• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおすみの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2011年8月16日

バリアブルサラウンドシステム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
バリアブルサラウンドシステム装着。

室内からフルストレートモード、サイレントモードの操作がボタンひとつで行えます。

バルブ2つと制御ユニットで96000円。

基になるマフラーは元々付いていたアーキュレーを使います。アーキュレーは2000~3000で不快なこもり音がありますが

今回のユニットをつけるとあら不思議。。自然とこもり音がなくなりました。

こもり音をなくす様に考えてラインを決めたわけではないのでラッキーな副産物が収穫できました。

オープン時の音質は3500くらいから高音がでます。アイドリング時はアーキュレーの時と変わりません。

フェラーリ様にはもちろんかないませんが遠くから近づいてくる音はフェラーリ??と思わせる・・・・らしいです(笑)

2
触媒部から分岐しタイコにいくラインと直で排気するライン。

クローズ状態でタイコのみ通ります。オープンで両ラインと下ります。
3
電気式弁なのでスマートに音量の調整ができちゃいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

PSE周り洗浄

難易度:

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

カウルトップ塗装

難易度:

クラッチスイッチ交換

難易度:

クラッチ交換準備3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はほんといい天気でした♪」
何シテル?   03/22 19:30
DIYでポルシェの維持を試みる一般市民です mixiを主に書いています。名前は同じです。 愛媛県にてスポーツカーのオフ会、ツーリングを企画していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生初の新車購入です。今ではすでに23万キロ走行。。。 いつまで乗れるか心配
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスター エクスクルーシブ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001年から所有しています。 若くして買ったので維持していけるか不安でしたがどうにかな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation