• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがぴ~☆のブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

2025.08.13 栃木県を少し観光してみた

2025.08.13 栃木県を少し観光してみたETCカード見当たらずカード払いで高速使うことで朝6時半頃から出発。
渋滞少なくゆっくり目的地到着。


大谷資料館。
手彫りで石を採掘してた場所。


岩肌?山肌?
ここを掘る気持ちになった人凄いな。

中に入るとヒンヤリで幻想的。













こんな感じ。
欠点はトイレがやたらと臭い。
外まで匂いが出てきておりメンテして欲しい。
あと、やたらスマホの電波が入らないw

そこから昼メシ食べに予定してた場所
高橋餃子店へ向かうが、盆だからかお休み。
急遽別の餃子屋を検索して、
現地向かったら、駐車場あるけど狭すぎて
諦めました。。

そこから、ロマンチック村とやらの
道の駅があったので向かいました。
が、餃子はないのでたこ焼き食べて移動。

帰りも考慮し下って佐野方面。
出流原弁天池。





透明度の高い池で水浴びしたくなりました。
ここの隣に弁天様がある社があり、山を少し登ります。






赤い社があり、
銭を洗うところがありましたので、
一応やっておきました。

駐車場がよく分からなくて案内という案内が
見当たらないところでした。

最後に、どまんなかたぬまという道の駅へ。
佐野ラーメンと餃子セットがありましたので
頂きまして、足湯があったので足休め。
足湯は緩かったw


というわけで往復300kmくらいの
ドライブとなりました。


Posted at 2025/08/15 09:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

宮ヶ瀬ダム〜道の駅清川〜道志〜道志温泉

宮ヶ瀬ダム〜道の駅清川〜道志〜道志温泉プチドライブしてきました。


宮ヶ瀬ダムへ。
うちから1時間ちょい出いけます。


寒いし人がいないw
(平日で寒いから?)



店も開いてなかった。少し食べたかったんですけどね。まあ仕方ない。


宮ヶ瀬ダムは工事してました。
水のなんとかは平日お休みなんですね。



この乗り物もやってませんでした。
少し乗ってみたかった。



バスクリンのような水の色。。
しかしたっかいなあ(^_^;)。
エレベーターがあったのでそれで下に移動。


このどの位置にいるかわかると高所恐怖症な私は安心します。

下に着いたら余計にダムのでかさを感じました。
場所が変わり、道の駅清川へ。


ここで昼メシ。
豚丼食べました。が、微妙。。。

飯もちょっと(^_^;)。

で、また移動。
オギノパン寄りたかったが時間ないので、
道の駅道志へ。


が、道の駅の道向かいにあるパン屋さんのほうが、なんかよかった。パンを少し買って店の人の熱弁聞いて置きました。


かなり久々に寄りましたが、平日でも車の集まり来てました。土産は長野とか別の県の特産品とかあり、ちょっと微妙。ここで見たことないハイボールとか酒買いました。


で、当初の目的地にしてた温泉。
道志の湯に来ました。
近所の人の風呂って感じで少し温めですが
終わったあと頭から汗がでてきた。


休憩スペースがあり、土日とかはそこそこ人が多いのかなと感じました。

ちなみに前日までは奥多摩のつるつる温泉行くつもりでしたが、路面凍結してたら嫌なので朝、急遽宮ヶ瀬ダムへ変更したプチドライブでした。
Posted at 2025/01/27 21:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

無事に2024年終われそうです

無事に2024年終われそうです2024年ほぼ運転することがなく終わりましたw
妻がほぼ使っており私が運転することはちょこっと。

とりあえず今日車が汚れていたので水かけて、
汚れだけ落としておきました。
洗車好きな人が見たら発狂する洗車してます。

2024年仕事では大きな仕事を成し遂げて、
プライベートでは妻の顎関節を治すために、
歯列矯正でお金がどんどん消えております。
貯蓄ほぼないけど、何とか払えたので
現在も継続中。

ネタが基本ないのでこの辺でw
良いお年を迎えてくださいませm(_ _)m
Posted at 2024/12/31 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】もうこんなにこれやってたのか。。
写真入のブログ書くのがやりにくいんだよなw

車いじりすることが無くなり悲しい限りだ。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 08:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年10月24日 イイね!

伊豆旅行(3/3) 東伊豆編

伊豆旅行(3/3) 東伊豆編では3部作最終日です。
本日は基本、宿から家に帰るまでです。

本日は「城ケ崎海岸」。
ここに吊り橋があり景色の良いものが見れるってことで出発。
吊り橋手前に灯台があり中を見て回り、吊り橋「門脇吊橋」

ここで、1番恐れていた「高所恐怖症」が歩き始めて海側に入った瞬間に発動し、
緊急停止!いったん戻り頑張ろうかと思いましたが無理でした。。。
まじで動かなくなり恐怖心がどんどん増加。
嫁は歩いていくし周りも普通に歩いてる。。。まじでなんでみんな行けるの??
嫁が戻ってくるまで暇でした。
少しでも揺れが出る吊り橋まじで無理。。。。。


この橋を渡る予定でしたw

で、次はこの近くになりますが「大室山」。
ここも高所恐怖症の人には厳しい場所。。。でも一応急こう配なリフトで
動けます。私スキーやったことないのでリフトも経験ありませんw


とりあえず到着。環境客結構いるな。。。
なんとかあまり周りを見ずに無事上まで到着。前後に揺れがあるけど、
勝手に進めてくれるので何とかなりました。

てっぺんにある穴。


海の安全を見守ってくれているお地蔵さん。反対側にもありました。
で、一応周りをパノラマで撮影してみた。


富士山も見えるし、伊豆七島も見えるしすげえとこですね。
周りの山の形状もなんかいい。石廊崎のあたりにはあった風力発電の風車が
ないのが良いです。ぜひこの環境を継続お願いします。
私の地元熊本は太陽光パネルだらけになったようでマジでかなりしいです。
この山は阿蘇山の火口と雰囲気が似てて懐かしかったです。

で後は飯食べて帰ろうかという話になり、
近くで伊豆高原ビールの店があり、飯食えるとこみたいなので

うつぼの味噌カツを食べておきました。
まあいけるけど、特別美味しいわけではないw
となりに伊豆高原プリンの店があったので購入。


これで帰ってきました。
で、総走行距離は450km久々の距離でした。まあほぼ嫁の車だし、
嫁が運転していたので私道案内ばかりしてましたけどね。
帰りは少しだけ運転しました。
満タンスタートでメーター表示半分残ってました。
ちなみにまだオドは25764kmしか走ってませんw

最後に帰宅して食べたラーメン。。。
Posted at 2023/10/27 16:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSP130 Vitz | 日記

プロフィール

「2025.08.13 栃木県を少し観光してみた http://cvw.jp/b/316006/48600740/
何シテル?   08/15 09:05
東京都日野市在住の会社員です。 たま~にしかかかないと思いますが、ほぼ毎日ログインだけはしてます( ̄▽ ̄〃)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K12シートベルト外して社外シートレールへ組付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 08:26:26
バックカメラ取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 21:50:00
リヤワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 15:19:20

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ 大人になった大福 (トヨタ カローラスポーツ)
色々悩んだけど予算オーバーしてますが 購入させて頂きました。 6か月納期にかかりました。 ...
BMW X3 BMW X3
初の3リッター車(*´ω`*)。 家族も増えたのもたり、普通車に乗り換えなきゃと思ってい ...
トヨタ ヴィッツ だいふくちゃん (トヨタ ヴィッツ)
乗り出し14,504km 平成28年2月初年度登録の車です。 革調のシートカバーついてま ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車生活初所有となる軽自動車でした。 最終走行距離5091km 一年ちょいと短い期間でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation