• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bun-Bunの"ドラえもん号" [シトロエン C4 カクタス]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

C4カクタスのドアトリムバラし(その1〜フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ドアの寸法関係の話に続いて、スピーカー装着のためのドアトリムのバラし方の話。

って、すでにアップされている先輩方も多いですが、まあ半分、僕の備忘録としての意味もあり。

まず初めに、ドアミラーベース裏側のカバーを外します。クリップ1個ですが、硬い硬い。

ちなみにこのクリップは、外す時に左右とも折れちゃいました。
折れるの自体は想定内なのですが、折れるとドアの中に破片がカランカランと落ちていきます。拾うのが大変。

このクリップを外さないとドアにたどり着けないのですが、毎回折れると嫌なので、ここだけは国産車の標準クリップに差し替えて戻しました。クリップの取り付けまわりの構造が国産車と同じでしたし。
2
ドア本体のクリップとネジです。

ドアミラーカバーを外したところにネジが1本あるので、さっきのカバーを外すのが必須となります。

このネジも含めて、T20のネジが全部で3本。

ドアハンドルの左右の隠しネジがT30で2本。

上記の合計5本のネジを外したら、あとはひたすらクリップとの格闘です。

内装剥がしで鉄板から1本ずつ抜こうかとも思いましたが、ほぼ不可能なので、クリップが折れても良い前提で、力任せに引っ張る!(やってる最中、脳内に「力だけが必要だとかたくなに信じて〜♪」というあの歌が何度もリフレインしました)

ドアトリムを力任せに引っ張ると、クリップがトリムから外れて、ドアの鉄板側に残ります(写真に白いのが残っているのがその状態)

クリップが全部外れたら、トリム上部の窓枠にひっかかっている部分を抜くために、上に持ち上げたらスポっと抜けます(力は必要です)

トリムを取ったら、クリップを鉄板からひたすら外し、頭が折れているものは新品と替えまししょう。

トリムを外す際に、パワーウインドウの配線カプラーが繋がっているので、それを外すのも忘れずに。
3
このドアトリム外しで、最も難航するのが、このドアハンドル横の隠しネジ(T30×2本)

まず写真の①のように、フタの外側をドアを開けるように引っ張り出します。力任せです。

で、その扉が開いたら、次の②は力ではなく、スライドして横に抜く感じです。

ある角度で開くとスポっと抜けるのですが、その角度になる瞬間を捉えないとなかなか外れません。

とはいえ、力で抜こうとすると爪が折れちゃうので、根気よく、良い角度を探してみてください。力入れずにスポっと抜ける瞬間があるはずです。
4
スピーカーはT20のネジ3本で止まっています。これはすぐ外せます。

しっかし、貧弱なスピーカー。
基本的に、プジョー&シトロエンはこのスピーカーが共通品。

ある意味、これであのくらい音が出ていたと思うと、それはそれですごいなぁ〜と思ったりもします。

プジョー&シトロエンがフィアットと合併したら、どっちのスピーカーが共通品になるんでしょうね。って、どっちもどっちなんですが(笑)
5
こちらはインパネの上のツイーターのカバーです。

外すのは簡単で、それほど力を入れなくても、ほぼ真上に抜くと外れます。

このタイプのクリップは、折れにくいので、クリップ破損の心配も不要。

ただ、スピーカーにつながっているカプラーが全然取れない罠が仕掛けてあります。

どこか押して取るタイプのカプラーではなく、マイナスドライバーで反対側に引っこ抜く感じで大丈夫なのを発見したのは、あれこれやり始めてから30分後でした。
6
あと、ドアのウーファーから、インパネのツイーターへと配線を通さないといけないタイプのスピーカーに替える場合は、ドアの蛇腹に配線を通さないといけません。これも大変!

運転席の下は底面の柔らかいカバーを取ればできるのですが、助手席側は樹脂カバーを外さないと手が入りません。
なので、運転席側はカバー外さなくてもできますが、助手席側はカバー外しが必要です。

フタを取る前に、インパネ下にあるA3の紙の半分に折ったくらいのサイズの柔らかい布巻きのカバーを外します。クリップ3つで付いてますが、簡単なので画像は省略。

次にこのフタ、クリップがたくさん付いているのですが、正面向きに引っ張れば簡単に取れます。
7
で、ドア蛇腹の配線通しですが、いろいろ試してみましたが、「車内からドアに向けて」出すのが正解ですね。

ドア蛇腹が車体側とドア側の両方ともカプラー的な形状になっているのですが、この車両側の部分、4つのツメを解除して外します。その状態で、室内側のハーネスが通っている硬たくて厚いゴムのパッキンから、配線通しツールを胃カメラのように突っ込んで出していきます(車体内側の、ドアからの配線がまとまって出てるところの防水のゴムキャップ(φ7cmくらいで分厚い)が、硬かったので、少しカッターで裂きましたが、配線の隙間から上手くやれば切らずにできるかも)

蛇腹のカプラーも硬くて外しにくいのですが、コツとしては、蛇腹のあっち側のツメを、L字の内装剥がしなどを使って解除し、そのまま蛇腹の付け根をあっち側から外し、その後こっち側から内装剥がしを突っ込んでツメを解除したら外せます。

これを取らないで配線を通そうとするのは、試してみましたが、多分無理です。

と、ドア蛇腹の配線が面倒なので、ツイーター側も元の配線使えるスピーカーが欲しかったのですが、ツイーター側に独立したネットワークが付いてるもので安価なのってカロッツェリアのTS-C1736Sくらいしか無いんですよねー(あれは配線はラクなのですが、ツイーターのサイズがデカすぎてカクタスにはポン付けできません)

他に蛇腹通さなくて済む方法は、①同じスピーカー用のネットワークをもう1セット買い足して、ツイーター側とウーファーの両方にネットワークが付いてる状態にする(これで車両配線が使えます(ネットワーク追加分の費用増)、②オーディオの付け根(助手席のフタを取ったら出てくる銀色の箱)のスピーカー配線にネットワークを噛ませて、ネットワークから出た後の配線を、ツイーターとウーファーそれぞれの車両配線に戻してやる、のどちらか。

バッフルサイズの話も含めて、もしこれを知ってたら、同じロックフォードでも、P165-SIではなく、P1675-Sを買って、ネットワークももう1セット買い足して、①で配線しとけばラクだったかもなー、と、後から思う今日この頃(って2万近く高くなっちゃいますが)
8
最後に、欧州車に多い、ドアインナーパネルの穴を覆う、白いスポンジについて。

デッドニングや、折れたクリップを拾うには、この白スポンジ板を外さないといけないのですが、これがどういう接着になっているのか?が、作業前は謎でした。

が、実際は写真のように、ねちゃ〜っとした接着剤でついており、そのまま戻せば、接着力は弱まりますが、接着力は残っており、元に戻せる感じです。

国産車のデリカシーの無い黒いブチルに比べたら、手も汚れないし良いですね。

この接着材の付近まで雨水がたまっていたので、もし1度外して粘着力が減って不安だったら、元に戻す際に両面テープを追加しても良いかもしれません(いいかげんだと室内に雨水が入ってくるかもしれないので)

フロントのバラし方は以上です。

リアはまた今度。

実は、リアは、年式でクリップの数が違うらしい、という罠が仕掛けてありました(現地のネットで拾った部品の写真のカタチと、僕のとでは、クリップの本数が倍くらい違ってました(不具合対策か?))

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クルーズコントロールスイッチの別体化、軽量化

難易度: ★★

バッテリサイズ変更による過充電対策②

難易度:

K&N エアクリーナー掃除

難易度:

ナルディ34ラリーの取付

難易度:

ルームミラー取付部の補修③

難易度:

シェブロン・実効空力デバイス装着(55,521㎞)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C4カクタス トランク照明交換(HID屋のLED) https://minkara.carview.co.jp/userid/3161183/car/2841467/7005742/note.aspx
何シテル?   08/16 16:03
Bun-Bunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フュエルキャップケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 22:14:45
ボルボ XC40 スマートキーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 02:36:02
外部接続①(wireless carplay) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 03:03:57

愛車一覧

ボルボ XC40 赤べこ号 (ボルボ XC40)
装備が何にも付いてないのが売りだったC4カクタスから、装備がなんでも付いているXC40に ...
シトロエン C4 カクタス ドラえもん号 (シトロエン C4 カクタス)
外装ソリッドブルー+内装も同じ青、という色にヤられて、買っちゃいました。 買うかどうか考 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ミニ MINI Convertibleに乗っています。 みんカラの入力欄の選択肢がR57 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
嫁車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation