• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA36Sの愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年8月11日

エンジンルーム静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロードノイズ静音化が一通り終わったので、エンジンルーム静音化に取り掛かります。
ボンネットは手で叩くとカンカンと甲高い音がしますのでこれをどうにかすれば静音化が出来るのではないかと思いました。
施工は私が勝手に師匠だと思っているヘリーハンセンさんの整備手帳を参考にしました。

写真はボンネットを開けてインシュレーターを外したところ。
インナーパネルがなく、アウターパネル剥き出しの大きな穴が5つあります。
2
大きな穴にノイサス耐熱制振シートを張りました。
エンジンルームに張れる耐熱の制振シートは他には見つからず選択の余地がありませんでした。
3
ノイサス耐熱制振シートの上にゼトロ耐熱吸音シートを張りました。
エプトシーラーみたいなものですが、この製品は耐熱です。
4
インシュレーターを元に戻して施工完了。作業は簡単でした。
今回の施工は、ほぼヘリーハンセンさんの整備手帳通り。諸先輩の整備手帳は本当にありがたいです。

でも、実はエンジン音が小さくなったのか、よくわかりません(笑)

ボンネットのもっと広い面積にノイサスやゼトロを張りたいのですが、どこまでボンネット内に雨水が入るのか心配なのでここまでにしてあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッフルボード装着②

難易度:

オーディオ調整

難易度:

スピーカーセパレート化①

難易度:

バッブルボード装着①

難易度:

スピーカーセパレート化②

難易度:

リアフロア防音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド パーキングブレーキペダル取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3159666/car/2804208/5797882/note.aspx
何シテル?   05/04 13:10
MA36Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2002年~2019年まで初代フィット(GD1)を乗っていましたが、さすがに老朽化が危惧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation