• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Suruga019のブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

オートゲージ430シリーズ油温計を検査する その3

年末年始に色々あってまだ調査しきれてないけど、ちょっと思うことがある。

これまでは油温計だけで判断しようとしたけど、水温計と油圧計もあるわけだし総合的に考えるべきではないか。



この状態はまさに油温75℃。帰宅のために高速道路を100km/hで1時間くらい巡行した後の数値だ。
水温90℃、油圧1.6~1.8bar。水温より油温が低いというのはやはり変だと感じる。

念のため以前の油温計の表示を確認するべく、過去の記録を調べてみたらちょうどメーターが映っている画像があった。



2019年12月の時に撮った画像。つまり季節的には同じというわけだ。

よく見ると水温90℃だけど油温82℃じゃん(´・ω・`)え?
まあ一般的な適正範囲だと思うけど、この状態で水温より低くなることあるか......?
油圧から察するに暖気完了後のアイドリングだと考えられる。

基本的に水温=油温または水温<油温じゃないのかな。
個人的には「十分に暖気された状態では、油温は水温より高い(油温<水温にはならない)」という認識だったんだけど...

うーん油温センサじゃなくて水温計も何かおかしいのか?
ちょっとこれわかんないな。

いっそ油圧油温水温をそろって交換した状態で確認したほうがいいか...
430シリーズの水温計と油圧計を装備して、3つ揃えた状態でどうなるかを見る。
もしかすると水温がずれていて、水温80℃だったりするかもしれない。

ここまで気にするならDefiでも買えよって話だけど、まああれは最終手段だ。ほんとに最後の手。
DefiはTEMPメーター1つで15000円だからね。
この値段でオートゲージは3連メーターセット買えるから()

ちょっと一式そろえた状態で再チェックだな。
Posted at 2021/01/24 02:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しがないサラリーマン。 ずっとくすぶってた車いじりがこの年で覚醒するとは... 特化型ではなく、通勤かつちょっとした走行会にも耐えられる車を目指します。66...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作コイルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 00:25:53
[ダイハツ エッセ]ダイハツ(純正) 5.5ファイナル セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 02:36:10
ダイハツ(純正) 流用セミクロスミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 23:02:49

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
メインで乗り回しています。 すべてが楽しい!これで軽か!!! 壊れているパワーウィンドウ ...
スズキ マローダー250 スズキ マローダー250
アメリカンなのに単気筒エンジンという珍しいバイク。 珍しすぎて誰ともカブらない。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
初めてローン組んで買った3台目。 NAなのに5速で伸びる(気がする)楽しい車。ターボ化も ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて買った車。MT探しに県境まで出向いたのはいい思い出です。 そういえば3ドアでしたね ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation