
KAWASAKIのG10フォークオイル交換したショック。
コーナー時の沈み込みのタイミングはええ感じ🙉高速道路の道路継ぎ目通過もそんなに突き上げが無い🙉唯一、低速時のしょうもないギャップ通過が凄く不快😑同調したかのようにリアも不快な突き上げ🤯無いものねだりを求める自分は調べてみた

なるへそ😲でもスペース的に無理そうなので、出来そうな妄想をしてみました😪

可変減衰ショック🙉
シリンダー自体はストレートだがテーパースリットを入れて、初期はソフトで沈み込むに連れてハードになるショック🙊初期Gはヘルパースプリング+ショックソフト域に仕事させて更なる横Gはメインスプリング+ショックハード域で対応🤯KONIのメカニカルアジャスタブル減衰(FSD)の様に乗り心地とスポーティーさを両立したショックになるのでは🤔🤔
ただ凡人が考えた事なので
実用はしてなくても考えだけは何かしら申請してるやろな🤔
更にこの加工はウチでは無理😔アソコしか出来んやろな🤤
スペシャルな加工をやっている所だけは沢山知ってます🤭
熱処理の博士号を持っている高周波焼入れ屋。
顕微鏡で微細溶接する溶接業者。
出来ない研磨無いと思う!オールマイティーの研磨屋。
関西では超有名な放電加工屋。
超短納期の無電解ニッケルメッキ屋。
他所ではムラが出来るような材質でも真っ黒に仕上がるパーカー処理屋。
オリジナルのブランド持つ硬質アルマイト屋。
薄肉のクロモリパイプのロウ付け技術で世界的にも有名な自転車のフレーム屋。
3mの歯車を製作する歯車屋。
最近ではレーザー焼入れをしている業者と繋がりが出来ました。
因みに自分は
汎用旋盤、汎用フライス、スロッター、セーパー、アーク溶接、半自動溶接、アルゴン溶接、ガス溶断、プラズマ切断、火炎焼入、NC旋盤、立マシニング、平面研磨、成型研磨、5軸加工機(練習中)は一様経験は有ります。
Posted at 2022/08/26 01:27:44 | |
トラックバック(0)