• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoranzaのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

Collection Of Troubles

今年はクルマをイヂったが、イヂる度にトラブルもついて回った

イヂってトラブるなんて今まであまりなかったことだから、

こうも立て続けにトラブルが追いかけてくるもので、逆に感心した

今はイヂりもトラブルシューティングもやっと片付いたのでホッとしている

こんなこともあるんだと思い、

やっと一段落した記念に今年に入ってからのトラブルをまとめると…

①サイバーナビ用ワンオフ2DINパネル破損(ビーコンユニット取付時)
②FOCALミッドスピーカー左側のみ急死
③NOBLESSE F.バンパー損傷
(塗装・装着時)
④HIDフォグ右側のみバラスト不調
⑤ステアリングボス爪折り
(LEDスキャナーキィリング装着時)
⑥BVLGARI時計移設トラブル
(時計が止まる&パネルがずれ落ちかかる)⑦プログレシッブコマンダーのイルミチップLED急死
⑧サイドミラーブルーフィルム取付失敗
⑨ボンネット開閉ワイヤーの故障

②・④・⑦は自然に発生し、後は全て作業時などに起きた事象で

この中でこちらがお金を出して直したのは⑤と⑦、

後は全て保証期間を使うかショップが無償で直すか改善してくれた

また、この中で③と⑤は同じショップでの作業によってトラブって

③は最終的に別の板金屋で直してもらって費用をトラブったショップ持ちでやっと解決し

⑤はそのショップと更に関わるのが面倒になり、自費を払ってDで直した

特に①と③はもめて面倒だった

①はワンオフだった為、直すのも大変で1ヶ月半もクルマを預けたし

費用もかかり、保険屋が出てきてめちゃくちゃ面倒になった

③はそのショップにはじめから最後までキチンと直そうという気持ちが見受けられなかった

板金屋なんだからFRPの修理法くらい知っているはずだが、

破損させといて手間暇かけるのが面倒だったのだろう

何度も小手先だけの修理でちゃんと直さず、

亀裂をそのままにあれこれ言い訳を言ってきた

最終的に①も③もこちらの根負け狙いを頑としてはねのけて全額を負担してもらった

結局、クルマイヂリでもそのショップの方々との人付き合いなんだな、と

改めて強く思い知らされた

クルマイヂリでも何でも人と人の付き合いで物事は成り立ち、

人と人との付き合いはお互いの人柄が全てなのかもしれない
Posted at 2009/08/28 23:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Shop | モブログ
2009年08月26日 イイね!

34000㎞

34000㎞初回車検を約1ヶ月後に控え、

今日、私のオデは34000㎞に到達

年に換算すると約11300㎞/Year以上…

ちょっと走り過ぎだな(>_<)

せめて10000㎞/Yearにしないと=3








ところで、今年の大掛かりなイヂリも大方終わりました

後は初回車検時の簡単なメンテを残すのみ

この3年間、1年目に大掛かりにイヂリ

2年目はその反動で妄想のみの忍耐力を培う修行の日々を過ごし、

3年目の今年、大きくリバウンドして再び大掛かりにイヂリました

今年のイヂリはお金をかけてパーツを購入してはトラブルがついて回り

イヂリと修理を並行して行うという

今までにあまりない不思議な展開を克服しての完了でした…
Posted at 2009/08/26 01:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Today | モブログ
2009年08月24日 イイね!

A Trifling Wasteful Event

2、3日前の出来事です

私は京王線某駅近くのPの6番レーンにクルマを停めました。

1Hも経たないうちに野暮用を済ませ、Pに戻ります。

そして精算機で8番の清算(\400)を済ませ、フツウにクルマを出そうとしました。

そしたら、こともあろうにロック板がクルマの下部を擦り上げる音がするじゃありませんか

オデのボディに何かが直接接触する感触なんて久しぶりでした

私は現実を疑いました。これは何かの間違えだと…

何が起きたんだ?なぜだ?と思いつつ、すぐさまクルマを降りてクルマの傷具合を確認します

幸い傷は表向き殆どありませんでした。

とにかく、ロック板が降りてないのだから、今一度精算機に向かい…

そこで初めて、私が清算を間違えていたことに気づいたのです

今度こそ6番の清算(同じく\400)を済ませ、クルマを無事に出庫させました…

思い込みって怖いものです

私はただの偶数繋がりだけで記憶違い・思い込んで間違えたようでした

みなさんはこのような体験がありませんでしょうか

こんなことをわざわざブログにUpしましたが、

実は私、Pで間違えて料金を清算したのはこれが初めてだったんです。

ですからいつも通り当たり前のようにクルマを出そうとして

ロック板の抵抗に遭った時は甚だ驚きました

「金払っただろ」と…

たかだか\400でしたが、なにやら無性に損した気分でした

きっと、8番の方も驚いているでしょう

今、駐車場の無料キャンペーンでもやっているのか、と

しかし、直ぐに気づく筈です。どこかのバカが間違えたのだろう、と…

そう、そのバカは正にこのワタシのことですm(_ _)m
Posted at 2009/08/24 21:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | モブログ
2009年08月06日 イイね!

Accord Tourer

Accord Tourer先日、Dにクルマを預けることがあり、代車に乗る機会がありました。

Accord Tourerです。

ブランシルバーM.のSports Stye








いいですね…Accord Tourer!

クルマとしてのクオリティがとても高い

正直、心動かされました。これなら長く付き合えそうだ、と。








ヨーロッパでも十分に通用するんじゃないですか?

もちろんLEGACYもとても良いクルマですが、Accordも素晴らしいと思いました。

まず、ボディ剛性がガッチリしている。ドッシリと安定して走ります。

正にロングツアラーとしての資質を十分に備えています

Honda車はサスが固くてゴツゴツしていると言いますが、

不愉快な跳ね上げではなく、

ロードインフォメーションをキチンと伝え、上質な乗り味です

ブラックでまとめられたインテリアはシックで大人の良質さをもたらしています

インパネなどは無機質だと言われるかもしれませんが

機能美的にスイッチがまとめられています。

手で触れる部分から上質さが伝わってくるクオリティがあり

シートは大柄な人でも包み込むだけの懐があって疲れません。








走りもインテリアもその上質さ、クオリティの高さは

ドアを開け、閉めた瞬間に理解することができます。

恐らく、180㌔程度で走っても安心してステアリングを握っていられるクルマでしょう。

世界の大TOYOTAなら当たり前のクオリティかもしれませんが…

乗って初めてその良さが分かるクルマ。

分かる人には分かる良さ。クルマ好きを好きにさせるクルマです。








現行Accordはその価格とデビュー時の世界不況から

一気に売れなくなってしまった。確かに街中で見かけることはめったありません

しかし、クルマとしての実力は相当なものだと思います。

あの価格なんだから質が良くて当たり前かもしれません。

価格的にはインスパと被るところまできてます。








しかし、このクルマが正当に評価されないのは惜しくてなりません。

当たり前ですが私のRB1より数ランク上のクルマです。

飽きないだろうなぁ。いや、何の用事がなくてもつい乗りたくなるでしょう。

オーナーになればきっとクルマ好きには十分な満足感と共に

長い付き合いができると思います。
Posted at 2009/08/06 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Honda | モブログ

プロフィール

「@とも ucf31 さん

おはようございます。みんカラにもそういうのがあるんですか。私は沈んでいることが多いのでまだ実害はないですが、頭に入れておきます。」
何シテル?   10/17 06:20
Minoranza(マイノランツァ)と申します。 クルマについて無知でド素人です。 自分であれこれ作製したり取り付けたりできたらもっと楽しいんだろうけど。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ラゲッジランプの交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 13:24:31
ラゲッジランプの交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 13:23:59
CAR MATE / カーメイト LEDトランクランプ BW256 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 23:34:04

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
・Agreement Data:March.7.2021 ・Delivery Data: ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
友人からまったくのタダで譲り受け、一時期セカンドカーとして大活躍してくれた。 まず、譲 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【Vehicle basic info】 ・Agreement data:January ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【Vehicle Baisic Information】 ・Delivery Of Th ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation