• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月31日

リヤダンパーアッパー加工2

NC旋盤にてSR17.5加工。
その後マシニングにて
2面幅決め(24mm)
減衰力調整ダイアル挿入用ポケット加工(7*24)
∮25ゴムブッシュ挿入用穴あけ加工。

ロア側取付部、既存の奴使うとまだストローク足りなそうなのでオフセットタイプを作るか、トーションビームロアアームを延長するか悩む所。。
難易度的にはロアアーム延長の方が楽ですな(採寸済)
でも総削り出しブラケットの方は偏心のM44のメネジが面倒やけど、ストロークが調整出来るし、見た目絶対カッチョいいんねんどな〜(笑)


調整式は製作者の苦労わかりますぅ〜わ!


その他情報収集。
赤文字の絵は禁断のロールセンターアダプター!強度的にはかなり危険かな?恐らくアーム下がり過ぎる可能性大!材質のセレクトも無難にSCM435辺りやろな!?


自分はリアのスタビは要らないと思っているが、もし付けるならドライカーボンの板がパイプを付けたい!特に細かいセッティングが出来るのはゴルフシャフトが良いと思う!
何しか軽いのがメリット(重くて75gくらい)
ブログ一覧
Posted at 2020/12/31 01:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

竹。
.ξさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2020年12月31日 6:22
流石な仕事ぶりです!
フライス・旋盤が出来る方憧れます^ - ^
カーボンスタビライザーはイメージ膨らみますねー♪完成楽しみにしてます。
コメントへの返答
2020年12月31日 14:14
本業は金属の試作、製作の会社ですけど、
殆どの社員は仕事以外で機械使いたくないみたいです(笑)小生は変態ですから(笑)
スタビは軽くて強い素材があれば付けようかなと思ってまして、ゴルフシャフトは流通量が多いのである程度コストは下がり高性能な素材が多いです。

プロフィール

「クルマのタイヤ外しに比べたらチャリのタイヤ外しは赤子っすね👶特にビード落としなんか🤤」
何シテル?   08/14 15:49
azuyan1です。よろしくお願いします。 車歴 スターレット(KP61)→スプリンタートレノ(AE86)→ワンダーシビック→カローラFX(AE82)→B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

矢崎化工 イレクタージョイント J-113A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:11:00
[ダイハツ コペン]ダイハツ 純正ECU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 15:45:29
【再投稿】シートベルトのアラーム音キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 13:40:33

愛車一覧

ダイハツ エッセ 【3223】■x9 (ダイハツ エッセ)
エッセD 5MTです。 通勤車なので休みの日に1日で終わらせられる整備しか出来ません。 ...
その他 丸石サイクル その他 丸石サイクル
ヤングホリデー シーケンシャルミッション付
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
セカンドカー
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
人をダメにする楽車でした(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation