2021年07月26日
エッセでラリーをしてみたい。グラベルとダート両方。
エッセをいじり始めて、エッセの魅力にハマっている。
小柄で台形型かつ頑丈に設計されたボディ。そして軽い。
高回転型エンジンのKF-VE型搭載で、出力限界まで味わうことができる。
NAでも非力じゃない。楽しい。
しかしエッセでラリーが可能なのか。
楽しくても非力なのは事実だし、いじったところで軽自動車なのは変わらない。
もちろんその範囲で走ることに間違いないし問題も無いけれど、乗用車といっしょにプレイする以上はすこしでも健闘したい。
そこで全くの素人感でどこまで性能を向上できるのか想像してみることにした。
軽自動車枠の制限は無しけど実現可能なレベルを目指す。
「それってもはやエッセじゃなくね?」は実際のレースシーンを見ると仕方ないことなので考えない。
■ボディ、足回り
純正状態はへっぽこすぎる。
ブレーキ、サスペンション、ショックアブソーバー、ロールケージ、ピラーバーなど補強できることは全部やる。
たしかラリーだと高耐久性の競技専用品があるらしいが、軽自動車用って聞いたことないので一般の強化品を破損覚悟で使うしかないと考える。
スポット増しもあり。
■エンジン
NAでは限界がある。ボルトオンするならスワップしよう。
ストーリア用のJC-DET、コペンのJB-DET、現行のKF-VETとか。
いっそ1300㏄のK3-VETでもいい。
このK3-VETは1300㏄で140psを出せるすごいエンジン。でもなんで数が少ないんだろう。
L880Kコペンに載せた人がいるみたいだからエッセにも載るのではないか。
エッセにK3-VETだとエンジンルームの加工必須かもしれない。
もし載せることができたら720kgで140psだから約5.14kg/psというスポーツカー並みのパワーウェイトレシオが出せる。トルクも1700~1800㏄相当。
とても夢がある。
ボディ、足回り、エンジン。あと何ができる......?
ミッションか。
■ミッション
FFで2WDか4WDが純正バリエーション。
ラリーだから4WDが良い。でも4WDにはMT仕様が存在しない。
しかし詳細不明だけど4WDでMTを実現した例があった。
ギア比はL880Kコペンくらいがいいのではないだろうか。
スワップするエンジンによって、利用できるハウジングが変わるし、それに伴うミッションケースも変わってケースに入るミッションギアまで変わる。
ここはネットだけじゃどうしようもないかも。
実物を触って試行錯誤するしかない。
実現可能ならL880Kコペンのミッションギアを使う。
ここで問題発生。K3-VETかつMTで4WDを実現した例が見つからない。
L880KコペンMTのK3-VETスワップは見つけたけどこれはFF2WD。
エッセ4WDの660ccターボMT仕様も見つけた。これはおそらくエッセ4WD(AT)をターボ化してMTに換装したと考える。
実現可能な候補として、ダイハツYRVにK3-VETの4WD仕様(AT)があるから、これの部品を一部移植するのはどうだろう。
ベルハウジング、プロペラシャフト、トランスファー、デフ、ドライブシャフト。加工必須だろうけど利用できる部品があるはず。
それにL880Kコペンの部品を継ぎ接ぎしたら問題解決できそう。
■ECU
これが無いと車が成り立たない。
スワップするエンジンと同じ車種の純正ECUを流用する。ハーネスや室内配線の組み換えが必要。
その上で対応するサブコンやECU自体の書き換えも検討する。
こんなところかな?
以上を実現できると、1300㏄の140馬力エッセが誕生する。
これなら他の車といい勝負ができそう。
ラリーじゃなくてサーキットでも活躍できる。
車検をどうするかは競技用として割り切ってもいい。
想像ということで書いてきたけど、なんとなく実現できそうな気がしないでもない。
やるなら駆動系をどう調整できるかがポイントになるかな。
2WDか4WDか。2WDが現実的か。
もし時間とお金と場所が手に入れば、素人プライベーター感でこれに挑戦してみたい。
Posted at 2021/07/26 17:16:07 | |
トラックバック(0) | 日記