します。
3
タイヤ、ホイールはメルカリで入手。タイヤはTT100履いてます。色が白なので純正ぽくシルバーで塗装予定です。

本来は全て錆取りと塗装して組上げていくべきです。が、パーツが全部揃ってるか不明なのとエンジンもそもそも生きてるかも分からない状態。

程々に清掃して、まずは組上げて走れる状態にする事を優先しました。というか、根がせっかちなんでしょう😓

タンクだけは錆取りとコーティングは念入りにしました。幸いタンク内の状態も良かったのでラッキーでした。
4
父親の4Lモンキーがあるので、リアル説明書を基に、ブログやYouTubeも見ながら組上げていきます。

キャブレターも開けてみましたが、しっかりガソリン抜いて掃除してありそうです。助かるわ〜🙌
5
さぁ形になってきました。

キックもしっかり圧縮あります。電装系は後にして、エンジンはかかるか?

キック5回程ですんなりエンジンがかかりました。この瞬間は嬉しいもんですよねー。
6
さて、電装系は一通り確認するとウィンカーが点かんぞい。

テスターで確認するとアース不良ぽいですね。アースポイントをヤスリと接点復活剤で対処します。無事点灯👍
7
ナンバーゲット!!
書類無かったけど、車体番号だけで何とかなりますね。良かった😌
8
無事公道を走れるようになりました。
これはテンション上がります。しかも久々のバイク運転。

しかし少し乗れば、6Vのノーマルゴリラの加速は4速ミッションとはいえ国道では流れに乗れず恐怖を感じます。

ま、原付きなんで本来はしょうがないですが。

動くようになると、パワーアップやサビ、塗装状態、ホイールの色がチグハグなど気になる所や欲が溢れ出てきますw

もう既に色々ポチったり、手を付けたりしてますが、その辺りはまた後日にでも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SP武川イグニッションコイルとレギュレートレクチファイヤー交換

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑱:完結😆2年ぶりの公道へ

難易度: ★★

ニードルバルブASSY交換

難易度:

ゴリラの嫁入り

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

マフラー排気漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月12日 19:28
こんにちは😃。
家にゴリラがあって良かったですね☺️。今はなかなか純正ゴリラの入手は難しいです😌。
私は2年前に娘がジョルノ買ってから原付にハマってしまい、今乗っているゴリラに乗りたいが為に57歳にして小型二輪の免許を取りました😅。
原付二種は楽しいなぁ🤣。
コメントへの返答
2021年8月12日 21:03
コメントありがとうございます🙌
ほんと最近のバイクの高騰は驚くばかりです。ラッキーな環境でした。親に感謝です。
原付二種いいですよね!!私も若い頃と違って排気量の大小では無く、家族も増えて125cc以下の色んな意味での取り回しの良さがとても気に入ってます。何台も欲しくなっちゃってます。ある意味逆効果w?
2021年8月12日 22:46
こんにちは。
純正4miniの程度の良いやつ見つけるの大変なんですよね。
自宅にあったなんて羨ましいw

最近ヤフオクで1台衝動買い。同じく毎日ヤフオク巡回欠かせませんw

ゴリラの成長楽しみにしていますね く(`・ω・´)
コメントへの返答
2021年8月13日 9:17
おはようございます。コメントありがとうございます🙌
親父が好きだったもんで4miniが転がってるラッキーな環境でした。初期型のDAX ST50も奥の方で埃を被って冬眠してます。ウズウズ・・・
ゴリラ君の成長をお見守りください🙇

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 むむ?濃い?」
何シテル?   01/19 21:22
ryamada60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 DIY 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 11:26:20
パーツナンバーの検索方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/10 17:38:05
マニュアル式チェーンテンショナー再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:11:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
ジェッタCLI→ゴルフ2GTI→コラードG60→チェロキーXJと乗り継いで、5人家族+ワ ...
ホンダ TLM50 ホンダ TLM50
親父が昔友人から貰って20年近く倉庫に眠ってたTLM50を譲り受けレストアしました。 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
20代の頃に乗ってて、結婚してから倉庫に15年程眠ってたSR400を復活させました。 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
フレームナンバーから恐らく1979年式で同い年の6Vゴリラ。 父親が友人と交換してレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation